• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroaki555のブログ一覧

2021年01月23日 イイね!

2021.01.17 APホリチャレ参戦!

2021.01.17 APホリチャレ参戦!17日、オートポリスのホリデーチャレンジに参戦してきました!


オートポリスを走るのは今回が2度目ということもあり、なんとなく走行会の雰囲気や流れも理解してきました。

〈出走準備〉
車内の荷物を出して
GoPro装着(SKyさんレンタルw)
空気圧の調整(減圧)
減衰力調整
ナンバー外し
ゼッケン貼り付け
油脂類の漏れ無いか確認
etc,

とかイロイロしてたらけっこう時間が掛かります(笑)慣れてる方は段取りいいです^^;自分はギリギリまであたふたしてました^^;


ブリーフィングを受けいざ出走!

周りがスーパーカーだらけだったのでなるべく後ろの方に並びました。


あるお方が来てくださって撮ってくれましたw!ブログ写真どうしようか迷ってたのでありがたいです(^^)






ストレートの最高速はメーター読み210km/hくらいでした。実測200km/hくらいかなー?
最終コーナーでもっと踏めて1コーナーでびびらなければ+4〜5km/hいけたかもしれません。


ジェット手前の高速コーナーもスイスイ〜
ここはもう少しパワーが欲しいところ。


今回から導入した5FIVEXさんの051S。流石サーキット走行を見越して作られたハイグリップタイヤ、曲がるだけではなくストッピングパワーも上がっています!

何より安心感があって前回(レブパ)程の怖さがありません。タイヤって重要ですね、当たり前ですが(笑)

あとフロントの減衰力を15段→25段に上げて走った所、ブレーキ姿勢の安定感が増しました。


ランキングが公表されました(^^)

前の車に支えたりオーバーテイクしたりしたので、それが無ければ感覚的には20秒半は狙えそうです。そこから先は腕と経験でしょうね。あと車のセッティングを煮詰めないと狙えない領域だと思います。

タイヤのグリップ力に対してバネレートが低い(HKS Spec-A)のでガチでタイム狙うなら車高調変えないと!?いけなそうな印象。でもそこまでしません(汗)


最後に、2ヒート目の7ラップ目またしても最終コーナー手前でCVT警告が!!尺的にあと1周走れたのに残念ながらリタイアとなりました。

CVTの熱対策をしないと連続走行は厳しいですね。クーリング走行もしましたがエンジン油温は冷えても走行している以上CVT油温は下がらないとみました。早くCVTクーラー導入したい。。。

以上です!!

ファステストラップの動画です↓
https://youtu.be/L-a0ODVVf-4
Posted at 2021/01/23 18:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月19日 イイね!

◆タイヤ考察◆

◆タイヤ考察◆サーキット用に購入したGTC02と普段履きのTE37を軽く比較してみました。

先ず重量ですが、

・GTC02+5FIVEX Gerun051S 255/35/18
→約20.7kg

・TE37SAGA+ADVAN FLEVA V701 245/40/18
→約19.5kg

※どちらも9.0Jです。

GTC02の方が1kg近く重いですが、これはホイールの重さというよりタイヤ?が255なのでその分じゃないかと思います。

また街乗り燃費ですが、ざっとですが
・GTC02+5FIVEX Gerun051S 255/35/18
→約8.5km/L
・TE37SAGA+ADVAN FLEVA V701 245/40/18
→約9.5km/L

こちらも1km/Lは違います。走行状況によって、もっと差がつくときもあります。

サーキット燃費はGTC02のセットの方が更に悪くなりました。これはタイヤがグリップする分抵抗があるのと、アクセルを開けている時間が長くなっている証拠だと思います!

