みなさん、こんばんは。
今日になってようやく
桜と愛車の画像を押さえてきたねお鏡です。
川沿いの細い道で一時停止して速攻撤収したので
綺麗に撮れてないかもしれませんが、
自分としては今の仕様にして
初めての桜とのツーショットなんで満足です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここで本題に。
直接事情をお話しさせて頂いた方もおみえですが、
区切りの意味でも改めて御報告させていただきます。
私ねお鏡、実は昨年12月初旬をもって某D社を期間満了退社致しました。
その後は年末の西から東への大移動六泊七日旅(人生初の二泊三日フェリー泊含む)など、
存分に遊ばせて貰ってました。
その後は1月末よりハローワークを通じて色々活動しておりましたが、
いよいよ本日4月6日より半年間、
職業訓練センターに通うことになりました。
今回勉強させていただくコースは、電気設備関係のコース。
全く今までの職業とは関連の無いコースです。
ただ実際にハローワークなどで求人検索したりしていると、
目に付く求人には『電気設備関係の資格』とか
『工事士の資格』が必須だったりするのが実情。
その時にハローワークの窓口で見た資料にコースのことがあり、
たまたま説明会が間近で開催されるとのことで応募。
面談などを経て無事に入所が許可されました。
幸いなことに雇用給付金の給付期間が残っている状態での入所なので、
普通に通っている間は諸々の給付金は頂けるとのこと。
期間は9月末までなのですが、その通所の間にしっかりと勉強をし、
資格と就職をゲットしたいと思います。
ちなみに6月6日には第2種電気工事士の筆記試験が控えてます。
(なんとも急な話ですが)
3月29日に入所ガイダンスがあったのですが、
その帰り際に『その試験の締切日がネット申し込みで4月5日』とか
かなり無茶振りな感も否めませんでしたが、
折角の機会を無駄にしたくないので受験することにしました。
真面目な話し、通所するだけでなく休日も勉強しないと間に合わないと思ってます。
AJM2010の前の週に筆記試験とかそれだけでも落ち着かないのですが、
自分の人生に関わることなので試験間近になったら
AJMの事も他のスタッフさんにお願いすることが増えるかもしれません。
AJMスタッフの方々、ますますお手数かけるかと思いますが、
宜しくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ちなみに桜とのツーショットは、職業訓練センターからの帰りに撮影しました。
Posted at 2010/04/06 23:05:33 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記