• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

2気筒死んだ

2気筒死んだSDLの走行の結果、全然エンジンが吹けなかったのと、マフラーが黒くなってたのでプラグではないかと予想して、プラグ交換をしました。
替えたのは、最新のNGKのプレミアムRX。
プラグはNGK信者です(笑)

いや~、水平対向と比較して、かなりやり易い!

ほどなく交換して、エンジン始動すると、まさかの悪化!!

全くパワーが出ません!!
たぶん、15馬力ぐらい(-_-;)
ミスファイヤーも出てるし・・・。

こりゃ、プラグが不良品か!!と思い、元のプラグに再交換するも症状は変わらず・・・。

エンジンチェックランプも付く始末で、困ったときのディーラーでダイアグ取ってもらったら、1番2番のイグニッションコイルが完全に死んでました~。
一気筒なら、エンジンチェックランプも付かず、まだ乗れたんですが、何かの原因でプラグ交換した拍子にもう一つのコイルにとどめを刺したようです(爆)

まあ、過去を顧みると4月27日のSDLから、おかしかったので、死にかけてたのかな~って感じです。
そして、6月12日のSDLで一本死んで、プラグ交換で、もう一本死んだという奇跡o(´^`)o ウー

コイルも交換して、今はかなり元気に走ってます。

しかし、恐ろしかった。。。
2気筒死んだら、ここまで調子悪くなるのか、そして一気筒ぐらいなら、ややまともに走ると知った梅雨の1日。。。
Posted at 2013/06/20 23:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年06月20日 イイね!

SDLに参加した。

SDLに参加した。去る6月12日、直巻きバネにしたことだし、大好きな鈴鹿ドライビングレッスン(SDL)に参加してきました。

結果:エンジンが全然、吹けなくてタイム的にはボロボロでしたが、レッスンなので収穫も多かったです。

ベスト:2’47”237(滝汗)

今となって分かったことですが、吹けない原因は、一気筒死んでました(爆)
一気筒、死んでも5秒落ちは出るのか・・・。

で、直巻きバネ+RX-8ロールバーの効果のほどは、かなりロールが減った!
コントロールはしやすい。
けど、エンジンが吹けない分、コーナーで攻め立てた結果、5,6回以上はスピンした(爆)。

純正足との比較だが、
コース上のコントロール性は今の方が良い。
反対に、縁石を引っかけて吹っ飛ばした時のコントロール性は純正足の方が良い。

そして、サスペンションセッティングの神にあった。

神にも担当講師の渋谷選手にも言われたことだが、もっとバネレートを上げろと。。。
もう16Kぐらいにするしかないね。

ドライビングテクニック的にはスロットルコントロールとステアリングワークが、もう一段階レベル上げるためには必要。
そのためには、限界域の低い、雨のミニサーキットが最も効果的なんだが、俺の車はオープンデフだから、どこに飛ぶか分からんという・・・。

ベスト動画は近日公開。
そして、スピン動画も同時公開(笑)
Posted at 2013/06/20 22:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月15日 イイね!

或るバカヤロウの叫び

或るバカヤロウの叫びこんな感じの理由でエナペタル純正形状と、へなちょこアイバッハローダウンスプリングを組み合わせてましたが、サーキットではロールしまくって、どうしようもないので、車検のついでに直巻き仕様にしました。

これが、大変だった。。。

直巻き化への最安の方法がRIGIDのスプリングマウントシートYZレーシングの 直巻きスプリング用ネジ式車高調整キットを組むやり方なんですが、総費用がスーパーオーリンズに肉薄しちゃったという本末転倒な話(泣)。

スプリングは中古だから、まだいいものを、新品だったら完全に予算オーバーで終わってます。

ちなみにスプリングはSWIFTのフロント8K、リア6K。

紆余曲折ありまして、車高調になりました。


ほんでもって、純正流用のRX-8用のスタビライザーも付けちゃって、ロール対策は万全にしました。


サーキット走るなら、マジで低レートのスプリングは入れちゃだめだよ!

俺みたいな、馬鹿な目に合うよ。


で、装着した感想。
・乗り心地は、もちろん悪くなった。(それでも、インプレッサ、スマートより乗り心地は良い。GRB純正よりは悪い。)

・すごいどっしり感のあるロードスターになった(笑)

そして、鈴鹿ドライビングレッスンに向かうのであった。。。
Posted at 2013/06/15 23:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年05月23日 イイね!

MCC スマートKに乗った

MCC スマートKに乗ったおしゃれ車に、車検の代車で乗れることになりました。
実は、これが初の左ハンドル車で世間一般に言われている左ハンドルは運転しにくいを検証できることになりました。

<良い点>
・燃費
驚くほど良い。これはエコカーですか!?

・軽四である。
税金が安い。

・シンプルかつ使い勝手がよい。
悪く言えば「内装がショボイ」なんだが、狙ってんだか何なんだか、使いやすいというか誰でも感覚的に乗れる素晴らしい車。

・何故か100km/hでも余裕で運転できるエンジン性能

・シートは良い

・小回りは最高

<悪い点>
・ノンパワステ
NSX以来のノンパワステ車。はっきりいって、しんどいよ!ステアリング回すほど重くなる。ちなみに車を止めてステアリングを回すことは出来るので、駐車は簡単。

・トランスミッションが糞
昨今の主流である2ペダルMTなんだが、シフトアップする度にギッコンバッタンで衝撃が著しいことなんのって!CVTがダメなんて言ってるやつはこれに乗ってみろ!そしてアクセル踏んで2秒ぐらいで反応する(爆)
スマートAT<<<セレスピード<<<CVT=AT<DSGなんですけど・・・。

・乗り心地
簡単にいうとロードスター以下。

・キーレスエントリーが押してもなかなか反応しない
これは、自分の車だけか??

・荷物は乗らない。
これもロードスター以下。

・ブレーキはある点から、いきなり効くブレーキ

・車速メーターがかなり適当(笑)

<その他>
・左ハンドル
運転しやすい。逆に外車の右ハンドル車ほど運転しにくいものはないと思う。特に方向指示器とワイパーの位置関係が方向指示器が車外側にあるのがトランスミッション操作の関係上、しっくりくる。外車の右ハンドル車で何度もワイパーと指示器の出し間違えを何度も経験したが、今回は何故か一度もなかった。唯一の欠点は、右側の駐車券発券機の駐車券等が取りづらいだけ。ただそれだけのことなら、俺は外車は左ハンドルを選ぶ!その方が、運転しやすい。

・RR
これが噂のRRというものか・・・(汗)

<総括>
コンセプトカーをそのまま販売したような車。週に1,2回のちょい乗りを楽しむ程度なら、非常に良い車だが日常利用するのであれば、やめとけと進言するだろう。よほどのマゾ気質じゃないと乗れないよ。

しかし、この車は乗ってみるべきである。いや、乗る価値がある。

まず、電子制御のありがたみ。特にGT-Rやランエボ批判では顕著だが、「最近の車は電子制御で曲がるから面白みがない」とかいう人がいますけど、いやいや、この車に乗ってから言いなされ。楽にドライビングできるって、素晴らしい技術だと思うけどな。もちろん、それが人間の感覚を超えたところにあるならば問題だけど・・・。

そして、シンプルで使いやすいは素晴らしい!もうね、ゴチャゴチャと訳のわからないスイッチが沢山ついてる車があるでしょ。本当に使うのは、その何個かぐらいなのに!対してスマートKは必要最小限しかない!!これにより誰でも、すぐに乗れる。そして簡素なんだけどオシャレで使いやすいんだよね。これは設計でよく考えられてるんだなって思う。チープ感を出させない工夫は本当に感服します。

悪い点、沢山書いたけど、これは名車です。乗ったら多くのことを考えさせられる。しかし、試乗程度に乗る車。日常の車としては余程のオシャレさんでなければ、買うな!!
Posted at 2013/05/23 07:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽しいブーブー | 日記
2013年05月16日 イイね!

倶楽部ミーティングベスト動画

倶楽部ミーティングベスト動画倶楽部ミーティングのベスト動画です。

1’59”865



まあ、純正よりはロールしなくなったかな??

でも、限界は上がってねぇ(爆)

NUTEC走行会のベストとロギングデーターを比較した結果、前、中盤で1秒のアドバンテージがあったが、最終コーナーで追いつかれたという結果でした。
58秒はいけるかな??

とにかくロール対策を、なにか講じないといけないだろう!
Posted at 2013/05/16 00:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の車載から | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation