
早いものでカリーナEDが1985年に登場してから30年・・・
ということで、埼玉は秋ヶ瀬公園で行われたED30周年記念オフに参加しました!!
朝の4時に出発し、途中愛知でちゃんりゅー氏を拾いながら
えっちらおっちら秋ヶ瀬に向かうと・・・

まさかの1番乗りwww
ほどなくして全高(Not車高)の低い車がぞくぞく登場、一安心。
この日来たのは初代ST16x系が3台、3代目ST20x系が4台の計7台でした。
初代から。

今回の主催者でもある、♪都市のカリーナED_TWINCAM16氏の前期Gリミテッド
初代といえばこのホイールのイメージが強いです。
後述の試乗会で運転させていただきましたが、同じ3S-GEでもうちの子と性格が違いびっくり!!
初期3S-GEの方が私の性格にあってそうな気が・・・

ツネカツ氏の前期1.8Xトヨタ店40th記念車
希少な特別仕様車でゴールド基調の外装が特徴です。
4穴用のアルミ(通常版は20ビスタにもありましたね)が個人的にどストライクですw
アルパインのオーディオがいい音してました

後期2.0X
当時ナンバーがいい味出してますw
昭和なインパネにナビが自然にインストールされてて興味深かったです
続いて3代目。

もう一人の主催者でもあるじゃがいも@感性駆動氏の前期2.0Xエキサイティングver.
今回の中では200系唯一の3Sハイメカです。
これも試乗させてもらいましたが、必要にして十分、ちょうどいいパワーで乗りやすかったです。

ゼロデミ@CARINA ED氏の後期GTエキサイティングver.
今回唯一の200系後期。
エアクリが変わっており、すごくいい音してましたw
希少な黒ですが、引き締まってかっこいいですね。

シンゴ氏の前期リミテッド4
希少なST205のEDです。
内装も剥がしており、JTCCにEDが出ていれば・・・という妄想がかきたてられますw

そしてうちのりっちゃん。
前日にヘッドライト替えました。
ギャラリーも濃い車ばかりでしたw

90年代初頭のトヨタな駐車場!?
71マークIIはTLVミニカーの元ネタになった車です

初代カルディナTZ特別仕様車
めっちゃきれいでした

当時ナンバープレリュード、CAアコード、そしてシルバ。氏の夏目くん
しばらくして・・・

たまたま赤のCAアコードが出現!!紅白アコードが実現!
こりゃめでたい!!

その後、大試乗会が始まりましたw
同じ車でもグレード、弄り方などで全然違うのでおもしろかったですw
だんだんダ埼玉的改造車が増えてきたので場所を移して二次会に突入!!

ここから大虎氏も合流。
旧い中古車雑誌に盛り上がったり時間を忘れて大炎上www
でも黄色のNXクーペがごろごろしてる時代は羨ましいですよw

その後解散。帰途に就きました。
ちゃんりゅー氏を送りつつ家に着いたのが4時・・・
くしくも30周年の年に20歳の彼女に出逢い、ここまでのめり込むとは・・・
何か運命を感じます。
あっ、もう一人(台?)の彼女も40歳だったwww
ともあれみなさんおつかれさまでした!!
また来年31周年やりましょう!!
Posted at 2015/12/24 02:43:21 | |
トラックバック(0) |
ST202 | 日記