
最初に断っておきますが、今から書くことは私の仕事での立場とは関係なく
一人のクルマ好きとしての意見でありますのでご了承ください。
みなさんは新車を購入した時、自分のところまで
どうやって運搬されているかご存知ですか?
基本的に自動車は、船や積載車に乗せている時以外は、自走で移動しています。
屋外での移動や保管中は風雨に晒され、時には黄砂や鳥糞も被るでしょう。
車内は、シートにはビニールカバー、運転席足もとにはビニールor紙シート、
車外は、ラップガードフィルムと呼ばれる塗膜保護フィルム等により
多少はガードされていますが、クルマはほぼ剥き出しです。
ということを前提に。。。
日本で販売されている商品のほとんどは過剰とも思える包装がされています。
エコのために簡易包装へと変わる風潮もありますが、それは日用品に限ります。
高価な物ほど、商品に傷はおろか汚れさえ付かないよう幾重にも包装されています。
携帯電話等がいい例ですね。
さて、皆さんは疑問に思いませんか?
一般的には、人生の中で家の次に高価な買い物と言われる自動車。
中にはとてつもなく拘りを持つ人も居て、「愛車」とまで言われる。
契約してから納車までの間が、どんなに楽しみな事か。
納車の時に、「可愛い相棒に俺が最初に乗るぞ!」なんて思ってたら
実はそれまでに何人もの人が運転してるなんて。。。
大事にガレージに保管し、休日のたびに洗車して
雨の降る日はドライブする事をためらったりする程なのに
自分のところに来るまでに平然と風雨に晒されてるなんて。。。
中には、納車の時には綺麗にしてくれるんだし、
どっちみち外で使うもんだからそのうち汚れるし。。。なんて思う人も居るでしょう。
でも、私は納得できないんですよね。
「ビニール被せて箱に入れて指紋ひとつ付いてない状態で持って来い!」とまでは言わないけど。。。
言えるもんなら、それくらい言いたい!(笑)
メーカーに言わせれば、物流なんてコスト以外の何物でもないんでしょうね。
コストカットのために、さらに保護シートなどが削減される事が無いか心配になります。
メーカーで拘りを持って作った車を愛車として迎え入れたいのに、
メーカーとユーザーを繋ぐその最後の部分をケチらないで欲しいな~と思う訳です。
ちなみに私は潔癖症ではありません^^;
小さい人間だと思われるかもしれませんが。。。
良ければ皆さんのご意見をお聞かせください!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/06/25 12:34:41