• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくく@TA17-MQRのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

実習車の意外なレア車

実習車の意外なレア車学校の実習で使う車の中に実はものすごくレアな車があって、今回撮影する機会に恵まれたので紹介したいと思います


何の変哲のないピンゾロ前期レビンですが…

実はこの車1996年5月~1996年12月の7ヶ月しか生産されていないライトターコイズマイカメタリック(カラーコード756)なのです!!

ホンダのタヒチアングリーンパールに似た色で気に入ったので調べてみたら7ヶ月しか設定が無かったということでびっくりしました

実習車という立場上、残念ながら傷やへこみが多数ありラジエーターコアは全部押しつぶされている(ToT)という惨状に閉口しましたが労いの意味も含めてボンネットの高さ調整、エンブレムのワックスのカス取り、車内清掃(殆どしないです)してあげました
さらに写真を20枚も撮るという(バカだコイツ…)

一体このカラー、何台現存するのでしょうか?

おまけ

傷だらけのローラw

ルエノ

エ ン
…もう少し大事にしてあげようよorz
Posted at 2013/10/24 19:53:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月21日 イイね!

TA17のレジンキット

TA17のレジンキットTA17の模型は
・オオタキ1/28
・ダイヤペット1/40
・任天堂ノンスケール(ペーパーモデル)
しか出ていないと思ってましたがこんなかわいいやつが存在してました
マニアな方が個人で制作した所謂ガレージキットといわれる物でレジン樹脂でできてます
おそらくこれと同じではないかと思われます


サイズは本家チョロQとほぼ同じなので中をくりぬけばぜんまいを仕込めそうです
因みに下はたまたまあったRつうです
(何故[つう]がひらがなかは気にしないように)

フロントマスクは特徴をよく捉えてますがガレキの常、バリとバンパーのカジリが手強そうです

リアはひれのようなクオーターフィンと横長のテールからカリーナにしか見えません(笑)

タイヤに乗せてみた
なんというかもう
キャワワ~です
昨日のためにコンプレッサーを買ったのでエアブラシを入手して愛車仕様に組みたいと思います
あ…ミラタもやらなきゃ…
Posted at 2013/10/21 22:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年10月20日 イイね!

ブレーキ修理 完結編!

先週、キャリパーのピストンシールが使い物になってないと断定し、シリンダキットも到着したのでオーバーホールしました


今回使用したシリンダキットです
04479-14060という品番でAE86、TA/RA63、T140系コロナのものです

とりあえずキャリパーを外す訳ですが配管が硬化してて回らない(゜Д゜)
キャリパーをぐるぐる回して外しました

とーぜん外した配管からはフルードが出てくるので父の助言によりシールテープをかぶせた上からナットをねじ込み漏れ止めしました

外したキャリパーです
赤○のところからエアーを吹き込みピストンを外します
(外しているところを撮り忘れました)

ピストンが外れたの図です
錆びてるところと銀色の所の境目に問題のピストンシールが収まっていました
この後、シールを嵌めてピストンを入れたのですが、シリンダーブーツの入れ方を忘れてしまい(学校で習ったはずなのに…)父の知り合いの車屋(エスティマを買った店でもある)に入れ方を聞いて無事嵌めることができました

ブレーキ系組み付けといえばエア抜きですがFR車が前後2系統配管だということを忘れておりリア側から抜き始めましたしかも上記に気付いた時にはすでに遅くリア側のリザーバが空っぽでしたorz

手持ちのフルードが無かった為自動後退に行くとトヨタ純正が無かったのでカストロールにしました(N産やH田は気持ち的にちょっと…)

エア抜き(ついでにフルード交換)も終わり、テスト・ランしてみましたが元気よく走り、ちゃんと止まってくれました(家の前が下り坂で怖かった)
なんとか治ってくれてよかったです。
Posted at 2013/10/20 17:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | TA17 | 日記
2013年10月18日 イイね!

ダイアペット1/35ミラターボTR-XX

ダイアペット1/35ミラターボTR-XX今朝ポストにヤフオクからの荷物が届いてました
タイトルにある通りダイアペットのミラターボですが
某L70乗りの方(同じクラスなのですw)に献上する為に入手した次第です

ジャンクなのはおいといて、マニアックな所からツッコミを入れると
シールが捲れているので分かりずらいですがTURBOの上にEFIとあります

分かりずらい写真で申し訳ないですがエンジンルーム内がキャブターボになっているではないですか(分かるか!!)

右側のシールは鏡文字になっていますwww(この個体は初版のGシリーズで後のSVシリーズでは直ってます)

ステアリングがメッキになってますがインテリアの出来はいいです

この個体はジャンクにかかわらず真っ先にもげるリアー回りに欠品が無くてよかったです(ウィンドゥは瞬着の跡がアレですが…)

ひそかに左右出しマフラーが再現されてます
MIRAロゴもポイント高いですw

おまけ

元々所有のミラ太と。
小さいころのお気に入りだったのですが

不慮の事故によって無残な姿に(ToT)
情が移って捨てられず現在に至ります

同じダイアペットのTA17と
いつか程度のいいジャンク(?)を手に入れて愛車仕様をつくりたいです(゜∀゜)

このミラちゃんはレストア後に氏の手に渡る予定なのでしばらくかわいがろうと思います。
Posted at 2013/10/18 00:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年10月12日 イイね!

ブレーキ修理を試みたものの…

この間の続きでブレーキの修理をしてきました。
ピストンが出すぎているわけですから

↑の丸い部分を押し込んでやればいいのです
前回スライドピンのところで開けれなかったのはパッドがローターに密着していたからでした(チャンチャン♪)

ハンマーの柄でてこの原理で押しても動かないのでウォーターポンププライヤーで押し込んでやったらちょっと引っこんでローターが回ったのですが
ペダル踏んで油圧掛かったら回らないorz

もちっと押し込んだらいいのかと思って万力でグイッと押してやったら前よりクリアランスが空いたのでこれはいけるか!!と思ったもののやっぱり油圧かかるとダメでした

ここで(やっと)ピストンシールがダメだと断定し、シリンダキットをネットで探しました
とりあえずAE86のキャリパーが形状が近く同じ曙ブレーキ製なので使えるんじゃないかと思いとりあえず注文しました
来週もTA弄ることになりそうです(内心嬉しい)
P.S.
ほったらかしにしていた上、プジョーに浮気していたにも拘らずブレーキ以外は案外ご機嫌でした
ホンマにええ子や(笑)
Posted at 2013/10/12 21:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | TA17 | 日記

プロフィール

「お久しぶりでございます。
EDちゃんはクラッチ交換で元職場に入院しとります。明日退院の予定なのでwktkが止まらないですw」
何シテル?   07/05 21:25
カリーナに取り憑かれ、ブレビスにも取り憑かれた哀れな男でございます。 何卒、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

許せない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 12:48:04
レオーネバン4WDです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 07:48:09
明日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 21:26:46

愛車一覧

トヨタ ブレビス びす子 (トヨタ ブレビス)
ブレビスを降りて早一年ちょい。 どうしても諦めきれず探し回ったのち思い切って台風の中即決 ...
トヨタ カリーナED いぃーでぃーちゃん (トヨタ カリーナED)
ひょんな事から手に入れてしまった一台。 当時2桁ナンバー、MT、エキサイティングバージョ ...
トヨタ カリーナ かりーなたん (トヨタ カリーナ)
2T-GRのサウンドと独特のスタイルに惚れ込んで2012年に購入。 現在のコンディション ...
トヨタ ブレビス ブレたん (トヨタ ブレビス)
不慮の事故でこの世を去ったアヴィたんの代わりにやってきました。 正直妥協でコレにした訳で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation