• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくく@TA17-MQRのブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

またまた散財w

またまた散財w昨日、ちゃんりゅー@L70V中級者にブレビスを見せびらかすのも兼ねて
毎度おなじみw高原書店にいってきました
ブレビスのカタログは前期一部改良時以外は全部入手済みなので


JCG10系のお勉強もかねてプログレ(前・後期本カタ、iRバージョン)


まさかのオリジン!!(JCG17)

近所に乗ってる方がいるみたいでたまに見かけますw

このシートいいなぁ
ブレビスに着けたいなぁ(笑)

110系後期マークII

この画像、フラグですよ(意味深)

72年米国トヨタ総合カタログ

72-73年の短期間しか対米輸出されなかったカリーナも載ってます

またまたカリーナネタ
75年秋愛知トヨタ価格表
表紙のカリーナSTがプリティ(笑)

うちの子は108万でした(笑)
75年10月初度で前オーナーが愛知の方なのでこれを見てたかも?

アルファ33フェーズ2
日本ではなじみの薄い車です

BOXER16vが個人的にツボですw

今回の真打!!

100円コーナーで見つけたL55ミラのプレスリリース

ミラクオーレです(笑)

L55にもオートクラッチがあるんですね

半クラ操作をトルコン、変速時の断続を負圧で操作されたクラッチでおこなうみたいです
クラッチを用いた2ペダルいうことでDSGの祖先…とはいえないですね失礼しましたw

余談

高速燃費10.1km/lでした
Posted at 2014/12/16 18:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ | 日記
2014年05月29日 イイね!

カタログを買いに

カタログを買いに久々にカタログを買いにいってきました!!
以前ちゃんりゅ-氏がブログで取り上げていたホンダクーペGTLがドーンと載ったポスターを入手すべくちゃんりゅ-氏と合流しつつ一路小牧古本センターに。

これが件のポスターです
みんカラの車種別ページと同じ画像ですね
しかもポスターではなく…

ポスタータイプのBカタログでした
それも多く出回っている白基調の表紙とは違うタイプです
ほかにも~

ロジャームーアのコロナ

最後の18R-GEUが載る2000GTが個人的に萌えですが
コスミックトーニングにOPのストライプを纏った1800SXもマニアックでよさげ

乗用は短命ながら最高傑作と思う4ドアセダン
アドバンストーニングに十字模様のホイールキャップの組み合わせに鼻血が(笑)

85年名古屋モーターフェスティバルのダイハツのパンフレット

シャレード926R!!
幻に終わったダイハツの最終兵器(リーサルウェポン)


ミラカブリオレ
前期TR-XX登場前にすでに中後期用エアスクープが採用されているのが興味深いです
ちゃんりゅ-氏、オープンにしてみては?(笑)


まゆげ・アラジン(違)
軽貨物萌えキャラ三銃士のひとつのまゆげがキャンパーになって可愛さMAXになってます(笑)

ST162カリーナED
うちの子の末裔的立ち位置の車です

愛知トヨタ50周年バージョンのFFセダンは入手済みだったのでEDも…ってなノリで買いました(笑)

DC5のすべて
余談ですがDC5に乗った女の子と付き合いたいと思う今日この頃
誰かいませんかねぇ(笑)

レビューのすべて
まんまるかわいいです

KYON2が若い!!

その後高原書店へ(笑)

A40系カリーナ
50年規制で消滅した1600GTがEFIになって帰ってきたモデルです

でこぽん号さん?(違)
東富士のテストコースでしょうか

初代レオーネ
どこから~きたのか~お前と~俺は~♪(笑)

コレのGSRをカリーナを買うときの候補にいれてました(笑)

VOLVO440
日本未導入でS40/V40の前身に当たります

何気に好きな車です

先代アリオン
毎日実車を見てるので…

古いAUTOCAR誌
表紙のローバー216クーペに惹かれて購入

アプローズのマイチェンの記事がありました
日本でいうθ→アプローズに戻ったときでしょうか

ルノー19(ディズヌフ)16S
うーんかっこいい…

シャレードの北米仕様
詳しくはシケ=イカレムシャー氏のブログにて

カラーバリエーションですが表紙の赤色はダイハツレッドと言うようです(笑)
お次は珍品ですw

ダルマと20カローラのパンフですが…

裏の判が今は亡き名古屋トヨタディーゼルなのです!!
それだけといっちゃあそれまでですが

ホンダバラードです
ナイセストファミリーに…というコピーに1300との関連性を感じざるをえないですが
それ以上に某氏のブログでイカシタイヤの刑に処されてたいかしたパパが笑いを誘います(笑)