と、いうことでしばらくサーキット行かないので経済的な白37セットに戻しました(笑)
Posted at 2021/01/19 23:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

久々の阿蘇へ

久々の阿蘇へ行ってきました(^^)

今年は丑年ということで、




いわさきさんの赤牛丼を喰らい



草千里へ







自然のスケートリンク?!とまではいきませんが、滑って遊びました!冬場はこんななるんですね~♪



ここに来るのは4年くらい前??ぐらえなさんと会って以来かも。しんみり。



そしてこれまた久々の阿蘇火口




溜まり水が無くなってました。
噴火の予兆??の数歩手前です。






そして、

1人VAオフ(^∀^;)
今年はどうだろなぁ。
みなさんに会いたいなぁ。



ファームランドで少し遊んで帰って参りました。天草のレインボーブリッジ行く気力は無かった(^-^;

久々の阿蘇でしたが、やはり観光客少ないですね。早くコロナが落ち着いて活気が戻るといいのですが。切に願います。
Posted at 2021/01/04 21:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

☆VM/VA日田オフ(番外編)☆

☆VM/VA日田オフ(番外編)☆所謂オフ会のOFF会ですw!!















↓以下巨匠撮影







遅くまでお疲れ様でした♪
Posted at 2020/12/08 12:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

★VM/VA日田オフ★

★VM/VA日田オフ★12/6 日田天領水「元氣の駅」にて
オフ会を開催しました。

参加いただいた皆さんお疲れさまでした❗

今回はレヴォーグのかいクロさんと共同で企画した初の合同オフ。事前の打ち合わせ、協議、会場への説明、コロナ対策、募集方法に至るまで細心の注意を払いました。



今年初の中規模?オフ。こういうご時世ですがたくさんの方にご参加いただき、また感染対策にもご協力いただき、世代を越えて共通の趣味の話題で盛り上がりました。やっぱりオフ会ってサイコーだなーと改めて感じました😆



レヴォーグの皆さんの愛車はWRXには無いドレスアップやチューニングが施され、特にS4は兄弟分なのでとても勉強にも刺激にもなりました♪




VA運営含め普段仲良くして頂いている皆さん、そしてかいクロさん!そして何より参加者の皆さん!このような機会を設けていただき

本当にありがとうございました(☆∀☆)

また合同オフやりたいなー。




スミマセン、話に夢中でオフ会中の写真がほとんどありませんです、はい💦
























最後に。。。



今まで幾度かオフ会やツーリングを企画させていただきました。そしてその都度ブログを書いたり、他のSNSにも写真を上げたりしてきました。

ただどうしても、自分が記事を書くと運営目線になってしまったり、私が主催しましたーみたいな文面になるのがずっと気掛かりというか、引っ掛かっていました。

私の気持ちとしては皆さんと同じで

「参加者としてオフ会を楽しみたい!」という気持ちが強いです😆

主催は脇役(裏方)、主役は参加者の皆さん!(そして自分も参加者w)だと常々思っています😆‼️なので今後も皆さん、変わらずのお付き合い

よろしくお願いします( ≧∀≦)ノ
またお会いしましょう♪
Posted at 2020/12/08 09:11:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「この国の未来が…」
何シテル?   09/01 14:13
hiroaki555です。 iInstagram:k.hiroaki555 2020.9.18 hiroaki4063(旧)→hiroaki555(改名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ECUリセット&学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 15:16:47
リヤマッドフラップ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 21:31:50
汎用EVA材3mmマッドフラップ+coltspeedステッカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 21:29:22

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
エボ6、ekスポーツに継いで三代目(3台目)の三菱車です。ずっと乗りたかった一台、ちょう ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
新車から丸8年乗り続けていますが全く飽きのこないデザインと走りでまだまだ乗り続けたいと思 ...
三菱 eKスポーツ バトルjr. (三菱 eKスポーツ)
通勤快速仕様ε≡ヘ( ゚Д゚)ノ 久々の三菱車♪直線基調で武骨なデザインが好きです。燃 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
嫁さんの車です。たまに通勤に借りてます。 2018/4 不慮の事故で廃車となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation