• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガすけのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

TLC&インレガ 東日本合同オフ 2012

















今年で第3回を迎えた 『TLC&インレガ 東日本合同オフ』 









今年も那須塩原は、千本松牧場様の全面協力のもとで無事に開催することが出来ました♪





今回の幹事は、インレガ側が ふっじぃ氏、TLC側はオイラが担当させて頂きました。




前回のインレガ側幹事である SIクルーズ氏にもご協力を頂き、スムーズな進行を行なうことが出来ました。




あらためて、お二方に御礼申し上げます☆





総勢32台のにぎやかなオフ会は、一年に一度の恒例行事に相応しい盛り上がりを見せ、
幹事として本当に嬉しい一日でした。




そんなオフ会の写真を少々。






























インレガのポーズもw (寄りの写真なので、薄くモザイク処理してます)




















最後は、撮影会も少々












17時も過ぎ、誰も居なくなった会場で少し物思いにふけると、ちょっとセンチになりますねぇ(笑)










それは・・・季節と相まって、何かこの曲がよく似合う、そんな光景でした。










ご参加された皆さま、お疲れ様でした♪



TLCメンバーとは、近々リリースする約一か月後の芋煮オフで、またお会いしましょう。

Posted at 2012/09/23 18:09:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年08月05日 イイね!

北海道の大自然を切り取る 2012夏













またまた仕事に忙殺されること一ヶ月・・・・・








7月21日から23日までの出来事をやっと記事に出来ますョ!








昨年、晩夏の北海道に撮影旅行をした時・・・・・





『来年こそはラベンダーの最盛期に再訪するぞ!』と誓って11ヶ月。











念願叶って行くことが出来ました。









例によって、JALのバーゲンで5月中に手配した格安のパック。









出発直前に仕事のトラブルが発生しましたが、周囲のアシストもあり、

何とか北の大地に向けて旅立つことが出来ました☆










初日は、主に新千歳空港での撮影を

今となっては稀少なB747-400D・・・・・新千歳は撮影できる貴重な空港です

この曲線美がたまらない・・・・・♪








オシリの曲線もセクスィーでございます








送迎デッキでも充分に楽しめます♪







ポケモンもやってきました











札幌移動後は、ホテルにチェックインし、ひと休みしてから大倉山ジャンプ競技場へ









これがいわゆるK点ってヤツですね!









飛んでる方がいましたよ!!









札幌市街が一望出来ます!









そして迎えた二日目☆  早朝からレンタカーを爆走させ、富良野方面へ







中富良野町のファーム富田はラベンダー最盛期♪







日曜ということもあり、鬼のような混雑ぶり(汗)  観光客が切れるタイミングでレリーズ







この彩りがたまらない・・・・・









と、いいポジションに偶然観光客が・・・・・  良いアクセントです☆


























ちょっと撮影手法をヒネッて、超広角レンズを真下に向けてみました













































ラベンダー畑でラベンダーソフトを食す(笑)  溶けかけています。。



















途中、じゃがバターを食す☆  本場のじゃがいもはホクホクでかなり美味い!!









そして最終日。昨夏も撮影した某所へ。  今年は作物のアクセントが効いていてイイカンジ♪









露出補正しながら、逆光の大雪山系の山を切り取る










そこから『青い池』へ






































ここを訪れるのも11ヶ月ぶり・・・・・










最後は「丘」めぐり







































































締めは、ひまわりの俯瞰撮影で







ここから、忙しく新千歳空港まで移動をし、旅にピリオドを打ちました☆









さて、最後まで記事を読んで下さったTLCとインレガのメンバーの皆さん!




今年も合同オフの時期がやってきましたよ♪♪





エントリースレッド、詳細はこちらからご覧くださいな☆
→ クリック ←



たくさんのエントリーをお待ちしております♪





Posted at 2012/08/05 19:29:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | ♪♪撮♪影♪♪ | 日記
2012年07月06日 イイね!

TLCさくらんぼオフ 2012






毎度のこと、週末ぐらいしかブログを更新できない忙しさが続きますw







こんな気まぐれブログですが、お付き合い下さいな☆


















時は下半期の一日目。







TLC・・・夏の風物詩・・・・・






毎年恒例(震災の昨年を除く)のさくらんぼオフでございます♪







今回、初幹事を引き受けてくださった やぶいぬ555 さん  本当にお疲れ様でした☆









さくらんぼの発育は予想以上に早く、旬は過ぎてしまったものの、中には熟れたものも









その後は黒伏高原までツーリング










TLCの専売特許 グラデーション並べ☆











じゅんさいと蕎麦に舌鼓を打ち・・・・・











撮影会も始まる・・・・・










黒並べも良いですね♪





参加した皆様、お疲れ様でした!次は、インレガさん達との合同オフでお会いしましょう♪












Posted at 2012/07/06 21:30:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年06月17日 イイね!

募集中☆




ある日のこと。



コワモテ この方 から




やい、レガすけ、バトンを受け取らねぇと
オマエはこうだ!









