
ようやくオーディオ移植手術が
終わりました!
メインカーのプレマシーからの
取り外しに丸一日。
嫁のAZワゴンへバックモニター移植に半日。
私のAZワゴンへ、ナビ&スピーカー類&フリップダウンモニターの移植に丸2日。
トータル、3日半!
蒸し暑い中、熱中症になりかけながらも
老体に鞭打って頑張りました(笑)
ホント、好きじゃないとできませんね^^;
整備手帳をUPする余裕がないので、ブログでちょっと紹介♪
ナビの配線は、アルパインのHPからDLした虎の巻を
見ながら、コツコツと作業しました。
足元に出した配線達♪

もう、何が何やら^^;
一つずつ整理しながら、確実に…
まずは、足元真ん中にサブウーハー

左上にあるのは、センタースピーカーのアンプです。
で、ナビの上にセンタースピーカーが、ドーン
ちょっと、エイリアンの頭みたいです^^;

ただ、乗っかってる感じなので、余裕があったらマウントを作ります。
ツイーターは、Aピラーのこの位置に

これも、いつかピラーを加工してスッキリさせます。
で、ナビのマイクはここに

メーリーさんの整備手帳を参考にさせて頂きました♪
てか、今までマイク使った事は無いですが(笑)
フロントスピーカーはこんな感じ

フロントのバッフルボードはちょっといいヤツにしました♪
リアスピーカーはこんな感じ

てか、純正のリアスピーカーのチープさに驚愕(笑)
フリップダウンモニターは、正面から見たらこんな感じ

天井に穴を開けるのには、ちょっと勇気がいりますね^^;
これで、純正然としてた車内が一気に変わりました♪
今まで聞いてたCDも、今まで聞こえ無かった楽器の音が聞こえるような気がしますね(≧∇≦)
もう少し設定を調整して、自分好みの音にして行きます!
今回は、とりあえず移植作業を優先させるため、
音質向上作戦はやりませんでしたが、
涼しくなったら、デッドニングで更なる進化を目指します♪
パーツレビューは、また後日UPします!
Posted at 2014/08/16 17:56:46 | |
トラックバック(0) | 日記