• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUBARU MY 1st.のブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

運動会の準備(^^; その3

先週に続いて今週も運動会の準備に行ってきました。

園に到着し、園長先生は私の顔を見るや携帯電話を渡すので木に登って…(>_<)
もう登っている人がいるので、その人に携帯を渡す指令でした(^^ゞ

上の方に2名の人が…
その一人が大きな声で○○さんいますか…
○○さんって…俺のことを呼んでいたのでした!
話を聞いてみると、これ以上登れないので交代して…(爆

猿になった私はどんどん登っていきました(^^♪
下から見るとこんな感じで…(笑


横から見るとこんな所まで登りました。高さにして15~6mでしょうか(^^ゞ


園の建物から万国旗を2本渡して大物の準備は完了!!
予めロープを渡していて、そのロープに万国旗をつないで木の上から引っ張り上げました。
大きな木とはいえ上の方の枝は細くなっていて、かつ揺れ足場も不安定な状態で万国旗を引っ張り上げて結び付けるのは大変でした(>_<)


いよいよ来週土曜日が本番です。天候が良いとうれしいな(^^♪

おまけ(先週、園庭から移動させた小屋)

本番が終わると…この小屋の戻しが待っています(>_<)
万国旗も…(爆

Posted at 2009/09/26 16:21:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント子供編 | 暮らし/家族
2009年09月20日 イイね!

運動会の準備(^^; その2

次に待ち受けているのは運動会の予行演習+αです(^^ゞ

男の子と女の子では行う種目が異なります。
みんなが楽しめるように体験できるようにと父親どもは園長先生の奴隷のごとく使われます(爆
毎年の事なので初めてのお子さんだと勝手も分からずビックリするかもしれませんが…(笑

  種目:おみこしワッショイ
  園児とその親が一緒に楽しむことができる種目です。
  本番よりかなり少ない父親達で全員をワッショイしました(^^ゞ
  腕が上がりません…カメラを構えるだけで震えがきます(爆

  タガメやザリガニの格好をした人も父親です。

  騎馬戦…初めは園児を乗せて…次は大人だけで…
  綱引き…初めは園児と…次は年少親vs年長親…
  多くの種目をやらせて頂きました(>_<)
  汗だくでクタクタに…疲れた(T_T)

15時頃帰って休めばいいものを…以前から気になっていたものにゴングが…(爆
  
書斎のテーブル下にあるキャスター付きワゴンが大変なことになっていたのです(^^ゞ
材木やネジ等をホームセンターへ…材料の寸法を見ながら必要な物を購入!
風呂と夕食をすませ作業開始…
 ・電動ドリルの充電切れ
 ・電動インパクトのビットがJIS規格No.2に対して木ネジ2.7だと…
  少し油断しただけでネジ穴が…手作業に(爆
 ・下穴をあけている途中で2mmのドリルビットがポキッと
既に体力的にも筋肉痛になっている腕、腰にもムチを入れながら日が変わった頃にようやく完成(*^^)v
2階に持って上がる元気までは持ち合わせておらず、本日朝もっと筋肉痛となっていた体で入替ました。
  
丈夫な木を使ったので結構な重さに…辛かった(>_<)

今日は横浜フォレ乗りの家族が遊びに来たのでガレージでBBQを(^^♪


おまけで先週Dにプラグインステラがくると聞いており見に行ってきました。
試乗はできませんでした…(^^ゞ
  
  急速充電
  家庭充電

もう少ししたらEVの時代になるのかなぁ~!!


Posted at 2009/09/20 23:55:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント子供編 | 暮らし/家族
2009年09月20日 イイね!

運動会の準備(^^; その1

昨日の話ですが運動会の準備がありました。
奥様方では出来ない!?厳しい…父親達が協力してやるための日でした。
集まった父親の数は約40~50名!!

【本日の父親の役割】
1.数百キロはある木で造られた家の移動
  園庭には2つの家が置いてあります。
  大きさは2m×2mの屋根付きで1つは屋根の上にも大人が何人も登れる強度があります。
  これを距離にして約50m移動させますが…途中に桜の木の枝が邪魔しており中腰での移動と…(>_<)

2.長さ10mもある丸太と滑り台の移動
  これだけの長さがあると太い方は相当重いです。これを2本移動させます。
  ジャングルジムに滑り台があり、これを園の建物の裏に移動させます。
  この滑り台の足には数十kgもある金属の塊が2個…これも移動させます。
  この1個を一人で運び…腰が悲鳴をあげていました(爆

3.園児達が運動会で座る席作り
  年少組と年長組の2つの席を作ります。
  こんな材料で力を合わせて…
  
  年少組と年長組に分かれて…年少組の方が簡単です。
  木の板で回りを囲み、その中に席を作ります。
  木の板はハンマーで杭を打ち挟んで縛って、当たっても痛くないようにタオルを巻きます。
  急に雨が降ってきても濡れないように屋根の代わりとして、木の棒にビニールシートを
  巻き付けてある物を木からぶら下げておきます。
  これで年少組は完成♪
  

  年長組は最初から屋根付きです。
  今年は椅子が新しくなっていました♪
    
  年少組だったので途中は…見事に完成です♪
  
  

本当ならここまでが父親の役割なのですが…(笑 
これだけでは…終わりません(>_<)

Posted at 2009/09/20 23:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント子供編 | 暮らし/家族

プロフィール

「結婚式に出席するため、大雨の中、交通機関を利用して関西へ・・・」
何シテル?   10/09 08:55
LEGACY一筋でしたがEXIGAに買い換えました。初ATになってしまいましたが、少しずつ自分好みの楽しい車にしていきたいです。 過去の所有車 BF5(GT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STIスポイラー&リップ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 01:03:40

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
LEGACY一筋(BF5,BG5,BH5,BP5)でしたが、BP5の車検切れとスバル初の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LEGACYいいよね!!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation