• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガすけのブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

いま、私に出来ること



震災から二週間が経ちました。




3月9日に、納車から丸5年というブログを書いたのが、遠い昔のような感覚です。




この二週間、多くのみんカラ仲間に気にかけて頂き、そして励まされました。




戦後最大の自然災害は、今日時点で確認できている死者が一万人を超え、はかり知れない被害に及んでいます。







ライフラインが復旧し、真っ先に考えたのは
「被災した自分には、他人に対して一体何ができるのだろう」
ということでした。



「他人」とは何か。



それは同じように被災された方であり、そして同時に被災地の状況を案ずる被災地以外の仲間です。







私なりにずっと悩み続け、こう思いました。



いま、被災地では何が起きているのかを写真を通じて皆さんに知ってもらいたい。



皆を励ましたり、励まされたりすることも重要。
しかし、それと同時にこの悲惨な状況を知ってもらうことも重要と思いました。



読み手によっては、(被災者の心情を量り) モラルに反すると非難するかもしれない。
非難も覚悟の上で、それでも伝えたい・・・・・と思いました。





現代社会では、マスメディアの発達により、家庭に居ながらにして被災地の状況は少なからず皆さんのもとに
届いていると思います。



しかし、その場に留まって対象をより注意深く観察すると、本当にこの状況の悲惨さが浮き彫りになるようです。






宮城県塩竈(しおがま)市。


ここは私の出生地であり、最期に還る場所、と思っています。


自分の生まれた街が、こんなにも悲惨な状況になってしまったことに、言葉も出ない位の現場でした。






観光船乗り場近くの主要道路には漁船が打ち上げられていました










岸には観光船も乗り上げており、道路からめくれ上げられたアスファルトが散乱しています









住宅が崩壊し、流され、畳が道路に横たわっていました












駐輪していた自転車には、海草が絡みついていました



非常階段の手すりに絡みついた海草で、水位の壮絶さが判ります



津波の圧力で、壁が押し潰されています



ガードレールに乗り上げた状態で水位が下がり、そのまま取り残された車輌



倒壊を免れたものの、家財道具は廃棄するしかない現状







そして、宮城県多賀城市。私の現住所です。



被害の大きかった工業地帯の臨海エリアと、住宅の密集する居住エリアに分かれているこの街。


臨海エリアの工場地帯と商業施設は壊滅状態でした。



工場から流されてきた大型のタンクが、電柱との間で車輌を挟み込んでいます









輸出するために新造され、仙台新港から出庫される車輌も、すべて流されました



訪れたのは、ごく一部のエリアですが、それだけでも津波の凄惨な状況を思い知らされました。



これらが全てのスタートラインです。


ここから街を再生させなくてはいけません。


一人ひとりの力であっても、皆が同じベクトルで動けば、きっと数年後には今まで以上の街が出来上がります。



力を合わせて復興させましょう。






























Posted at 2011/03/25 20:52:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月20日 イイね!

被災地域より、被災された方々へ・・・・・



【それぞれの立場を考え、言葉を慎重に選びながら以下の文章を打ち込みましたが、もし不快に思われる方が
いらっしゃいましたら、お詫び申し上げます】



私は仙台近郊の沿岸地域に住んでおり、自宅の近くまで津波が押し寄せました。
幸い、家族は無事で、今日に至ります。



各方面の関係者のご尽力により電気が復旧し、こうしてブログを作成することができました。
(電力を極力使わないよう部屋の明かりを消し、PC関係の電源のみ使用させて頂いています)



現在、被災地域及び他の地域に避難されている方は、様々な立場にいらっしゃると思います。



大切な方を失った方、住まいを失った方、愛車を失った方、難を逃れたけれどケガをされた方、
ライフラインの復旧を待ちながら不自由な生活を余儀なくされている方、今日・明日の食料品を探し求めている方、
燃料が手に入らずにご遺体の確認もできない方・・・・・



震災から4日間、私は電気も水道もなく、固定電話も通じない中で唯一携帯だけが外部との通信手段でした。



毎日、様々な方々からあたたかいメッセージを頂戴し、余震で眠れない夜も支えになりました。
感謝という言葉では筆舌しがたいほどのありがたみを授かりました。



ですから、まず被災した自分に出来ることとして、せめて携帯でみんカラを見ることが出来る被災地の方々を勇気づけ、
少しでも恩返しができればいいなと思いました。




まだ、復旧すらままならない壊滅状態の市町村もあります。




安否の分からない方も一万人以上いらっしゃいます。




今は自分の力を、そして手を差し伸べる全ての方々の力を信じて、頑張ってください。



平原 綾香さんの「誓い」という曲に、こんな歌詞があります。




願いを こめた流れ星が
夜空を駆けてく
目指した場所までは遠くて
ため息 こぼれる
たしかな想いは 届くはず

胸に誓うよ
永遠(とわ)に果てしない道も
乗り越えてゆくと
たどり着くまで
そのときまではきっと
あきらめないから







日本人は郷土愛が強い民族です。
まず自分自身が立ち直り、自分の愛する街を立て直しながら、再び美しいホームタウンを作りましょう。








Posted at 2011/03/20 19:16:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2011年03月14日 イイね!

塩釜・多賀城の状況及びこれから先の注意点について

携帯が圏内になり、皆さんからのメール・みんカラメッセージを確認することができました。数十人からの勇気づけられるメッセージを頂き、本当に心強いです。

何度か『何シテル?』で状況をお伝えしましたが、家族はケガもなく無事で、自宅内のすぐに避難できる場所に固まって寝ております。

まず、太平洋沿岸に住む方々にお伝えしたいのが、これから3日以内に震度6クラスの余震が70%の確率で発生します(NHKラジオによる情報)
この規模の地震の場合、当然また大津波が襲いますので、沿岸エリアの方は11日の最大被害の大船渡~南相馬に限らず、とにかく内陸側に逃げてください。

多賀城市に限ってみれば、『沿岸から急坂を上れる場所』がありますので、海水から免れる可能性は高いです。

また、塩釜市内の昨日・日中の現状は、国道45号の新富町付近(セブンイレブンあり)は、いまだに海水で通行不可です。
同じ45号でも、赤石病院付近の下馬交差点から塩釜駅方向への横断は可能です。
また塩釜市内は、北浜・宮町付近は一部現在も浸水しており、付近住民は避難所で生活しています。そのエリアに駐車していたクルマは流され、水の引いた市内の至るところに無造作に置かれています。

また、仙台市内は住宅地も電力が復旧しつつありますが、仙台に隣接する多賀城・塩釜エリアは復旧率がゼロの模様です。

私の分かる範囲の些細な情報ですが、このブログが、同じように被災されたり不安を抱いていらっしゃる方々に少しでも有益であれば幸いです。

ライフライン復旧までかなりの時間を要しますが、私達は勇気をもらったので頑張りますexclamation

皆さんの優しさに感謝します。
Posted at 2011/03/14 05:04:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | もろもろ | モブログ
2011年03月09日 イイね!

本日で丸5年




こんばんは☆





昼前の地震、なかなか大きくてビックリでしたね~





さて、こんな日にオイラは記念日を迎えましたww





今日で、マイレガが納車されて丸5年です♪






2006年3月9日、大安





あの日は平日だったので、退勤後に電車に飛び乗り、スーツ姿でマイレガを受け取って帰宅しました。
この歌を鼻歌で唄いながら・・・・・(笑)






レミオロメン 3月9日

↑この歌があるので、納車日を忘れずに済んでいます(笑)







この5年で、外装はかなり変わりました。






March 12, 2006  ※みんカラ開始 一週間前







May 4, 2007






April 29, 2008






November 21, 2010





あれから、外装に合わせてクルマ撮りも進化できたのかな~?(笑)



何はともあれ、大きな事故も無くこの節目を迎えられて嬉しいです♪



さぁ、次は丸10年を目指して!!








Posted at 2011/03/09 19:37:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月06日 イイね!

TLC&インレガ 東日本合同オフ 2011 詳細決まる!!!



ついに今年もやってまいりました、
TLC
 と インレガ の 合同オフ♪






昨年 (←クリックしてください) 第一回として那須で開催しましたが、おかげさまで42台参加の
大盛況でした!





今年は、福島県いわき市に場所を移し、第二回を開催します♪




日程は 5月29日(日)




昨年はレガセッションズとの日程の接近もあり、どちらかしか行けず、LS2010を選んだ方も
いらっしゃったかと思います。
また、那須だと関東方面に帰宅する際の東北道渋滞を懸念し、参加をできなかった方も
いらっしゃったかと思います。




今年は上記二点を踏まえ、かつ関東と東北の中間点のスタンスを守り、日程と場所の選定をしてみました☆




幹事は昨年同様、インレガのふっじぃさん、TLCのレガすけの二名体制です。




両幹事とも、かなり気合を入れて企画していますので、一人でも、一台でも多くの参加を待っております☆




めざせ!第二のレガセッションズ!!!(笑)





→TLC参加表明スレッドはコチラ




→インレガ参加表明スレッドはコチラ



※それぞれのグループ掲示板に、オフ会詳細を掲載した別のスレッドもありますので
あわせてチェックしてください。



両グループのメンバー全員、そして新しくレガシィユーザーになり、オフ会に興味を持たれている方にお知らせ
したい想いがオイラにはありますので、
ぜひ皆様の「イイね!」
をもって、どんどん広めてくだされば幸いです♪


ご協力、ヨロシクお願いします☆









Posted at 2011/03/06 23:00:56 | コメント(11) | トラックバック(1) | オフミ | 日記

プロフィール

「ありがとう、TLC!!!」
何シテル?   07/31 19:28
現在、写真を撮ることがライフワークとなっています。 得意とするジャンルは、クルマそのものの撮影(笑) しかし、幅広いジャンルに対して感性を磨くために...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678 9101112
13 141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

万座毛近くの岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 21:07:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
ソニカからの乗り換え。 現在はメインで乗っています。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在、セカンドカーとして日常使いをしています。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
快適に通勤するためにセカンドカーとして購入♪ 基本的にはノーマルの良さを維持して使用し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
大学時代、親戚のお古をもらって、初めて自己所有したクルマ。 あの頃は嬉しくて、遠出ばかり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation