こんばんは〜GWは楽しめましたか?
連休初日に気合い入れて髪をバッサリ行った青チェですw
世間では4月26日(俺の誕生日だったりw)から連休になった人もちらほら∑(゚Д゚)
終始11連休の人達に嫉妬していたのはここだけの話(笑)
まず連休スタートの5月2日
地元のいつものとこ屋で散髪式www
5月3日
クレマニさん主催のオフに参加の為石岡へ
今回はチェイサー4台、クレスタ3台、16アリスト3台、インフィニティ1台
夜は某お山へ(^_^)
お山では軽くクルージングしました!
アライメント変更した結果フロントの入りは良くなりましたがリアが出やすくなっていて狙い通りです\(^o^)/
クルージングしてる最中某国家権力の方々がまさかの一斉の準備をしていたのでクルージングをやめその日はそれで解散に鳴りました(^_^;)
5月4日
富山旅行1日目で初日に向かったのは富山地鉄に乗り宇奈月温泉へ\(^o^)/
富山地鉄にて運転されている観光特急に乗りましたがその特急がなんと昔西武鉄道で運転してた「レッドアロー」でした\(^o^)/
アルプスエキスプレスとしてまだまだ活躍しています!
宇奈月温泉に到着し黒部峡谷トロッコ列車に乗りに行きました(^_^)
道中黒部峡谷の絶景を満喫して来ました\(^o^)/
終点の欅平駅まで1時間ちょいで着きますがとても楽しい車窓でした!
欅平駅近辺の写真です\(^o^)/まだ立ち入り出来ない場所や温泉が出てなかったりベストシーズンと比べると多少心残りですが絶景を楽しんだので大満足でした!
5月5日
天候はあいにくの小雨でしたがGWの富山と言えば砺波市のとなみチューリップフェアですね\(^o^)/
この日はレンタカーを借りて行きました!ちなみに借りた車種はラクティスです(^_^)
男一人で行くのはだいぶ場違いですがせっかく来たんでやはり見て行かないと(^_^;)
約10万本以上に600種類のチューリップを見ることができるそうです!
その後五箇山へ向かい世界遺産でもある菅沼合掌造り集落へ向かいました(^_^)
なんか歴史を感じますね(^_^)この集落は宿泊施設もあるみたいなので興味ある方は是非w
5月6日
富山旅行最終日にしてメインイベント
アルペンルートを通ることです\(^o^)/
GWのアルペンルートはまだ雪が残ってます!
その雪でできる雪の大谷は凄かったでさ∑(゚Д゚)
バスを写した写真を見てもらえばどれくらい積もっているかわかりますよね?
自分が見た時は高さ13メートルも積もっていたそうです∑(゚Д゚)
雪景色と室堂ターミナルです!ここはホテル立山と直結していてこのホテルでの夜の星空はとても綺麗だそうですね(^_^)
ターミナルからちょっと歩いて
この建物はみくりが池温泉です(^_^)
日本一標高の高い温泉施設だそうです∑(゚Д゚)
自分も入浴してきました\(^o^)/
施設に入った時日差しと雪に目がやられ暗いところに入ったらなにも見えなかったのはここだけの話(笑)
この近くにみくりが池があるんですが残念ながら雪に覆われていて見ることができなかった(T_T)
室堂ターミナルから移動して大観峰へ
ロープウェイの駅ですがこちらの駅の展望台から黒部湖と雪化粧した山々が拝見できました^_^
景色を撮ったあとロープウェイに乗り黒部平へ
こちらでも展望台に登りましたがあまり納得の行く写真が撮れず(T_T)
また移動しアルペンルートの1番の見所でもある黒部ダムへ\(^o^)/
まだ放水はしてなかったのは残念ですが一度は来てみたいと思ってたスポットに来れてとても感動しました!
黒部ダムは世紀の大事業と言われるほど建設が困難だったそうで建設に関わった人が1000万人以上もいたそうですよ∑(゚Д゚)
黒部ダムをあとにしアルペンルートの終着扇沢に着きました。
そこから特急バスで長野駅まで出て帰りのあさままで時間があったので善光寺へ行きお参りをして来ました^_^
参拝後駅へ戻りあさまに乗りました。
帰りのあさまはE7系でグランクラスに乗りました\(^o^)/
E7系はE5系などと比べると内装がお洒落ですね!
気になる乗り心地は以前のE2系よりも揺れが少なく車内の音も静かでしたね!
はやぶさよりも乗り心地が良いと思いました^_^
はやぶさは320キロでカーブに進入すると車体が揺れる∑(゚Д゚)
あとドアが空いている時に東海道山陽新幹線特有のチャイムが鳴ってましたw
今回の旅行は改めて北陸地方の良さを実感した旅行でした!
今度は夏のアルペンルートに行きたいと思ってます!
長ーいブログですが拝見してくれてありがとうございましたm(_ _)mそれじゃまたどこかで( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2014/05/07 22:38:29 | |
トラックバック(0)