• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki211のブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

12月14日 エキゾースト事情の変更 part 2

12月14日 エキゾースト事情の変更 part 2前回、中間パイプを交換後も 優等生 AMG のサイレンサ―のポテンシャルには勝てず 完全消音 に終わった エキゾースト事情を改善すべく サイレンサ―交換を敢行。

朝、9:00~ スタート !!  




既存の、AMG 4本出しを サクサク と切除 (@_@;)





こいつは、万が一の時の為に 『キープ』 ! 超爆音 or 駄目駄目の時の為に、、、、、。即、戻せるように 保険を掛けますよぉ。

前回の、エキゾースト事情変更は ここまででしたぁ~ 

今回は、綺麗に写真に収める事が出来ましたぁ (`´)



で、ここからが現車合わせの作り込が始まります。 サイレンサ―部~中間パイプ間は、既に完成しておるのですが、カッター部の出面、、間隔、、高さ、、等々の調整をサイレンサ―部~カッター部のパイピングで作業しないといけませんから、、、、、、凄く大変です。



サイレンサ― スゲぇ~ 小さいけどぉ~大丈夫かなぁ?爆音は嫌だしなぁ~






果てしなく続く、微調整&パイプ作成 ~゜・_・゜~









作業途中に、 かみあし さん  とか sassa ちゃん わざわざ観に来て頂きましたが、、、、、。

既に、エンドレスモードに突入しており最後までお付き合い出来ませんでしたぁ~。





入庫後、10時間程経過後、、、、やっとこさ全貌がぁ~







取敢えずの装着は出来ましたので、、、、、、色々、気になる処は有りますがぁ!?
明日、朝一 ターンパイク 流し を 行いますよぉ~。その為にも、帰路 港北~厚木間は、、、、。


ってかぁ~、こいつは、絶対に 爆音 でしょうにぃ~!
Posted at 2013/12/14 22:40:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2013年12月14日 イイね!

12月14日 朝から、ムフフ。

朝っぱらから~~

リフトに載せぇ~の  \(^o^)/



AMG 4本出し ブッタギリ~の



サッパリしぃ~の~~  中間拝みぃ~の



このまま乗って帰りぃ~の!?


Posted at 2013/12/14 09:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2013年12月10日 イイね!

12月10日 ショップさん撮影(ワンオフ中間パイプ)

前回、施工しました 『ワンオフ中間パイプ』 の綺麗な写真を自分自身で撮れていませんでしたが、
ショップさんが撮影してくれていましたぁ~ (^^ゞ   

リクエスト通りに作成して頂いたこと『感謝しております』 有難う御座います <(_ _)>  

お写真も確かに頂きました (`´) 
萌え萌えぇ~ だねぇ~   !(^^)!






Posted at 2013/12/10 19:45:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2013年12月08日 イイね!

12月8日 フロントノーズ事情

12月8日 フロントノーズ事情『おいら号』のフロントフェイスが気に入らない訳ではないですが、、、むしろ気にいっている位ですが、最近、みんともさん達の 『211』と並べて写真とか撮る機会が多くありまして、何か違和感を感じていたんですよねぇ~。フロントフェイスに。一応、『おいら号』 も後期スタイルに変更してるんですが、後期らしくないと云うか何なのかぁ?



現在の、『おいら号』 のフロントフェイスは、こんな感じ。社外グリルにカーボンシート貼り付けの DIY 仕様です。マジで凄く苦労した、力作なんですが (>_<)


お目めも、ウルウルして 優しそうな 『おいら号』!!




ダブルでの、スリーポイントのクドサは、、、、、、×ですが。 
正直、良いボンネットバッジが無いんで、、、しゃないですぅ~。
パチもんAMG バッジは直ぐに腐るしぃ~ (;一_一)  47ミリ バッジの良いの教えて下さい!
7宝焼 要っとくぅ?

で、みんともさん達のフロントフェイスはこんな感じなんですよねぇ~
尖(とん)がり方といい シャープさといい 全然、違いますよねぇ!?
同じ、前期 ⇒ 後期 スタイルなんですがねぇ~ (・.・;)  何でぇ!?





この2台の尖(とん)がり方は、マジでイカつくないですかぁ!?同じに見えない (--〆)
威圧感が、、、、、、違いすぎるぅ、、、、、 (--〆) マジで凹むわぁ~



他の画像も同じですねぇ~ 『おいら号』 の後期は、何かが違うよぉ \(゜ロ\)(/ロ゜)/



ってかぁ~、単純に グリルでねぇ!?って事で、持ち前グリル集合!!(`´)

何で、こんなに出てくるの!?って云う ツッコミは、、、、、、恥ずかしいから止めて下さい。


純正グリル&純正グリル ブラック物(DIY 塗装 ピアノブラック)



現状の、『おいら号』 からして ド純正の メッキは 絶対に バランス悪いの 一目瞭然!。
絶対に、オカシイの判るけどぉ~ 一応、参考程度に、、、、、。



うぅ~ 微妙に、無理あるよぉ~ やっぱり。でも以外に、凄いトンチン感では無いかもやねぇ~
流石、純正!

って事はぁ、、、、。純正のブラック物 有りかもかぁ~ ☆彡





威圧感は、増してるねぇ~。


さぁ~ どうする!?









 
Posted at 2013/12/08 19:50:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2013年11月17日 イイね!

エキゾースト 事情変更

エキゾースト 事情変更

大排気量&過給機もないただの 『NA V6 350』 ですので劇的な排気音を奏でるのは無理なのは判っていますが、現在、取り付いているエキゾーストは、、、、AMG の4本出しですがはっきり云って排気音は 『ショボイ』 と云うか 『ジェントル過ぎる』と云うか、、、、。

で、ワンオフで作成してみました。中間を完全に ストレート化 すると馬力&排気量不足の 350 なので下が完全に死んでしまうの想像すると???なんで、チャンバー加工で一旦絞りを入れ(チャンバー内部でパイプをテーパー加工で)戻す様な形式で オーダー。
また、左右のバランスの安定化を図る為、 『H 加工』でクロス化をして頂きました。

交換直後で、焼きが入っていないので なんとも云えませんが、低回転からの中間加速は抜けが良くなった事&チャンバー効果で下が死ぬ事無くむしろレスポンスが良くなりました、この状態での排気音は、ほぼ施工前と変化がない処が、、、、少し寂しいんですが。

3,000回転以上の回転域での排気音は、けっこう変わっています。作成した業者は殆ど変化しないよ との事でしたが、、、、。『乾いた音』 が、確実に少しだけ発生しております。AMGの様な ゴロゴロバキバキ音 、、、、大好きですが !(^^)!

ファミリィー系のワゴン、、、、しかも釣りきち 三平号 なので これ位が限界かも、、、、!?  です。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 

フルボリューム & ヘッドレスト 装着 で 聞いてちょ~ 、、、 (>_<)

①エンジン セル 音 一緒ですね ②アイドリング 音 やっぱりバリ静か ③2,000回転以内 レスポンス 音 殆ど変化ないよ ④高回転域 レスポンス 音 『乾き系』 若干してます  

をアップしてみました。211のオーナーじゃないと絶対に違いが判らないと思いますが、、、、。


http://www.youtube.com/watch?v=1Htb-1ce5MY&feature=youtu.be



Posted at 2013/11/17 14:26:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「大変、残念です、、、、。

ご冥福を御祈り申し上げます。

by.aki211


何シテル?   04/26 23:36
只今、休眠中の ファースト ワゴン! 目覚めは間近(^w^)    かな!?  \(^^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

怪しすぎる飲食店は元○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 16:58:07
New PCがやって来た(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 08:31:11
ダクト装着後初撮影!IN 横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 10:18:34

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴンに乗っています。基本 DIY でのカスタ ...
その他 カメラ NIKON D7100 (その他 カメラ)
デジタル一眼レフ  購入日 2014/1/25

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation