
『おいら号』のフロントフェイスが気に入らない訳ではないですが、、、むしろ気にいっている位ですが、最近、みんともさん達の 『211』と並べて写真とか撮る機会が多くありまして、何か違和感を感じていたんですよねぇ~。フロントフェイスに。一応、『おいら号』 も後期スタイルに変更してるんですが、後期らしくないと云うか何なのかぁ?
現在の、『おいら号』 のフロントフェイスは、こんな感じ。社外グリルにカーボンシート貼り付けの DIY 仕様です。マジで凄く苦労した、力作なんですが (>_<)

お目めも、ウルウルして 優しそうな 『おいら号』!!
ダブルでの、スリーポイントのクドサは、、、、、、×ですが。
正直、良いボンネットバッジが無いんで、、、しゃないですぅ~。
パチもんAMG バッジは直ぐに腐るしぃ~ (;一_一) 47ミリ バッジの良いの教えて下さい!
7宝焼 要っとくぅ?
で、みんともさん達のフロントフェイスはこんな感じなんですよねぇ~
尖(とん)がり方といい シャープさといい 全然、違いますよねぇ!?
同じ、前期 ⇒ 後期 スタイルなんですがねぇ~ (・.・;) 何でぇ!?
この2台の尖(とん)がり方は、マジでイカつくないですかぁ!?同じに見えない (--〆)
威圧感が、、、、、、違いすぎるぅ、、、、、 (--〆) マジで凹むわぁ~
他の画像も同じですねぇ~ 『おいら号』 の後期は、何かが違うよぉ \(゜ロ\)(/ロ゜)/
ってかぁ~、単純に グリルでねぇ!?って事で、持ち前グリル集合!!(`´)
何で、こんなに出てくるの!?って云う ツッコミは、、、、、、恥ずかしいから止めて下さい。
純正グリル&純正グリル ブラック物(DIY 塗装 ピアノブラック)
現状の、『おいら号』 からして ド純正の メッキは 絶対に バランス悪いの 一目瞭然!。
絶対に、オカシイの判るけどぉ~ 一応、参考程度に、、、、、。
うぅ~ 微妙に、無理あるよぉ~ やっぱり。でも以外に、凄いトンチン感では無いかもやねぇ~
流石、純正!
って事はぁ、、、、。純正のブラック物 有りかもかぁ~ ☆彡
威圧感は、増してるねぇ~。
さぁ~ どうする!?
Posted at 2013/12/08 19:50:50 | |
トラックバック(0) |
車弄り | 日記