3連休を皆様♪は如何お過ごしでしょうか?
久々、ブログアップですがカメラネタではありません
(笑
バッテリーです !!
最近、本業優先し過ぎで愛機のエンジンすらかける機会が減ってしまい…………、こうなってしまうと、つまり…… バッテリー上がりが凄く不安になる訳です。特に、セキュリティ等を常時監視にしていると……消耗だけはありますので……。
!Σ(×_×;)!
つい先日もメインバッテリーが恐らく賞味期限十分でありながら消耗のみに耐えきれず上がってしまいました
(ノ゜ο゜)ノ
で、流石に毎回々々バッテリーを交換するのも勿体ないし、愛機に乗れない=バッテリーに不安😖💧と、云うのも精神衛星上宜しくないので自身のライフスタイルに合う良い物がないかなぁ~と探していたんですよ
(゜゜;)(。。;)
そしたら、ありましたよ~🌠 (/▽\)♪
バッチリなのが…… d=(^o^)=b
CTEK US7002 !! US版ですが、特に問題なしと思います。使い方も超シンプルですので !!
JP版だとスゲェ~高すぎますから……、2倍位かな!?
因みに、MBも推奨らしい !?
1.非常にシンプルなパッケージ。
ドライ式 AGMバッテリーに適応。パルス充電機能等々♪
充電器を接続し続けた状態でも常に減った分だけを充電。
車両に搭載されたバッテリーにも直接、接続し充電可。
しかも、付属のワニ型グリップも丸端子のハーネスのエンドもそれぞれ同じコネクター処理されていているので本体とそれぞれのハーネスを簡単に付け加え可能なのがナイスですね (^○^)
つまり……、丸端子ハーネスは愛機のバッテリーに繋ぎラゲッジスペースの隅にコネクターだけを出して置き充電したい時は直接充電し、ワニ型グリップは予備用のバッテリーに繋いでおけば簡単に常に満充電のバッテリー2台体制の出来上がり♪なのです‼
完璧なる不安払拭かも~ (/▽\)♪
2.バッテリーにも優しく‼
安心・安全を得る♪
3.再生の美学♪的なァ~男にしか判らないロマン♪
最高ォ~☺
倉庫の片隅で 予備バッテリーが常に待機中ぅ~。
もち、繋ぎっぱなしだけど 満充電をキープ‼
これ以上ない あ・ん・し・ん・ (^_^)v
早速、愛機側のバッテリーにも、丸端子ハーネスを接続し本業中にでも倉庫に放り込みコネクターのみの接続で満充電出来る様に処理します‼
バッテリーホゴ コンフォートヲ シヨウ デキマセン!
から、おさらばだよ~ (*≧∀≦*)
って云うか~~ 偶然にもこれらを導入した直後 ノーマークだったサブバッテリーが………… 週末……逝っちゃいました
(爆
これからの季節の対策&愛機のエンジンを中々駆けられない方々には、かなりお薦めかもです (*≧∀≦*)
※本使用機器の使用・採用による如何なる損害も保証されるものではありません。使用の判断・採用は、くれぐれも自己責任でお願い致します。
ではでは……
Posted at 2015/11/23 08:51:08 | |
トラックバック(0) | 日記