• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

セルボの車検を予約

セルボの車検を予約まだ半年ほど先なのですが、セルボの車検を予約してきました。
スズキは2月決算なので、売上増加のプレッシャーが強いのでしょう。車検後次の車検までの3回の点検を含めたいわゆる「車検パック」です。通常より2万円ほどお得らしく、諸経費含めて9万円強になるそうです。今までの経験上、車検と12検で9万くらいですから、6検2回がタダになる勘定です。

キャンペーン中なので、讃岐うどんを6食いただきました。使用するオイルは10W-30だと思っていたら5W-30だそうで、今使っている粘度と同じでした。またこのメンテ期間中であればオイル交換は半額になります。純正オイルなので問題は無いと思います。
心配になったショックからのオイル漏れをそれとなく聞いてみたら「基本的にはNGでしょうね」と言う返事でした。

今日見てみたらやっぱり上の方が油っぽい。
最近3回ほど爆走し、そのうち1回はいつもよけるギャップが対向車のため避けられず、豪快に飛んでしまったのが災いしてるかもしれません。
来年には車高調一新の予定なので、車検の直前にきれいに脱脂してごまかすことに…。

そういえば今日ベンツでヤナセに向かう途中、またまた前回より一回り小ぶりな保冷車に煽られました。今回は初めてなので社名の公開のみで済ませますが、また同じ会社の車で煽られたらクレーマーとして電話を入れるつもりです。

「株式会社 ベル」

皮肉にも今日買ったお弁当はこの会社のものでした!

380円と安くておいしかった!

多分お弁当をスーパーなどに配達しているのでしょう。急ぐ気持ちはわかりますが、せめて5mくらいは車間距離は取りましょう!

昨日たまたま行ったホムセンで思わぬ収穫!

ベンツ用のカストロGTX XF-08 5W-40が2缶だけ売れ残ってました。

驚異の4L缶1000円!
給料前でしたが、2000円なら関係ありません。
これで買い置きが4缶になり今年いっぱい大丈夫!2回のオイル交換コストが6000円ならセルボと大差なく文句ありません。そういえばカインズで3280円に値上がりしたのが、また1980円に戻りました。
高値で買った人は気の毒です。

スズキでイグニスをチラッと見ましたが、結構好きな車でカタログももらってきました。
ただ残念なことに「お顔は好きだけど、アルトみたいなおケツが嫌い」と家内に一蹴されてしまいましたとさ。
Posted at 2016/02/28 17:27:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

たまには自分で洗車

たまには自分で洗車いつも給油がてらに洗車機掛けているのですが、昨日の激しい雨で2台とも汚れてしまったものの、どちらも給油の必要がなかったので自分で洗う事にしました。



ベンツを洗い終えて拭きあげていると、今まで無縁だった塗装面の錆を発見。
ハッチゲートのヒンジ部分です。



錆を落として、錆の転換剤を塗りタッチアップ。まあ閉めてしまえば判らない場所なのでこの程度で良しとしました。



ついでに気になっていたトノカバーケースの擦り傷を目立たないように塗り直しました。以前革用のマジックでタッチアップしたのですが、かえって傷が目立つようになってしまい、缶スプレーで全体を塗ってしまいました。


黒い樹脂部分にはフロントグリル同様有効な手段です。

セルボも洗いました。N君からせしめたコーティング剤で2台とも仕上げました。


スズキからハガキが来ました。次回はユーザー車検と思ったのですが勤務時間が変わってできそうになくなり、セルボをわざわざ遠くの友人のところまで持っていくのも無駄が多いので次回はディーラーでと考えていました。車検後6ヵ月点検2回と12ヵ月点検(オイル込)で経費抜き6万円弱はちょっと魅力です。その間のオイル交換も半額という事なので、5W-30でやってくれるよう交渉してOKならメンテパック入るのもいいかな、と思います。

セルボに関しては洗っていて特に問題なく、ショックのオイル漏れも確認できませんでした。

母のN-BOXのドアハンドル部分です。

予想通り、爪の傷跡がしっかりついていました。
DIAMOND KEEPERでもだめですね。(当然か)母はもちろん自分で洗車なんてしませんから気づいていないでしょう。前のシビックも結構ついてました。
グリップを握るタイプは付きやすいので、女性の方はくれぐれも注意してください。

洗車してると普段目に入らない部分も見るので、たまには自分でやるべきですね!
Posted at 2016/02/21 18:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

個の文化、集の文化

個の文化、集の文化今日は前線の通過のようで、結構な雨が降り。
予定していたベンツのサブフレームブッシュの確認もできそうになく、なんとなくカレンダーを眺めていて思い出しました。

タイに居た時、日付の書き方が日本と逆で最初のうちはかなり違和感がありました。毎日目にし、意識するので慣れるまでかなり時間がかかったと言うか、結局慣れきることができませんでした。

たとえば今日なら「14/02/’16」って具合で先に日付が来ます。同様にハガキなどに書かれた住所も、まずは番地が来て、そのあとアパートなら部屋番号、アパート名・・・・最後から2番目に郵便番号、最後が国名。
考えてみると名前も日本なら「姓名」、アメリカやタイでも「名姓」

西洋文化などではまずは今現在とか、ここがどこなのかなど最も身近な部分を重視するのだなあと思いました。
どこの家のだれかではなく、まずは自分自身を識別する名前を優先、日付も今が何日なのかが先に来てそのあとが何月、何年になっていく。個の文化なんだな、まずは人そのものがあってそこからまわりが成り立っていく感じ。

それに比べて日本は、まずはどの家に所属しているのかが優先されて、そのあとに誰なのかがくる、住所もまずは大きなくくりが先に来て、そのあと具体的になってくる、日付もまずは平成って天皇家に由来する年号がきてそのあとに、月、日と具体的になってくる。
大きなくくりが先に来る集団重視の文化なんだなあ、と改めて感じた次第。

どちらがいいとは簡単には言えませんが、そういう文化の中でいろんな価値観が作られたように感じます。

話は急に車に変わります。

セルボはずっと快適性より、軽スポーツ通勤快速として軽快でキビキビ走ることを重視してきたのですが、昨年末よりなぜか方向性がと言うか、自分の受ける感じ方が変わったのか快適性の占める比率が高くなってきました。
それまではとにかく軽快感がメインで、「キビキビ、スパスパ」だったのが、そこに「スイスイ、しなやか」と言う希望が急に入り込んできました。

歳のせいでしょうか?アルトターボRSを試乗したからでしょうか?
自分でもよくわかりませんし、一過性かもしれません。

リヤショックのオイル漏れは、思ったほどひどくはなくホッとしていますが、やはり調整式は不可欠のようで、一時KYBの非調整式LOWFERあたりに交換したほうが安上がりと思ったりしましたが、あと1年ほど引っ張って、5万キロ辺りですべて交換したほうが良いように思いました。車検の時はきれいにしておけば何とかなりそうです。

そういえばセルボから外したバッテリーですが、OPTIMATEで充電し昨日来た友人に差し上げました。充電して二日後でしたが電圧は12.78Vと結構いい状態で、どう考えても5年以上経過したとは思えない状態でした。
4月頃にはまずはベンツのバッテリーを替え、その後リヤタイヤの交換をする予定。来年にはセルボのタイヤ4本+アルミ(5.5J×14)と言う順序になりそうです。
そのあとにベンツの車検が来ますが、その時にはリヤクランクシールやサブフレームブッシュ、リヤサスアームなど結構な決断がいりそうです。

昨日来た友人にその話をしたら「そんなことする価値あるの?」と言う雰囲気で、私は心の中で(理解できないだろうなあ、あなたには)と思いました。

彼は4気筒ターボのムーブに乗ってきましたが「最近知りあいから10万で買ったんだ。車検1年残ってて結構いいナビや探知機もついていて、ホイールもエンケイ製で、どちらかと言えばそっちがメイン」と言ってました。彼は古物商の資格も持ってて、身近にある車を転がして小遣い稼ぎもやってます。
現在は車8台とバイク3台持っていると言ってました。最近はそのうち1台のベスパ150がお気に入りみたいです。

商売ベースで見れば、私の車なんか「お前はもう死んでいる」状態なのでしょう。

2/17 追記

1B/noteさんご指摘通りアメリカでは月が先で日が後なのですね。 
間違っていました。m(__)m
Posted at 2016/02/14 12:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

国会議員と育休

国会議員と育休この話、何か違うような気がします。

国会議員は本当に大変な仕事で、私たちからすれば休みなんてあってないようなものではないでしょうか?国政に直接携わるってそういう事ではないかと思うのです。またそういう人になってもらいたい仕事では?

そんな中で「育休」????????

育児については、まわりがサポートしてもらいたいと思うのは私だけでしょうか?それなりに所得があるのはそういう事を含めての事と思うのですが…

その上議員の奥さんが入院中「不倫」???????

奥さんに慰謝料払って離婚し、結婚以降手に入れた歳費を国に返還して辞職してください。
Posted at 2016/02/11 08:36:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

知覚過敏?

知覚過敏?今朝がたセルボのリヤショックを確認した後、わざわざ遠回りをして買い物。
御前崎灯台をぐるっと回ってみました。

海岸には多くのサーファー、ウィンドサーファーがこの寒空の中、波や風を楽しんでいました。この近辺は夏こそ活気がありますが、この時期は海以外は閑散としていて、閉鎖してしまったホテルとか喫茶店とかがさびしそうに見えます。若い頃はどこの海辺にも、もう少し華やいだ雰囲気があったように思います。

買い物をして、山道のカーブをちょっと楽しんで70㎞ほどを走り帰宅。

ホイールの隙間からオイル漏れの確認をしましたが、その気配はありませんでした。ダストブーツ交換時はシャフトが油まみれだったので、これは末期症状だから抜けるのは時間の問題と思い込んでしまいましたが、そうでもないようです。
バッテリーも交換して1ヶ月以上になりますが、古いバッテリーは今日12.57Vありました。

どうも自分が過剰反応しているようです。いい状態を保ちたいがため自ら問題を造ってしまっている気がします。ショックのオイル漏れは半年以上前から気にはなっていましたが、ちょっとくらいいいかと放置していました。12ヵ月点検時に、「次回車検には考えたほうが」と言われたのがきっかけになり「換えなきゃ」と言う思い込みが勝手に末期症状と言う風に変わってしまったようです。
問題はありますが、走行上不具合がないうちは様子見でもいいかなっと思えてきました。

ベンツももう数年前からミッション-エンジン間にオイル漏れが見られます。前回確認した時以前よりひどくなっているように感じ、これは直さなきゃと思ったのですが、1週間乗らなくても駐車場に垂れることはありません。ミッション降ろすなら、ついでにデフマウントやらサブフレームブッシュ、いやいやリヤサスアーム一式も交換するのが得策などと大事になってきてしまいましたが、よくよく考えてみれば現在問題になるような不具合は何もありません。走っていても快調そのもの。
これでは、不具合をほじくるために車に乗っているようなもので、全く楽しめていません。

セルボも7年目になり、ベンツは18年目ですから完璧を目指すとえらいことになります。この先も長く乗って行きたいので、知覚過敏になっていたかもしれません。考えてみれば1台の車を長く乗るなんて若い頃には思いもしなかったことで、こういうカーライフに変わってからまだ10年余り。

もう少し楽しむことも考えて、上手に付き合っていきたいと感じました。

Posted at 2016/02/06 18:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  12345 6
78910 111213
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00
車庫証明申請してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:06:16

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation