• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月20日

電源の取り方(ブーコン)・・・・

電源の取り方(ブーコン)・・・・ ブーコンの電源の取り方なんですが・・・・・
ナビ裏はなんだかもうグチャグチャなんで
いっそヒューズから引いちゃおうかと思い
サリーちゃんが持っているヒューズ電源を買って
きたんですが・・・・ACCヒューズから取ります。

これって、特に問題ないっすよね?・・・・
ヤメといた方がイイヨー、とかありますかぁ?(^^;)
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2009/01/20 20:08:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年1月20日 20:15
エンジン系統など、走行中にもし万が一抜けて大変になるものなら済ませちゃダメです。

ワンタッチカプラもダメ。

ハンダすべきです。



コメントへの返答
2009年1月20日 20:24
早速どもども(^^)。

今回はブーコンのCPU電源なんで、万が一抜けてもいわゆる「OFF」状態になるだけだと思いますので致命的な事にはならないと思います。これに繋げるとしてもタップでなくギボシにします(^^;)。

2009年1月20日 20:22
このタイプで電源取るときはヒューズの向きに気をつけてくださいねー

向きを間違えるとヒューズ前から電源取る事になりますから(^-^;
コメントへの返答
2009年1月20日 20:28
あ、どもです(^^)。

確かに説明書には±に注意!って書いてありましたが、要するに、ヒューズBOXにズラーっと一列に並んでいるのと同じ向きにしておけばいいのですよね?、きっと(^^;)・・・
2009年1月20日 20:37
電気系が弱いので、いつもここから取ってます。
万が一のことを考えて、走りには関係なさそうなところにつないでます。
ヒューズの背中の数字の向きに気をつければいいんですよね。
コメントへの返答
2009年1月20日 21:05
そうですか(^^)。

背中の数字と同じ向き、了解いたしました(^^)。
2009年1月20日 20:48
ヒューズの数字の向きはアテにしないで下さい。
テスターを当ててマイナス側に電線が出るようにヒューズを装着して下さいね~
コメントへの返答
2009年1月20日 21:06
え”、そうなんですか(^^;)。

了解しました。簡易テスター、買おうかなぁ、やはり・・・・(^^;)
2009年1月20日 20:58
あの~Ryoちんさんが言ってた事、オートメカニック1月号の電装パーツDIY装着ガイドに詳しく載ってますよ~
私も向きがあるなんて、全然知りませんでしたが(^^;
尚、この1月号には特集で、電源を取り出す、分岐するといったことから、先程のヒューズ電源の向きとかヒューズBOXから取り出せる電源は?とかが写真で詳しく解説されてますので、かなりお勧めです。(⌒^⌒)b 
ギボシのことや、エレクトロタップのことも・・・

まだ店頭で売っていればですけど(^^;
コメントへの返答
2009年1月20日 21:38
オートメカニックですね、探してみます。ありがとうございます(^^)。

電気系サッパリなので、ぜひ読んでみようかと思います(^^;)。
2009年1月20日 21:42
ACC(7.5A)のヒューズなら、向かって右側が電源側ですよ(^^)

ブーコン取り付け、がんばってくださいね(^^)/
コメントへの返答
2009年1月20日 21:47
あ、ということは、背中の数字をそのまま周りのヒューズと同じ向きに差せばいいだけですネ(^^)。ありがとうございます(^^)。
2009年1月20日 21:45
こんばんは。
取り付け方のポイントはココに出てますよ。
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/dentori_fuse.php
電気系を弄る時にテスターまで買わなくても、検電テスターなるものを1個持ってると便利ですよ~
コメントへの返答
2009年1月20日 21:52
アドバイスありがとうございます。

ここ読むと、買ったヒューズ、間違ってるようです(^^;)。ACCは7.5Aですから、せめて10A交換用にしないといけませんね。僕買ったの、20A交換用でした・・・(^^;)
2009年1月20日 21:46
そ、そうなんですか?
やっぱり素人でした。もう少しのところでとんだことに。申し訳ありませんでした。
本買ってわたしも勉強します。
コメントへの返答
2009年1月20日 21:55
どもども。

マロンさんがコメくれましたが、同じ向きでいいようですヨ(^^)。でも魚やさんが書いていた検電テスターがあれば、Ryoちんが書かれているように一応今後のためにもテストはしてみたいですネ(^^)。
2009年1月20日 22:02
sally さん
7,5AってヒューズのACCのトコのヒューズですよね。
7.5Aのところに10Aのヒューズ入れるのは、万が一7.5A以上電気が流れてもヒューズが切れないので危険だと思います。止めた方が良いです。
コペンだとシガーライター(CIGってやつ)が10Aなのでそこと差し替えると良いと思いますよ。
20Aってワイパーなんで、そこでも使えない事はないかな。
どっちみち電源を見てみないとですね。
コメントへの返答
2009年1月20日 22:19
再度スイマセン。

了解しました。7.5Aの電源ヒューズがなかったので少しデカいくらいならいいかと思いました(^^;)。ACCで電源ONしたいので、10Aで交換するならGIGでやろうかと思います。CIGならキー位置ACCで電源入るだろうし(^^)。ただシガーソケットからすでに3ツ分岐しているのでヤバいかなぁ・・・



プロフィール

「最近はもっぱらFacebookに移動(^^;;。みんカラご無沙汰(^^;;」
何シテル?   07/03 22:29
①ども!sallyです(sallyってのは07年3月に死んじゃったウチのゴールデン(犬)の名前です^^;)。 ②07年3月からmint(ボーダーコリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マヤちゃんのブログ 
カテゴリ:わんこ
2010/08/20 21:27:44
 
LEON 
カテゴリ:コペン
2010/08/12 21:03:58
 
ベルーサさんのブログ 
カテゴリ:いろんなお友達
2010/06/07 00:50:37
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2/25納車予定 <ハナっからついてるもの> ・電動サンルーフ ・室内イルミネーション ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年3月から現車。 <変更点あれこれ> 【エンジン系】 ・DスポECU ・S ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
コペン君の前、02年8月~06年3月まで乗ってました。3台目のJEEPだったのでクロカン ...
スズキ その他 スズキ その他
懐かしい画像が出てきたので愛車紹介にいれちゃいました(^^;)。クルマでなくてバイクなん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation