• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴木 純正のブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

バネレート考察

バネレート考察知識が乏しいので、

単純に車検証記載の車両重量を1輪あたりの荷重にして、

バネレートによるバネの沈み込みを

グラフにしてイメージしてみました。



今考えている、F:10K、R:8Kだと

沈み込み量は、F:22ミリ、R:16ミリとなり、

ずいぶんと抑えられます。

もちろん、人や荷物が乗った上で走行状態であれば、

一時的に大きな荷重が掛かりますが、

通常のF:4K、R:2Kのバネに比べればその差は歴然。


しかし、ベタベタに落とすのであれば、

更にバネレートを上げてもいいくらいですが、

沈み込みを抑えられる反面、乗り心地は…^^;


グラフを見れば分かるのですが、今よりもう少し落としたい、

でも干渉は抑えたい…というレベルであれば、バランスを考えて

F:8K、R:6Kくらいで充分なのかな?って感じもします。


ちなみに皆さんは何キロのバネを入れてますか?

バネの長さも含めてご教示頂ければ幸いです。



参考にさせて頂きたいと思いますので、

よろしくお願いしますm(_ _)m


Posted at 2016/03/14 12:40:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月04日 イイね!

久々の弄りネタ着弾!

久々の弄りネタ着弾!ニヒヒ…

来た来た♪

佐川さん、お疲れ様です!




さすが25センチになると、存在感ありますね(*^◯^*)


鳴らすアンプはこれ!

低価格なのに、なかなか良さげです♪


ラゲッジにMDFで工作して装着する予定ですが、

少し勉強しつつ、じっくり作ります。

それまでは、とりあえず

専用エンクロージャーで鳴らしときます。


てかこのボックス、サイズが300ミリ×475ミリあるので

思いのほかデカイですね^^;



こんなウーファー買っても

あまり、ドンドコ鳴らして走るつもりはないんですが、

今のウーファーが、余りにも低音が鳴らないので、

きっちり20Hzくらいから鳴るようにしたいなと♪

パワードサブウーファーでも、20Hzくらいから鳴らせるのはあるんですが、

それなりに価格が高くなるし、それならばと思い立ちました!

それに、ラゲッジにオーディオシステム組んでると

なんかカッコいいですもんね(笑)


本当は、ロックフォードとかだと、もっとそれっぽいなぁと思ったんですが、

何せオーディオは素人なので、無難な日本メーカーに^^;



さぁ、昼から頑張って装着するか…と思ったが、

配線類が届かんジャマイカ!


うーん、装着は週末だな^^;

それまで眺めて楽しもう(笑)

※追記
配線も着弾したので、とりあえず装着しました♪
低音響き過ぎて、内装ビビりまくりだわ^^;

Posted at 2016/02/04 11:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月08日 イイね!

スターウォーズ考

スターウォーズ考元日にスターウォーズを観てきました♪


私は決してマニアではありませんが

スターウォーズには、人一倍思い入れがあります。



スターウォーズの第1作が公開された1977年。

親戚のおじさんに連れられて、映画館に観に行きました。

子供だった私にとって、それはそれは刺激的な映画でした。

CGなどまだない時代。特殊撮影を駆使してスクリーンに

映し出されたそのキラキラした映像を、目を輝かせながら観たのを覚えています。


2作目の帝国の逆襲、3作目のジェダイの復讐ももちろん観に行きました。

3作目のサブタイトルは後にジェダイの帰還と言われるようになりましたが、

私にとっては、当時のサブタイトルの方がしっくりきます。


ジェダイの復讐が公開された時は高校生でしたが、

少ない小遣いを叩いてサントラ版レコードを買って

毎晩のように、映像を思い浮かべながら聴いたものです。

これら最初に公開された3作が、実際にはエピソード4〜6になりますね。


その後16年の年月を経て公開されたエピソード1~3について、

CGによる映像クオリティの進化は目を見張るものがあり、確かに面白い映画でした。

オープニングでメインテーマが流れると、

「ああ、スターウォーズが復活したんだ」と自然に涙が溢れて来ました


でも、私の中には「何か違う」という思いがありました。

時間が経ち過ぎていたのかもしれません。


その時、私にとってのスターウォーズは、

やはりエピソード4~6だと思いました。



その後、ルーカスよりエピソード7~9はもう作らないとの発言もあり、

私の中では、もう完全にスターウォーズは終わったのだと思いました。



ところが、ディズニーがルーカスフィルムを買収し、スターウォーズの続編を撮るとのニュースが。

もちろん嬉しく思いましたが、単なる娯楽重視の映画になるんじゃないかと不安もありました。


ディズニーのお手並み拝見という、どこか冷めた感覚を持って

今回のエピソード7の公開を迎えました。


でも、なんだかんだ言ってもスターウォーズです。

にわかファンで沸き返る公開当初を避け、ゆっくりじっくり楽しみたいと

あえて元日を観覧日に選びました。


とはいえ、そこは人気作品。元日からそこそこの客入りです。

上映中、何度もうしろの席に出入りを繰り返すガキ。

何かある度、いちいち感想を言い合う隣のバカップル。

エンドロールで、目の前を平気な顔で横切って帰っていくオバサン。


「バカやろ!スターウォーズはきっちり最初から最後まで正座して観るもんだ!」

と言いたかったが抑えました(笑)



肝心のエピソード7の感想は。。。

まだ観ていない人のために、ストーリーに関係するコメントは避けますが、

エピソード7は、スターウォーズでした!(笑)

もちろん、とても面白い映画だと思いますので、

スターウォーズを知らない方でも楽しめると思います。

できれば、エピソード4〜6を事前に観ておけば、言うことありませんが♪


まぁ、観た人によって賛否両論あるでしょう。

でも、エピソード4~6で育った私にとって、

エピソード7は、間違いなくスターウォーズでした。



そうです、私が観たかったのは単なる面白い映画では無く、

スターウォーズが観たかったのです!


なんか支離滅裂な文章をダラダラと書いてしまいましたが、

久しぶりに、もう一回映画館へ足を運んでみたいと思えました。


とか言いながら、過去にそれぞれ10回以上は見てるはずの

エピソード4〜6のDVDをまた見てしまった(笑)


わしはやっぱ、AT-ATスノーウォーカーが好きじゃ♪


Posted at 2016/01/08 17:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

ゴムは、うすうすでイボ付きが気持ちイイ(≧∇≦)

タイヤのことですけど何か?(笑)

てか、タイヤだってことは

皆さんもうすうす感づいてたことでしょう…

うまいっ!(爆笑)



装着後25000キロを越え、ワイヤーちゃんが

こんにちは〜して来たので、交換しました。

前回のナンカンNS-2から、今回はNS-20にしてみました。



少しロードノイズが減って、なかなか好印象です♪


うーん、やっぱり超偏平タイヤは、いつ見ても

萌え萌え〜ですなぁ(笑)



肩も丸みがあるようなので、干渉防止にも寄与しそうです。


てか、イボイボというより、ヒゲヒゲな感じで

さすがはアジアンタイヤ^^;

暇な時にでも、チョキチョキ髭剃りしようかな?(笑)





Posted at 2015/09/28 07:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

新車の輸送

新車の輸送最初に断っておきますが、今から書くことは私の仕事での立場とは関係なく
一人のクルマ好きとしての意見でありますのでご了承ください。




みなさんは新車を購入した時、自分のところまで

どうやって運搬されているかご存知ですか?


基本的に自動車は、船や積載車に乗せている時以外は、自走で移動しています。

屋外での移動や保管中は風雨に晒され、時には黄砂や鳥糞も被るでしょう。


車内は、シートにはビニールカバー、運転席足もとにはビニールor紙シート、

車外は、ラップガードフィルムと呼ばれる塗膜保護フィルム等により

多少はガードされていますが、クルマはほぼ剥き出しです。


ということを前提に。。。



日本で販売されている商品のほとんどは過剰とも思える包装がされています。

エコのために簡易包装へと変わる風潮もありますが、それは日用品に限ります。

高価な物ほど、商品に傷はおろか汚れさえ付かないよう幾重にも包装されています。

携帯電話等がいい例ですね。


さて、皆さんは疑問に思いませんか?


一般的には、人生の中で家の次に高価な買い物と言われる自動車。

中にはとてつもなく拘りを持つ人も居て、「愛車」とまで言われる。

契約してから納車までの間が、どんなに楽しみな事か。


納車の時に、「可愛い相棒に俺が最初に乗るぞ!」なんて思ってたら

実はそれまでに何人もの人が運転してるなんて。。。


大事にガレージに保管し、休日のたびに洗車して

雨の降る日はドライブする事をためらったりする程なのに

自分のところに来るまでに平然と風雨に晒されてるなんて。。。


中には、納車の時には綺麗にしてくれるんだし、

どっちみち外で使うもんだからそのうち汚れるし。。。なんて思う人も居るでしょう。



でも、私は納得できないんですよね。


「ビニール被せて箱に入れて指紋ひとつ付いてない状態で持って来い!」とまでは言わないけど。。。


言えるもんなら、それくらい言いたい!(笑)



メーカーに言わせれば、物流なんてコスト以外の何物でもないんでしょうね。

コストカットのために、さらに保護シートなどが削減される事が無いか心配になります。



メーカーで拘りを持って作った車を愛車として迎え入れたいのに、

メーカーとユーザーを繋ぐその最後の部分をケチらないで欲しいな~と思う訳です。


ちなみに私は潔癖症ではありません^^;

小さい人間だと思われるかもしれませんが。。。


良ければ皆さんのご意見をお聞かせください!
Posted at 2015/06/25 12:34:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鈴木 純正です。 スティングレーっぽいAZワゴン カスタムスタイルに乗ってます。 おじさんですが、弄りが「昭和」にならないよう頑張ります!(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PRD80C取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 17:32:03
PORMIDO PRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 17:21:48
Sinlay パイプバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:38:38

愛車一覧

その他 その他 嫁車 (その他 その他)
嫁車のアクセラセダンです。 50近いおばちゃんが乗るには少々派手です(笑) 1500cc ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
シンプルでも、人の印象に残るクルマを目指して頑張ります! ★★足回り★★ ☆アルミ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation