• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨ@赤ファミのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

エアモニなるものを

エアモニなるものを以前から気になっていた、タイヤの空気圧チェッカーを買ってしまいました・・・つい・・・

メーカーによってセンサーをタイヤの内か外かと千差万別・・・

内に取り付けるタイプは
センサーの感度や精度は良いと思いますが
タイヤ(ホイルセットで)入れ替えたり、スタットレスにしたりすると使うことが出来ませんと言うか全部に付けないといけなくなるので、大変・・・、
しかも電池(バッテリー)交換はタイヤ交換時ぐらいにしか行えない・・・

外に取り付けるタイプは
センサーの感度や精度が若干悪くなるようですが
タイヤ(ホイルセットで)入れ替えたり、スタットレスにしたとしてもセンサーを付け替えるだけで使いまわしもでき、電池(バッテリー)交換も楽に行える

ん~悩んだ結果タイヤを変える事が多いので外付けセンサータイプを選びました。

モニタリングする道具は好きなので、走行状態での参考になれば良いと思います。

あと、今後タイヤの空気圧管理システムが新車?に限って義務化?とのウワサ・・・
Posted at 2011/05/06 23:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | チュウニング | クルマ
2011年04月23日 イイね!

2年半ぶりにタイヤ購入!

2年半ぶりにタイヤ購入!タイトルのまんまですです(^^;

2年半・・・使ったな~・・・あまり走っていないな~・・・かな


今までのタイヤはヒビが入ったりスリップサインが出ていたりと買え時になっていましたので、久しぶりにタイヤを新調いたしましたよ~

今回もタイヤはKALPAさんで購入しました(いや~何時も良くして頂いています~)

銘柄はADVAN NEOVA AD08 205/45/16です

いや~4月から値段が高等していたんですね・・・3月中に買って置けばよかった・・・とほほ・・・
今までに無い値上がりだったのかな~

過去、AD05/06、AD07、あとTOYOのR1Rと履きましたが今回は高かった・・・ちなみにサイズは一緒です

さて、途中にR1Rを履いてしまってのネオバ復帰なので峠アタックでは探りながら走ります。
Posted at 2011/05/06 23:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | チュウニング | クルマ
2011年04月11日 イイね!

ショックO/H完了

ショックO/H完了ご無沙汰しておりました

昨年の11月ごろより出張でアチコチを飛んでいました。

出張前になんとか赤ファミの足(アラゴスタ)をO/H+修理+仕様変更をメカドックさんへ出していました。

こんかい分解していただいて内部のバンプラバーの寸法を調べていただいたところ、フロントのストローク100mmに対して40mmのバンプラバーが入っていました。

ファミは1Gでフロント65mmちょい動く(レート6kg)のですが、すでにバンプラバーに当たっていることになります。

その後、8kgへ変更しましたがそれでも、普通に待ち乗りしていてもスプリングレート+バンプラバーのレートの硬い足となっていました。

今回は、バンプラバーの長さを短くして、さらにスプリングレートもアップしたところ、スプリングレートが上げたにも関わらず、乗り心地が改善されました。

バンプタッチしないとこんなに乗り心地がよくなるとは思っていませんでした。

後は群サイでどんな走りができるか楽しみ半分怖さ半分です。
Posted at 2011/04/11 21:21:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理&O/H | クルマ
2010年07月11日 イイね!

CUSCOスーパー峠アタック’10Rd2 参加

今日は一年ぶりの峠アタック(群サイ本コース)なので赤ファミのセッティングとドライバーのウォーミングアッブをかねて参加します。

本当なら前以て群サイ本コースで走っておきたかったのですがなかなか機会が無くて叶いませんでした。

な訳なので久しぶりにお祭りな気分で行きたいと思います。

皆さんに会えるのを楽しみにしております。
Posted at 2010/07/11 03:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠アタック | クルマ
2010年06月21日 イイね!

やっと復活いたしました!

やっと復活いたしました!皆さんにご心配をかけましたが6月13日に完全?復活しました。


修理から上がってきたのは5月連休の後のことでした。

ミッションの部品が大分交換されていて、ギヤの入りが悪く街乗りすら大変な状態でしたが、一生懸命週末に近所をヒタスラ徘徊・・・時々オポッサムSSまで行ったりしていました。

やっとのこと800kmを走り、残り200kmを残してミッションオイルを交換しました。

写真下は慣らし運転を終えたミッションオイルをトレイに出したところです。
オイルはギヤやシンクロ等の鉄粉でメタリックのような感じになっていました。
O/H後のオイルがこんなに汚れるのですね~大分削れたでしょう。

そして新品のオイルを入れて、次の日に残りの200kmを走行しながら・・・群サイの臨時駐車場へ・・・行き、パックアールのテクニカルレッスンに参加!

最後の仕上げ、高回転での当たり出しをして終了しました。

自分自身も1年ぶりの走行なので、おっかなびっくりな錆落としをしてきましたが、自分は復活せずでした。

まずは7月の峠アタックに参加が出来そうなのですが・・・全力アタックはしません・・・出来ません・・・絶対にビビリミッターが作動します・・・
Posted at 2010/06/21 21:46:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 修理&O/H | クルマ

プロフィール

「ハイオクガソリン、出光昭和シェル以外のメーカーはオクタン価偽装相次ぐ!」
何シテル?   07/08 21:21
真っ赤なファミリアでドライブや走行会、スキー(MONOSKI)までやるモノ好きな人です。 たまに、バイクでふらふら~っとツーリングなんかもしていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Active-ms 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 00:34:49
 
BF-ACTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 00:33:37
 
マルシェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/24 22:24:56
 

愛車一覧

マツダ ファミリア 赤ファミ (マツダ ファミリア)
4連ライトポッドがお気に入り(^^ゞ
輸入車その他 X-Kart50 赤x-kart (輸入車その他 X-Kart50)
遂に手を出してしまったx-kart50ただいま慣らし運転中
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて持った車です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation