• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jupiter26のブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

新型「MAZDA3」のプロトタイプが展示決定!!

9月7日(土)、筑波サーキットで開催される「第24回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」において新型MAZDA3(日本名アクセラ)のプロトタイプが展示決定したようです!


詳細は下記アドレス参照。

http://www.media4tai.com/
https://www.facebook.com/Mazda.Japan

一昨年は、787Bのデモ走行があると聞きつけ、カメラ片手に筑波サーキットへ向かったら、気合入りすぎて朝5時に現場到着。さすがにゲートも開いていなくて、時間つぶすのに苦労しました(笑)

今年はMAZDA3の展示があるとは知らず、元々観戦&マツダファミリー走行会参加予定でチケット入手してましたが、思わぬサプライズ発表で嬉しい限りです。
今年もカメラ握り締めて、筑波サーキットへ行ってきます!
Posted at 2013/08/29 14:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年06月25日 イイね!

MAZDA TUNING FESTA in TSUKUBA 2013

7月5日(金)、筑波サーキットで開催される

MAZDA TUNING FESTA in TSUKUBA 2013 に行く予定です。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~circuit/MAZDA/index.html

前売り券も購入して準備OK!!
後は前日洗車かな・・・。

昨年は当日に突然行くことを決めて、筑波サーキットに向かいました。
場内には各メーカーが出店しており、様々な商品やパーツを販売。
そのときはMZRacingのブースでMAZDA U.S.A.Tシャツや787Bやロータリー柄のタオルを購入!
今年は何が買えるかな?楽しみです。

今回はメーカーデモカーに同乗走行できるチケットも購入!
ナイトスポーツや雨宮、Rマジック等のRX-7やRX-8のデモカーに同乗して筑波サーキットを2周です。
どのデモカーになるかは選べず順番次第ですが、こちらも楽しみです。

天気が良ければ、チャージマツダ767Bもデモ走行予定。

マツダファンにはたまらないイベントです!!

さてさて、今週は新型アクセラの発表ありそうですね。
デザインは?エンジンは?そして・・・マツダスピードはあるのか?
こちらも注目、非常に楽しみにしています。

もし超サプライズでロータリーを積むようなら即買い替えです!(笑)
そうじゃなければ、まだまだBKMSを乗り続けます。
Accessport導入後、もっとこの車が好きになりました。

そろそろ走行距離が7万キロ到達、そしてAutoexeの足になって約3万5千キロ。
最近スタビあたりから「ギシッ」と異音らしきものが。
ブッシュ類交換を計画中です。。。。
Posted at 2013/06/26 00:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年05月27日 イイね!

COBB Accessport - 使用感 その2

前回のブログで、Accessport BKMS用のMAP
Stage1+HKS+TIH 98 V2.31 の使用感を書きましたが
今回は、試したもう1つのMAPについてのレポートです。

使用したのは Stage1+HKS+TIH+IC 98 V2.31

前回のMAPとの大きな違いは、インタークーラーと燃料ポンプを交換してグレードアップしている事が条件です。
自分のBKMSは、これらは純正のままですが、どのくらい違いがあるのか試してみました。

停止状態から、1速→2速は前回のMAPと特に違いは感じませんでしたが
3速でのブーストの高まり方が、こちらのほうが突然一気にきました。
いわゆるドッカンターボがより激しくなり、乗りにくい印象が強かったです。
なので、前回のMAPの方がブーストもそこまで一気に高まらないため、扱いやすく
現在は Stage1+HKS+TIH 98 V2.31
を使用しています。

まあ、そもそも装備されているパーツに合わせて用意されているMAPですから、現状の自分のBKMSに合わないことは体感できました。

しかしAccessportを導入してから、無駄にブーストかけて走っていることが多いです。(笑)
一般道なので、すぐにブレーキを踏むハメになるし、ガソリンの減りが怖いですけど、ニヤニヤは止まりません。

Accessportに興味あるかた、いかがですか?
ここ数日、為替レートも少しだけ円高に戻ってますよ!

今週、高速道路を走る予定があるので、ちょっと多めにアクセル踏んで楽しんでみます!!


Posted at 2013/05/27 23:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSBK3P | クルマ
2013年05月25日 イイね!

COBB Accessport - 使用感 その1

先日、テキサス州よりやってきたAccessport(以下AP)!
早速Mapを2つ試しましたので、使用感をレポートします!

AP導入と共に、みんカラ登録しましたので、BKMSに取付済パーツ詳細は今後徐々に更新したいと思いますが、とりあえずMap変更に影響がありそうなパーツを簡単に・・・

・HKS Racing Suction Reloaded
・SURE Sidewinder (COBBのTurbo Inlet Hose同等品)
・SURE Return
・SURE Charge Tubes
・GP SPORTS EXAS Evo Tune

このぐらいでしょうか・・・

まず最初に試したのは、「2007-2008 MAZDASPEED3 / MPS / AXELA - HKS Intake」から

Stage1+HKS+TIH 98 V2.31
※BLはMap Versionは2.32が適用されてますが、BKはV2.31でした。今後UPデートしてくれるだろうか・・・・。

インストール後、早速エンジンをかけてみると・・・。
いつもより、スタート時のエンジン回転数が高く、ちょっとマフラー音が大きかったですが、すぐに普通の状態に戻りました。
走り出してみると・・・いつもより出だしが軽い!!回転がノーマルより速くあがるので、2速へのシフトポイントがずれて、ちょっとギクシャク!(汗)
・・・落ち着いて2速で少し強めにアクセルを踏み込むと・・・ちょ、回転早く上がりすぎて3速に入れなきゃまずい!!
今まで2速では聞いたこと無い音がエンジンから聞こえる気がする・・・・。ブースト計とか見てる暇が無かった。(汗)

ちょっとビビッタので、広くて直線が長い道路に移動して、仕切りなおし(笑)
1速→2速 まだ慣れずにギクシャク。
2速→3速 おっ!2速でもブーストがかかっているのを確認!
そして周りの安全を確認してから・・・
3速でちょっと引っぱってみたら・・・・・・・・・・・・・・・・

あれ、この感覚、どっかで体験したことあるな・・・なんだったかなー、えーと・・・思い出した!

富士急ハイランドの「ドドンパ」のスタートの急加速に近い感覚だ。
※あくまでも個人的な感覚です。

ちょっと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、確かにあの場面がフラッシュバックされたんです。
ノーマルの加速感とは、まったくの別物で、ちょっと目がテンにもなりました。

ノーマルでも加速感はすごいMSアクセラですが、APはL3-VDTの本来の性能を開放してくれそうです!!

AP導入しているBLMS乗りのみなさん、加速感すごくないですか?
BKMSとの味付けの違いってどのくらいあるんでしょうね。


Stage1+HKS+TIH+IC 98 V2.31 Mapの使用感 その2は次回アップします!


※ブログ内の使用感、表現はあくまでも個人の主観によるものです。






Posted at 2013/05/25 01:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSBK3P | クルマ

プロフィール

「11月末突然の異動で、1週間後には新たな土地で勤務開始。新居決定まで約2か月間のホテル暮らしも経験しました。やっと色々落ち着いて新生活を楽しめる状態になったので初の関西エリアを満喫したいです!北海道のみなさんどうもありがとうございました。」
何シテル?   04/19 15:32
Jupiter26です。 新たな地でも、相変わらずMSアクセラを乗り回しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調整の方法 ~ねじ式 その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 11:34:23
車高調整の方法 ~ねじ式 その②~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 11:33:30

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラに乗っています。 暇があれば洗車してますが、してもしても、花粉なの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation