2007年09月10日
今日は画像はないんですが・・・・・
昨日、例の「直管倶楽部」のネックとなる配管の繋ぎ目を強化すべく、若干くさび状になっているジョイントコネクタをホームセンターのエアツール売場で買ってきました。で、何人かの方々が外れて四苦八苦した例の部分のジョイントを組み直し、絶対に外れない完璧な「直管」作成したのですが・・・・
いままで使っていたマジタンV-UP用のジョイントは径は2mmとかの小さなのなんですが、今回買ってきたエアツールジョイントは5mm以上はある感じなんです。
で、今日通勤時にアクセル踏み込みと、今まで1.0近辺だったブースト圧がいきなり1.2~1.3までビシバシ動きはじめ、調子に乗ってさらに煽ると1.3を過ぎたかな、ってあたりで、ガクっといきなり「リミッタ?」がかかるのか、かなりイヤな感じの音と制動がかかるようになっちゃいました・・・・。怖いので何度も何度も試すことができなかったんですが、やはりここの径が倍以上太くなっちゃうと、こんな現象起きて当然なんでしょうか?・・・・・。なんか壊れそうな感じの異音もしたような感じでした。これは慣れてないので気のせいかもしれませんが。
この状態、アドバイス頂けると嬉しいでのすが・・・・
よろしくお願いいたします。
原理原則がわかってなくて恥ずかしいのですけど・・・(^^;)
Posted at 2007/09/10 22:42:09 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