と、脅され、なくなくバトンを受け取りました(大嘘)



と、いうことで本題。




1 あなたの愛車は?
 
 レガシィ ツーリングワゴン 2.0R B-SPORT

2 新車 中古車?

 走行800kmの新古車(笑)

3 いくらした?

 諭吉様260名ほど(メーカーオプション付き)

4 一括? ローン?

 内金で140名ほど、残りはローン

5 年式は?

 C型で2007年登録

6 今!走行距離どのくらい?

 もうすぐ90000km

7 乗って今年で何年目?

 7年目かな

8 いつまで乗る予定?

 維持費を出せる限り(笑)

9 愛車のテーマは?

 スーツで乗れるスタイリッシュなクルマ

10 エアロのメーカーは?

 純正OP+リベラル

11 ホイールのメーカーは?

 RAYS VOLK RACING CE28NF

12 ダウンサス?車高調?エアサス?

 車高調

13 洗車は月何回する?

 天気の良い週末のみ

14 燃料費は毎月いくら?

諭吉様 3名
 
15 一番高かったパーツは?

 ホイールかしら・・・

16 今まで総額いくらかかった?

 カスタマイズ費用に 諭吉様 100名程度


17 この車で良かった事は?

  ザ・車中泊ww

18 この車で悪かった事は?

  不調をDで三年ほど経過観察したが、最終的に原因不明とされてしまったこと。。


19 一番お気に入りポイントは?

 フロントマスク

20 一番嫌いなポイントは?

  たまに走行中に起きる不調 

21 次乗るなら何に乗る?

 BP 2.0GT F型でアイサイトかな~

22 恋人・旦那・奥さんに乗って欲しい車は?

コペンあたりだと嬉しいかな~(笑)




ということで、次のバトン立候補される方を募集中です☆



コメント欄から、どしどしご応募お願いしますだ~


【追記】
バトンは、さんきち。さんに受け継いで頂けることとなりました☆


Posted at 2012/06/17 18:38:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年05月27日 イイね!

日本海を訪ねて・・・




GW以来、約3週間ぶりのブログ更新ですね。。





サラリーマン生活に戻ってからというものの、なかなか体力が追い付かず、
そしてまとまった時間も取れず・・・・・





それでも小出しにアクティブなことをやっていたのですが、どうしてもブログ更新は
二の次になってしまいますよね(笑)





なので、ここらで魂を込めた撮影を一発企てました♪






時の移ろいは早いもので、桜が散ったかと思えば、今度は新緑の眩しい季節。












今回、撮影に選んだ場所は、山形・秋田両県。






本来であれば、GWに行くはずであった山形から秋田に続く日本海沿岸のドライブ。






残念ながら天候に恵まれないGWであったため、その二週間後の決行となりました。






米沢在住の友人と夕食を取り、別れてから一気に庄内は鶴岡市まで2時間のドライブ。





23時チェックインで予約していたホテルは、ネットの『直前プラン』




その金額は、八畳の和室を独り占めし、素泊まり・・・なんと 3,300円也





しかも・・・・・結構立派な建物☆ ←クリック






波の音を聴きながら寝酒とつまみをかっ喰らい、爆睡から目が覚めると・・・・・





オーシャンビュー オーシャンビュー オーシャンビュー





大浴場も堪能できたし、ホントにこんな金額でイイの~!?(笑)





と、いうことで、翌日は酒田経由で鳥海山に行ってみました☆






宮海海水浴場にて 鳥海山を望む





その後、鳥海ブルーラインにて、レッドゾーンまで回してNAの醍醐味を堪能♪




やっぱり2.0Rの楽しみ方は、上りワインディングの高回転維持と下りワインディングの回頭性ですねぇ~☆






その後、森林浴をしながら撮影に没頭すべく『元滝伏流水』へ






新緑が水面に反射し、とても綺麗



















あえて少々ソフトフォーカスに振ってみました











夕暮れが近づいてきました・・・・・







夕暮れと言えば・・・・・・・・・








レガすけ×夕暮れと言えば・・・・・・・・・・・・・









ドーン!









こんな写真を撮りながら日没を待ちます











































マジックアワーの到来です



















アーバングレー・メタリックが最も映える時間





















海と並列させると、さすがに光加減は厳しいですが・・・・・BPの美しいシルエットは表現できたかな



















最後は、ちょびっとシュールにキメてみました★





Posted at 2012/05/27 20:04:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | ♪♪撮♪影♪♪ | 日記

プロフィール

「ありがとう、TLC!!!」
何シテル?   07/31 19:28
現在、写真を撮ることがライフワークとなっています。 得意とするジャンルは、クルマそのものの撮影(笑) しかし、幅広いジャンルに対して感性を磨くために...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

万座毛近くの岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 21:07:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
ソニカからの乗り換え。 現在はメインで乗っています。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在、セカンドカーとして日常使いをしています。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
快適に通勤するためにセカンドカーとして購入♪ 基本的にはノーマルの良さを維持して使用し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
大学時代、親戚のお古をもらって、初めて自己所有したクルマ。 あの頃は嬉しくて、遠出ばかり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation