
元日にスターウォーズを観てきました♪
私は決してマニアではありませんが
スターウォーズには、人一倍思い入れがあります。
スターウォーズの第1作が公開された1977年。
親戚のおじさんに連れられて、映画館に観に行きました。
子供だった私にとって、それはそれは刺激的な映画でした。
CGなどまだない時代。特殊撮影を駆使してスクリーンに
映し出されたそのキラキラした映像を、目を輝かせながら観たのを覚えています。
2作目の帝国の逆襲、3作目のジェダイの復讐ももちろん観に行きました。
3作目のサブタイトルは後にジェダイの帰還と言われるようになりましたが、
私にとっては、当時のサブタイトルの方がしっくりきます。
ジェダイの復讐が公開された時は高校生でしたが、
少ない小遣いを叩いてサントラ版レコードを買って
毎晩のように、映像を思い浮かべながら聴いたものです。
これら最初に公開された3作が、実際にはエピソード4〜6になりますね。
その後16年の年月を経て公開されたエピソード1~3について、
CGによる映像クオリティの進化は目を見張るものがあり、確かに面白い映画でした。
オープニングでメインテーマが流れると、
「ああ、スターウォーズが復活したんだ」と自然に涙が溢れて来ました
でも、私の中には「何か違う」という思いがありました。
時間が経ち過ぎていたのかもしれません。
その時、私にとってのスターウォーズは、
やはりエピソード4~6だと思いました。
その後、ルーカスよりエピソード7~9はもう作らないとの発言もあり、
私の中では、もう完全にスターウォーズは終わったのだと思いました。
ところが、ディズニーがルーカスフィルムを買収し、スターウォーズの続編を撮るとのニュースが。
もちろん嬉しく思いましたが、単なる娯楽重視の映画になるんじゃないかと不安もありました。
ディズニーのお手並み拝見という、どこか冷めた感覚を持って
今回のエピソード7の公開を迎えました。
でも、なんだかんだ言ってもスターウォーズです。
にわかファンで沸き返る公開当初を避け、ゆっくりじっくり楽しみたいと
あえて元日を観覧日に選びました。
とはいえ、そこは人気作品。元日からそこそこの客入りです。
上映中、何度もうしろの席に出入りを繰り返すガキ。
何かある度、いちいち感想を言い合う隣のバカップル。
エンドロールで、目の前を平気な顔で横切って帰っていくオバサン。
「バカやろ!スターウォーズはきっちり最初から最後まで正座して観るもんだ!」
と言いたかったが抑えました(笑)
肝心のエピソード7の感想は。。。
まだ観ていない人のために、ストーリーに関係するコメントは避けますが、
エピソード7は、スターウォーズでした!(笑)
もちろん、とても面白い映画だと思いますので、
スターウォーズを知らない方でも楽しめると思います。
できれば、エピソード4〜6を事前に観ておけば、言うことありませんが♪
まぁ、観た人によって賛否両論あるでしょう。
でも、エピソード4~6で育った私にとって、
エピソード7は、間違いなくスターウォーズでした。
そうです、私が観たかったのは単なる面白い映画では無く、
スターウォーズが観たかったのです!
なんか支離滅裂な文章をダラダラと書いてしまいましたが、
久しぶりに、もう一回映画館へ足を運んでみたいと思えました。
とか言いながら、過去にそれぞれ10回以上は見てるはずの
エピソード4〜6のDVDをまた見てしまった(笑)
わしはやっぱ、AT-ATスノーウォーカーが好きじゃ♪
Posted at 2016/01/08 17:43:46 | |
トラックバック(0) | 日記