• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRのブログ一覧

2007年04月10日 イイね!

海津大崎

海津大崎だいたい満開でした♪

陽のあたる場所とそうでない場所で多少バラつきはありました。
でも今週末までの間が見頃でしょう。

ただ、週末はものすごい混むと思います(汗)
Posted at 2007/04/11 23:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単独ツーリング | 日記
2007年04月08日 イイね!

湖北の春

湖北の春の写真を撮りにツーリング

有名な海津大崎も見てみたかったわけですが、なにより桜と雷鳥の写真を・・・(w


海津大崎のすぐそばには清水(しょうず)の桜というところがありまして、
そこから湖西線の撮影ができるわけです。

しかし、朝起きたのが遅かったので到着は11時前。

人が結構いるんですよ(汗)

そうこうしてるあいだに雷鳥が

なんとかなったかな?

次、トワイライト!

なんとかなったかな・・・(w

で、引き上げてツーリングに海津大崎と奥琵琶パークウェイを走ったのですが、
東向きに一方通行でした。
パークウェイも一方通行・・・2車線とも(笑)
バトルできるんかと思ったんですが危険なのでやめましょう(w

その後車好きが集まるロフトカフェへ

食事をしているとマスターが

「車の写真撮らせて」

ということで喜んで撮ってもらいました。

僕の車の写真が飾られる日も近いです(笑)

さらに、「前ツーリングで来た時は羽根無かったよね?」

・・・覚えられてました(笑)
ロフトカフェを出て小浜へ出て、敦賀半島を北端まで行ってみたりしながら敦賀へ戻り、せっかくいい時間なので流し撮りの練習。

雷鳥A06編成

真横

新快速最長距離列車 敦賀発米原経由播州赤穂行

アップ


てな感じの1日を送ってみました♪
Posted at 2007/04/11 21:31:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2007年04月04日 イイね!

旅から帰還しました。

旅から帰還しました。4月1日~3日の間、瀬戸内地方あたりを旅してきました。
とりあえず、無事に帰ってきて、今朝オートプラザラ○ットに殴りこみ入庫させました(笑)

写真はたんまりと撮ってきたのでおいおいUPします(^^)
Posted at 2007/04/04 22:28:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2007年04月03日 イイね!

戦車が

戦車が餘部から頑張って帰ってきてたわけですが、
しょっちゅう行く近江塩津の時点で「あぁ帰ってきたなぁ」と思う自分って一体・・・w

さて、そうやって帰ってきてたのですが、木之本ではこの車の後走ってました(w
Posted at 2007/04/10 23:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単独ツーリング | 日記
2007年04月03日 イイね!

これで前の一眼レフがうかばれました

これで前の一眼レフがうかばれました前回来た時、一眼レフが壊れて写るんですで撮った苦い思い出・・・
それでK100Dを買う決意をしたわけですが、
これで目標達成です(笑)

まだ工事始まってなかったのでラッキーでした♪
Posted at 2007/04/10 23:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ねむい・・・」
何シテル?   05/19 21:34
NB8c グレードはRSです。 通称NB2型です。 さらに、撮り鉄、模型鉄でもあります。 18万キロこえた・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 21:37:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ホンダ党だったのにいつの間にか・・・(汗) でもロードスターはそんなコダワリも一気に吹き ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロードスター(NB8c2型RS)との2台体制だったので、視界が極端でした。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2代目の愛車。新車で購入 H10.12.21~H15.8.24所有 その間の走行距離、約 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation