• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガすけのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

東京ステイ…二日目

東京ステイ…二日目今日こそ勝利だ!

FC東京!!
Posted at 2011/04/30 12:43:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月28日 イイね!

本日まで、そして明日から

本日まで、そして明日から









今週1週間、本日までとある財団法人のお手伝いで、法人職員や他県からの学生ボランティアスタッフを
仙台市街から被災地まで送迎する業務をしていました☆



やっぱり学生って、若くてうらやましい(笑)



歳を取ったものだ、と、つくづく思いましたね(汗)




きっと初めて見る被災地に、多感な時期の彼らは様々なものを吸収してくれていることでしょう。




主に石巻市・女川町と、自分がまだ見ぬ被災地だったため、私自身、とても貴重な体験を出来ました。




もちろん、業務の合間に記録写真も撮りましたので、後日RAW現像します。





さて、写真のような仮ナンバーのドデカいクルマを転がしていたわけですが、、、




日産サファリ・・・・・ではなく、輸出仕様の日産「パトロール」なわけです。



これは、先代のサファリ(Y61型)をキャリーオーバーして残した「新車」であります。



アフリカあたりを爆走するためか、質実剛健という言葉が似合うシンプルかつ厳つい外装と、
類まれな走破性で、ドロドロの悪路も冠水した地区も難なく走り切りました。



サブの燃料タンク付ってのが、オフロードカーらしいですね~



しかしまぁ、これがMTなわけで(笑)



5年ほど、まともにMTを運転していなかったので、車格のこともあり、最初はちょいと不安でしたが。



30分も運転すれば、昔の感覚を思い出せるものですね。



連休後半も、もしかしたら被災地に向けてひた走ることになるかもしれません。



さてさて、明日から久々の東京遠征です。



余震などの影響もあり、ギリギリまで悩みましたが、行くことに決定しました!



明日・29日は、スーパーオートバックス TOKYO BAY東雲にお昼頃に行きます。



皆さんご存知かと思いますが、毎年恒例の「レガシィミーティング」、今年は覗いてみます☆



明後日・30日は、調布の味の素スタジアムに居ます。FC東京VSコンサドーレ札幌を観戦です♪

再開後、初のホーム試合なので、気合いを入れて応援します☆



そして5月1日は、午前中に所沢に所用で出かけ、帰途につきます。




どこかでお見かけした方、お気軽に「すけさ~ん!」と近づいてきて頂いてOKです(笑)



インレガのオフもあるみたいなので、皆さんにお会いできるといいな。



そんな連休の予定でした~










Posted at 2011/04/28 20:55:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2011年04月25日 イイね!

被災地にも春の訪れ



東日本大震災から1.5ヶ月。





少しずつ落ち着きを取り戻しつつある被災地にも、春の訪れがありました。





宮城は桜満開です♪




場所によっては散り始めておりますが、近所の桜は、風雨にも負けず力一杯咲き誇っていました。





しばらく被災地の記録ばかりで、「綺麗なものを綺麗に撮る」ことを忘れていたので、
撮影がとても新鮮でした☆









撤去された瓦礫の置き場にも春を知らせる使者が佇んでいます
















やはり「花曇り」よりも「青空」が似合いますね





薄紅色と新緑のコントラストが綺麗でした





桜の「横顔」

































今年も田植えが滞りなく終わることを祈っています














やっぱり桜は、瓦屋根との調和が美しいですね





限られた季節を力の限りに咲く桜のように、震災に負けない気持ちで生きていかねばならない。




桜から、そうメッセージを受け取った気がしました。


Posted at 2011/04/25 20:56:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ♪♪撮♪影♪♪ | 日記
2011年04月14日 イイね!

特に宮城、福島、茨城、岩手、青森の沿岸に住む方に伝えたい



おはようございます。



今朝、YAHOO!ニュースの新着を見て、愕然としました。



以下、本文を引用します。




【震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家】

読売新聞 4月14日(木)3時15分配信
 東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震
発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。


 日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっている
ためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。


 M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの
境界面が破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、
東日本全体で地震が誘発されている。


 京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム
(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっている
ことを突き止めた。明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こした
メカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、
仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。


― 引用、終わり ―




必ず襲来すると決まったわけではありません。
結果的に情報に踊らされただけで、いま社会問題になっている「風評被害」を
加速させてしまう不適切なブログかもしれません。



皆さんを不安におとしめたいわけでもありません。



しかしながら、見てしまったニュースを、私と同じように被災された方々を中心に
「このような報道があった」と認識だけはして頂きたい。



仮に仙台市に10メートルの津波が再度押し寄せるエネルギー構造だとすれば、
(現在、安全な場所で避難生活をしている住民を考慮しても) 東北・北関東を
合わせて、また一万人単位の死者が出る可能性があります。



これ以上の犠牲者を出さないために・・・・・




もう、ため息しか出ません。。







Posted at 2011/04/14 08:36:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2011年04月09日 イイね!

震災後の状況  (仙台市宮城野区)


こんばんは。



宮城県は、またも被災してしまいました。




もはや「余震」と呼べる範囲を超越していると言っても過言ではない、最大震度6強。



ちょうどこれを打ち込みしている瞬間に、また最大震度5弱が来たようです・・・



3・11地震から復旧した水道が、またしても断水。現在も出ません。。




しかしながら電気と電話回線が復旧したため、4・7地震の前に撮影した仙台市宮城野区の
状況をアップしようと思います。



この「宮城野区」は、国際中核港湾である「仙台港」を有し、東北の海運の拠点であるとともに
国際貿易港として東北の内陸部で製造した自動車を国外に輸出する拠点です。



3・11の津波で、このエリアも壊滅し、多くの犠牲者を出しました。




奥に見えているのは、苫小牧-仙台-名古屋を旅客定期航路で結ぶ太平洋フェリーの乗船場
信号が支柱ごと倒壊、自動車は横転しています










どこの被災地を回っても、めくれ上げられたアスファルトが横たわっています
水の破壊力の凄まじさを実感します










信号は逆さまに横たわり 「ひさし」部分に海から巻き上げられた砂が溜まっていました





別の場所では、信号の「赤」部分だけが離断されていました





商業施設の目の前にも津波に破壊された車が残っています
左上、はるか向こうには春らしい泉ヶ岳の姿。対比があまりに哀しいです





アウトレット周辺も、中央分離帯に残されています





宮城県の公用車でしょうか。反対側の林には、多数の車が木々に引っかかっています。











自然の猛威が車を積み重ねています





その傍らには、仙台臨海鉄道の貨物線が・・・鉄道コンテナも仙台港の物流の一翼を担っていました





線路は荒れ果てています


















新車なのに、ユーザーの手に渡ることもなく処分される運命に、溜息が出ます





近くのビール工場から、おびただしい量の缶が漂着しています


◆撮影機材 (全て共通)
CANON EOS 10D
EF28-105mm F3.5-4.5 USM
EF100-300mm F5.6L



【現場雑感】


前回、記録に訪れた七ヶ浜町は、住宅地ということもあり、家を失った住民のことを考えると
非常にいたたまれない気持ちになりました。


今回の仙台市宮城野区は、物流の拠点ということもあり、東北経済、ひいては日本経済の
行く末を憂うべき事態となっていました。




いずれにしても、人間の持つ底力が復興には不可欠・・・・・そう感じました。






Posted at 2011/04/09 19:10:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ありがとう、TLC!!!」
何シテル?   07/31 19:28
現在、写真を撮ることがライフワークとなっています。 得意とするジャンルは、クルマそのものの撮影(笑) しかし、幅広いジャンルに対して感性を磨くために...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24 252627 2829 30

リンク・クリップ

万座毛近くの岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 21:07:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
ソニカからの乗り換え。 現在はメインで乗っています。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在、セカンドカーとして日常使いをしています。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
快適に通勤するためにセカンドカーとして購入♪ 基本的にはノーマルの良さを維持して使用し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
大学時代、親戚のお古をもらって、初めて自己所有したクルマ。 あの頃は嬉しくて、遠出ばかり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation