• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CUTLASSTypeRのブログ一覧

2016年03月02日 イイね!

DIYエンジンOH完了!

DIYエンジンOH、遂に完了しました!

↓作業内容↓

エンジンOH(ヘッド0.3mm面研)

フライホイール4kg化

クラッチカバー新品

クラッチディスク アクティ用新品

ドライブシャフトOH

ラジエター、ウォーターパイプ&ホース、リザーバータンク新品交換

「エンジン載せ替える!」と、言ってからあれもこれもと「どうせやるなら」とメニューがどんどん増えていき、半年以上経ってしまいました笑

ドナーのエンジンを手に入れる事から始まり、必要なパーツをコツコツと揃え…

周りにまだ終わらないの?と言われてましたが…

結果、満足のできるリフレッシュができたと思います!

自分でエンジン組むのは、学校でやった事があるだけなので回るか心配でした

汎用エンジンとは違い、ハーネスやらウォーターホースやらその他諸々

比べ物にならないくらい複雑です

サービスマニュアルや雑誌を見ながら、今自分に出せる技術をフルに使って組み上げたエンジン

車体に載せ、最初は点火時期が合ってなかったのか始動せず、デスビの調整を繰り返して、勢いよくエンジンが回り始めた時は最高に嬉しかったです

オイル、冷却水を入れ、いざ試走

時間は夜1時過ぎ。次の日学校?そんなの知るか。

近所を20kmほどドライブ

まだ慣らし中という事で、アクセルは踏んでも4割程度まで。回転は4500rpmくらい。

この条件でも、今までよりも明らかに速い。パワーがある。

今まではしていた、ガラガラとしたエンジンのメカニカルノイズはほぼ皆無。不快な音はせずにスムーズに自己リミッターの4500rpmまで一気にフケ上がる。

楽しくてそのままレブまで回したくなる気持ちを抑えつつw

この時間にまだ起きてた友達と少し駄弁ってから帰宅しました

今回のOHは、初めてにしてはなかなか良いエンジンが組めたと思います

これから慣らしが進んでどう変わって行くかが楽しみですね!

※次の日の学校はちゃんと行きました

↓初めて火が入る瞬間の動画をアップしました
https://m.youtube.com/watch?v=Qui_BpbcTEM

↓レスポンス動画
https://m.youtube.com/watch?v=KQDhlmSh7f4
Posted at 2016/03/02 23:59:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月21日 イイね!

エンジン降ろし

前日は雨で午前中しか作業できなかったので…

今日は9時過ぎから作業再開!

初めてエンジン降ろすので、手探りであーだこーだやってたらビートの音が…

あれ、CZ500Cさん!?

てか何で家知ってるんだろww

近く通る時に駐車場に停めてあるビートがある事を知っていたみたいです笑

CZ500Cさんの力をかりて、ダメ出しされながら(笑)エンジン降ろしました




降ろしたあと、プラグ外してびっくり

3本ともオイルで濡れてるし、DENSOのイリジウムが真っ白に潰れてる…




CZ500Cさん曰く、リングがダメになってオイルが上がっているとの事

マトモに燃焼できるような状態じゃないらしい

一番酷い3番だけプラグ付けてクランクを回すと、片手で普通に回せるのでほぼ圧縮はなし

40ps出てないんじゃないかこのエンジンw

アイドルスクリューはほぼ詰まってるし、EACVまでオイルが逆流している始末

エンジンブロー認定されました爆


CZ500Cさんが帰った後、ラジエターとウォーターパイプを外して新品交換しました








ラジエターはビートガレージ製の銅2層です

綺麗で気持ちいいですね笑

今回はシリコンパイプを導入






純正クリップは使わずに、ホムセンでステンレス製のホースバンドにしました







新旧比較

前のは流石に錆が出てますね(^_^;

今までお疲れ様でしたm(_ _)m

あれ、ドラシャはまだ手を付けてないしエンジンも組み上がってないぞ

来週の土日までに間に合うのか!?

…頑張ります



最後に、エンジン降ろしたらやっぱりエンジンルームに入る定番ネタはやらないとですよねw









Posted at 2016/02/21 23:58:36 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年02月21日 イイね!

ミッション降りました

昨日の夜中から現エンジンの走り納めに、いつも遊びに行ってる場所に走りに行って今朝早くから作業してました。




ハブナットを外すのに少し手こずりましたが、無事ドライブシャフト摘出。




更にミッションを降ろし…


エンジンも降ろそうとした所で、雨が降ってきて作業中断(´ヮ`;)

何故こういう時に限って雨が降るのか。

明日また続きをやりますが、燃料パイプ、ハーネス、冷却ホース系は外してあるのでそんなに時間掛からずにエンジン降ろせるかと?思います。




Posted at 2016/02/21 00:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月17日 イイね!

ヘッド加工

加工に出していたヘッドが帰って来ました!






バルブシートカット、バルブ研磨、0.3mm面研してあります。

カーボンが溜まってたバルブもこんなに綺麗に


20日にミッション、ラジエターを降ろしてドラシャOH、27,28日の2日間でエンジン載せかえ予定です!

やっとここまで来ました(^_^;
Posted at 2016/02/17 23:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月01日 イイね!

2016年

あけましておめでとうございます!

今年も私とビート、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2016/01/01 00:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

自動車整備士なので、基本自分で車弄りをしています。 仕事から趣味まで車漬けの毎日ですが、楽しんでます笑 休みは少ないですが、ちょくちょくドライブ、サーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水回り… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 17:21:06
エンジンオーバーホール計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 23:18:58
ESSE4万km超えました( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/14 22:30:09

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
H30年11月28日、ジェイド納車されました! 大切に乗って行きたいと思います笑 無 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前から気にはなっていたロードスター、ついに購入してしまいました! のんびり、自分好みに ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
走って楽しい弄って楽しい、最高の相棒です! 日々進化中(o^-^) トラブルの多いク ...
ホンダ Z ホンダ Z
ロードスターと入れ替えで友人の元へ行きました

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation