
何シテル?でも書きましたが
一週間前の握手会にて・・・・
TAの写真を見せながら
たくく(以下た)「車のナンバーも326やねん」(※まゆゆは3月26日生まれ)
まゆゆ(以下ま)「ほんとだ326d…ってか車!マジでかっこいい」
ま「これなんて車?」
ま「これなんて車?」
>お時間でーす
た「カリーナって言う車w」
ま「ほんとかっこいいよ」
剥がし
文字に起こすとまゆゆの高まり具合がうまく伝わらないのが残念だが
ところが金曜日、父から電話が
父「カリーナ動かしたら全く加速せんし上げてみたら右前輪が回らんぞ」
とのこと
キャリパーを外してみたところパッドの留め具が折れてパッドがずれてるっぽい
という楽しい結果が返ってきたので実家にもどって現象確認することに

パッドを外してっとと思いきや・・・・工具がスパナしかないということが発覚orz
父が工具一式持っていたので帰ってくるまで作業中断です

まゆゆカレーを食べて暫し休憩です
俺自身まゆゆと同じくきのこが好きなのでとてもおいしかったです(笑)
ついでにエスティマのオイル交換も頼まれたのでそれもやってしまいます

今回入れたオイルはカストロールGTX10W-30です

近所の人ドン引きな光景(笑)
一旦上げたところでドレン外すのにオフセットレンチが必要なことに気付き←バカ
結局工具買いに下す羽目に
すったもんだがありまして(笑)交換も終わり

ナビの通知をセットし
本題のTAに取り掛かりまゆゆ~っと
何時もの様にスライドピンのところで外して…
外 れ な いorzモウダメポ
結局父が帰ってくるまで作業中断です
父が帰ってきて一言
「キャリパーごと外すんやぞ」ソウダッタノカ…

やっとのことで(真っ暗ですねw)パッドが露わになって出した結論は
[ピストンの出過ぎ]でした。多分自動調整機構が馬鹿になってるんですね
時間がないので戻して終わりですがorzゴメンヨ…
上にあった留め具ですが折れたのではなく取り付けのためにもともとありませんでしたwww
最後になりましたがたまたま電話掛けた為に原因究明につきあってくれたグラウンド・ゼロ氏にこの場を借りてお礼申し上げたいと思います
Posted at 2013/10/01 23:39:23 | |
トラックバック(0) |
TA17 | 日記