買うもの買ったらすぐ帰るつもりでしたがなんやかんやで遅くまでちゃんりゅ-氏と変態談義に花を咲かせました(笑)
最近、仕事以外の人間関係で精神的に参っていたのでいい気分転換になりました
Posted at 2014/05/29 23:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ | 日記
2014年01月30日 イイね!

カタログ買い込みました!!

カタログ買い込みました!!今日は昨日と同じくちゃんりゅーさんと高原書店にいってきました
今回は(も?)マニアック度高めになってしまいました

L200系ミラターボです
TR-XXはおいといて…

軽自動車としては珍しい4WSを搭載したTR-4です!!
黒×ガンメタのツートーンといい、4WSといい個人的にツボなマシンです
通勤に使いたい…(笑)

G100系シャレード中期です
ミッキーロークがイメージキャラなニューエナジー・シャレードです

TR 1.3iがツボです
どうやら黒×ガンメタのツートーンに弱いようです(笑)

セルジオ・タッキーニなんてグレード、初めて知りました
イタリアのスポーツウェアのブランドみたいですが日本撤退したようです

ちゃんりゅーさんが前期と後期を買ったので並べてみた

後期にはプレスリリースが挟まってました
彼、運がいいですな(笑)

SV10系ビスタです
なぜこんな微妙なものを買ったかというと…

夢にシルバーのSV12後期ビスタ5ドアのツインカムが出てきたからで
たまたま売っていたので運命を感じ(笑)買ってみました

ジェミニクーペです
昨日のいすゞの墓場に感化されたのは言うまでもありません(笑)

クーペスタイル、グリルレス、中途半端な緑、萌えますねぇ(笑)

昨日も触れたニシボリックサスです
油圧や電気に頼らない4WSって画期的だと思いますが不評に終わりましたね

三代目ミラージュです

なぜか幼稚園の時この型のミラージュが好きでした
将来テネシーブルーのSWIFTスーパートップに乗るんだと言ってました

わたしはO型なのでサイボーグに乗らないといけませんが…

クイントインテグラです

RSiという走りに徹したグレードで黒バンパーのくせにエアロを纏っているというなんとも漢らしいモデルです

ホンダ1300クーペ9/7です
上のインテグラの祖先にあたります

空冷エンジンで4連キャブ挙句の果てにドライサンプという変態な車です
カリーナを買う時に候補に挙がった車であったりします

70年4月のカタログなので私のコレクションの中で最古になりました

本日の変わり種トヨタPONAM28です
聞き覚えのない名前ですが

まさかの船ですwww

価格表がはいってますがこのモデルは2000万円台だそうです

なかなか面白いものも入手できていいテスト明け休みになったと思います
Posted at 2014/01/30 20:47:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ | 日記

プロフィール

「お久しぶりでございます。
EDちゃんはクラッチ交換で元職場に入院しとります。明日退院の予定なのでwktkが止まらないですw」
何シテル?   07/05 21:25
カリーナに取り憑かれ、ブレビスにも取り憑かれた哀れな男でございます。 何卒、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

許せない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 12:48:04
レオーネバン4WDです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 07:48:09
明日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 21:26:46

愛車一覧

トヨタ ブレビス びす子 (トヨタ ブレビス)
ブレビスを降りて早一年ちょい。 どうしても諦めきれず探し回ったのち思い切って台風の中即決 ...
トヨタ カリーナED いぃーでぃーちゃん (トヨタ カリーナED)
ひょんな事から手に入れてしまった一台。 当時2桁ナンバー、MT、エキサイティングバージョ ...
トヨタ カリーナ かりーなたん (トヨタ カリーナ)
2T-GRのサウンドと独特のスタイルに惚れ込んで2012年に購入。 現在のコンディション ...
トヨタ ブレビス ブレたん (トヨタ ブレビス)
不慮の事故でこの世を去ったアヴィたんの代わりにやってきました。 正直妥協でコレにした訳で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation