
電源、そう次は電源なのです。
気を取り直して、そして今度は奇をてらわず…と言うか正攻法で
先ずは仮接続して確認!
DC-ACインバーターを3口に増設したシガーソケットの一つに接続、DC12VををAC100Vへ変換しホーム機器用電源の車内常設を仮定。
インパネ部のソケットは携帯充電用その他諸々使い勝手が良いから取っておきたい。なので、此処からの分岐はNGなので、ヒューズボックスから分岐するタイプをチョイス
電流値がオーバーしないよう、使用状況に応じてON/OFF出来るよう、面倒だけどスイッチ付きで。
まあ、これでプレステ,WIiiどれでもいけまっせどんとこい
でも、音量下げて静かに鑑賞した時、インバーターのお仕事している音が…冷却ファンの音が気になる( ´△`)
普通に使う分にはさして気にならないのだけど…。
まぁ、狭い室内で使い勝手を考慮すると設置場所は限られ、その為の妥協も相応に必要かと。
良い物をチョイスしても…途中でずっこけたら怖いから初めは程々に…。
冷却ファンの音がするだろう事は想定内、これを解決するなら静音設計のインバーターへステップアップすればよし
さすれば、システム構築完成後の各所ステップアップもまた、次の楽しみのひとつかと。
Posted at 2013/11/04 08:37:59 | |
トラックバック(0) | 日記