2013年07月24日
もう一つの頓挫案件。
メッキドアロックノブ…こいはどうしゅうかね~(^_^ゞ
先ずはノギスの出番ばい
デッキバンのノブは六角柱形でφ7.1mm、ジムニーのメッキパーツは円柱形でφ7.9mm…その差0.8mm…。
ドアロックノブの収まる樹脂パーツの内径と形状ばちょいと加工すれば何とかなりそうな差やね…って言っても、円形を保ったまま約1mmのボアアップばせんばとやけどね…。
う~しっ、此処は気合い入れてやってみるべし
やってみてから考えよう
ギリはキツキツガチガチで引っ掛かっていかんけん、余裕をもった穴径になるまでコシコシコシコシ…。
よーしっ、どらっ?
付けた具合はどがんね?ん?…なんね、バッチリたい
あと3ヶ所もコシコシコシコシ、コシコシコシコシ…。
う~しっ出来上がり
最後に集中ドアロック動作チェック、引っ掛かり無し、オッケー
ん、出来上がりや良し、きれいに収まったばい!
次回へ続く
Posted at 2013/07/24 22:44:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日
やんも~回想録:第36回目
2013年5月、梅雨を前に。
暫く前に頓挫しとったワイパーの間欠、この辺でけりばつくぅ。
もう欲張らん、間欠の回路に割り込みかくっとは止めばい。シンプルに、シンプルに考ゆぅ。
間欠の回路じゃ無うしてワイパーの回路自体に割り込みばかくっ事にしゅう。したら話しん早かたい。
そうせんと回路(基板)ば弄らんばごたっ気がする。
冗談じゃなかっそげん面倒くさか事やっとられん。
ちゅうこって、割り込みばかくっ独立回路追加って事にするばい
要するにワイパー動かす間欠スイッチが2つって事ね。
※他車種の時間調整型ワイパーユニットにまるごと交換するとが手っ取り早かとやろうけどね。
さぁて、方向性が決まれば早かよ~…ダイハツから貰った機能別回路図と実際の動作信号ばコネクターでチェックしてと、…よーしオッケー、解読完了
お次は、スバルから買うたワイパーコントロールユニットば仮接続してと…よーしっ、予定した動作ばい、オッケーオッケー
こいで2~20秒の間で好いたごと時間ば振れる事なったばい。
んじゃあ、コントロールユニット…どこに置こうか?隠そうか?
ん~スイッチは見えんごとなっけど、4WDスイッチの元あった場所が一番よかごたっね~。
まあ…見えん方が知らんもんも触らんけんよかとかな?スイッチの移設・増設した本人はちゃんと知っとるけんねぇ。
よ~し、いっちょクリア
次回へ続く
Posted at 2013/07/18 06:48:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日
快適性向上計画⇒追加モニター。
ぶらりと立ち寄った諫早市内の某リサイクルショップで車用のモニターを見つける。
聞いた事無かメーカーやったけん、海外製のモニターなんやろうね。ま、格安やったけん、お試しって事で購入。
さぁ、何処に付くぅかい?
ヘッドレストは近過ぎる、その下は良か場所無し。
そうたい、オーバーヘッドシェルフの真ん中、下向きに付ければ何とかなりそうな…。
仮付けチェック、ん、グッド(゜∇^d)!!
本配線はピラーに沿って目立たないよう隠し隠し取り回してスッキリねー。
次回へ続く
Posted at 2013/07/10 06:19:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日
では、気を取り直して我が家を出発
一般道を経て諫早ICより高速道路へ。
ETCゲート初体験…はい、確かに便利かね…でもちょっと恐かばい((((;゜Д゜)))
ばってん、恐かとけど、いったい何㎞/hまでゲートがシャコッて動ききるとか試したい衝動に…うんにゃ、いかんいかんそらぁ、いかん、やっちゃいかん、試しちゃいかん
なんて考えながら走ってると、何でかな?プレオより直進安定性がよーなかか?いや、こっちの方がよかばい…嬉しかけど、プレオオーナーからしたら何かちょっとショックΣ( ̄ロ ̄lll)
こいはホイールベースの違いが大きかとやろか?
エアコン入れっぱなしで100㎞/h巡航しても加速出来るし、非力感も然程感じらん。
渦吸器はついとらんとにねぇ、よかトラックたい
行きは、植木の手前だったかな?高速で大型トラックが炎上して大渋滞。
危うく高速から降ろされそうになったけど、
手前のSAで長めの休憩ば入れたら降りずにすんだけん良かったばい。
植木市会場ば隅から隅まで見て回って、同行した父ちゃんの買い物も無事に済んだ。
帰ろ帰ろ。
帰路は何事もなくすぃすぃすぃ~っと帰宅。
折角やけん、高速走った燃費ば計算してみっかね~。
えぇぇ~っ?
…何で高速と下道の燃費が変わらんと?
普通、高速の方が燃費のびるよね~。
トラックの低いギヤ比マジック?
次回へ続く
Posted at 2013/07/09 06:09:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日
2013年3月2日(たぶん3月第1土曜日だったと思う)、いざ植木市へ。
さぁて、ナビにはいっちょう活躍して貰わんばいかんね~。
さぁ、初仕事初仕事って…でらん…目的地のでらん、設定できん…なし? なしでらんと?何も間違ぅとらんとに…。
植木市ば運営しよっとこに電話したら、『申し訳ありません。当会場は表示されませんので、会場近くの○○○荘をルート指定頂ければ、直ぐ近くまでナビが案内、近づけば案内看板が多数がありますので』だって。
あ~びっくりした~。
良かったばい、ナビは悪ぅのぅして。
思わずナビ取り付けで苦労した事が走馬灯のように…って、無か無か!全く大袈裟かねぇ~。
次回へ続く
Posted at 2013/07/08 08:02:20 | |
トラックバック(0) | 日記