• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

走り収めです。岡国に行ってきました!

今年の走り収めでカーバイセル&マーキュリー岡山国際サーキット走行会に参加してきました。

参加台数62台と、かなりのキャラバンになることが予想されました。
やっぱり、いつもの通りの2本走って、1周クーリングで楽しむことにしました。

で、一本目は前日の雨で路面はウエットでした。
ここは4WDのみせどころだぜ~!っと思ったのですが、やっぱり渋滞です(^^;;
事故は最も避けるべき事項なので無理は禁物です。
すごいオーバーでした。1回ハーフスピン。数回スピンしかけました(ーー;)
ということで、ベストは2’14’’515.
ピットに帰ったら、全くといっていいほどリアが温まっていませんでした。
LSDの恩恵もあって、オーバー強かったです。

2本目はレコードラインだけドライで、あとはウェットという状態でした。
ちょいとビビリミッター発動してベストは1’56’’451
ここにきてようやくリアがグリップしてくれるようになりました。
でも、やっぱり、コーナー出口でアクセル全開はオーバー傾向。
アクセル全開に早くしたいのにスピン怖いよぅ・・・
(=;ェ;=) シクシク

3本目は、ほぼドライ。
レース形式だったけど、デンジャラスなことは避けて、お約束のピットスタートで!
やはりレース形式は危ないぜ!コース外に止まってる車がポツポツ・・・。
なんとか渋滞にも負けず、出したベストは1’54’’162.
ベスト更新なりませんでした
(´~`ヾ) ポリポリ・・・

前回は終始アンダーで悩まされたけど、今回はLSDも付けたこともあり終始オーバーに悩まされた走行でした。
あと、リアタイヤがなかなか温まりません!誰か、いい温め方、教えてください<(_ _)>
あと、やっぱりブレーキングは前のめり!NEW STIに乗ってから余計にそんな感じがする・・・。
オーバーに関しては、フロントの車高を3mmほど上げてみようと思います。
しかし、車の運転は難しいですなぁ~
...( = =) トオイメ

あっ、そういえば銀色のR35 GTRの実車を初めてみました。
ちょっとデカかったです。走るのかな~と、ワクワクしましたが、ピットをグル~っと周って帰って行かれました(・・;)
やっぱり新車だろうし、そんなに早く走る訳ないか・・・
(´~`ヾ) ポリポリ・・・
帰りにも赤のR35 GTRとすれ違いました。
なんか流れ星を2回見た気分になりました。
Posted at 2007/12/31 00:31:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年12月03日 イイね!

せっかく四国に来たので阿讃サーキットに行ってきた。

せっかく四国に来たので阿讃サーキットに行ってきた。偶然にしてめぐり合ったたくぞう@GDBさんに誘われて、阿讃サーキットに行ってきました。
四国にいる間に一度は行ってみたいと思っていたので感謝感激です<(_ _)>

REV SPEEDで予習すると2コーナーの進入が最大のポイントだそうな・・・
(。_。)φメモメモ ・・・ウッシッシ

で、サーキットまでの道中ですがもの凄く細い道でクネクネ道でした(・・;)
モンテカルロラリーかと目を疑いました。
こんなところに、本当にサーキットがあるんかい!!と思いましたがありました。
全長約1000mということで、小さなサーキットを想像していたのですが、思ったより大きいです。

ブログみてもお分かりのとおり、僕はミニサーキット、ジムカーナはものすごく遅いです(-_-;)
そしてLSDの慣らしも完全に終わってないから、あんまりぶっ飛ばしちゃダメだし、ブレーキフルードも腐ってるしということで、タイムが出なかったときの約千通りの言い訳を考えて、万全の体制で臨みました!!

で、実際に走ってみるとアップダウンが凄くて、面白いです。
結局、タイムを縮めようと思うと1コーナーと最終コーナーが肝ですね。
2コーナーは侵入がブラインドになるので慣れが必要です(^^;)
ベストは47.499でした。僕にしては、よくがんばりました。

まだLSDが完全でないのと、R1Rが熱ダレが早いので、
1周慣らし→2~3周アタック→ピットというサイクルで走行しました。
前回の岡国で空気圧を冷間で前後1.8で走りましたが、柔らかすぎたので、今回は前後2.1にしました。
これはよかったです。R1Rは少し空気圧を高めにした方が良さそうです。
最後にちょっとLSDを意識して走りました。
やっぱりLSDはいいです。前回の岡国は全くリアが流せませんでしたが、今回はグリンとリアが向きを変えてくれます。ということで、この回で47秒台がポンポンとでました。そこで、自己満足して終了~。。。

今回は、GDB乗りの方といろいろ情報交換できてよかったです。
特に印象に残ったのは、GDBはコーナー進入はアンダー、脱出の時に唐突にオーバーになるという話でした。
もの凄く共感できました!アクセルの開け方が雑なのかなぁ~。
むしろ、全開にしてステアリングでオーバーねじ伏せた方がいいのかなぁ~
でも、そんな、ねじ伏せられるような腕はないなぁ~
...( = =) トオイメ
Posted at 2007/12/03 23:23:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年09月24日 イイね!

半年ぶりのサーキットに戻ってきたよ!

半年ぶりのサーキットに戻ってきたよ!半年ぶりにサーキットに帰ってきました。
岡山国際サーキットのSA広島、Run & Attack Vol.9に参加してきました。

到着早々、クーラントが不足していることが判明!
(・Θ・;)アセアセ…
サーキットをでて、お山のふもとまで下りて、見つけたガソリンスタンドで精製水を購入して補充することに(・・;)
よぼよぼのおばあちゃんが経営するガソリンスタンドでした。
いや~、開いててよかった!
おばあちゃん、ありがとう!

天候は雨が降りそうで降らないいい感じの天候でした。
そして、参加台数が多いね(・・;)
一回の走行台数、40台の大キャラバンでした。

そして、走行・・・
1回目Best : 1'55'458
2回目Best : 1'56'544

・・・遅い!orz

タイヤ換えて、グリップは高くなりました。
でも、ネオバで滑らせて運転できたところが
グリップが高くて自分の腕ではR1Rじゃ、滑らせれねぇ!
グリップは上がって、タイムは落ちるという最悪の結果に(ーー;)
そして、アンダーアンダードアンダーな運転に・・・。
ブレーキングも成ってない・・・。
半年のブランクか・・・?
タイヤの温度も、フロントが高くて、リアが低い!
リアのタイヤをうまく使えていないっす!

というわけで、ボクの方は全然ダメダメでしたが、
走行会自体はとてもいい雰囲気で、走行会主催者のSA広島の方々には感謝感謝です。
こんないたれりつくせりな走行会は少ないですからねぇ~。

とにかく、人間も車も無事、帰還できてよかった!
タイムよりも、これが一番重要ね!
にしても、あんまりブレーキ効かないなぁ~。
ブレーキングしたときに右フロントが一瞬ブルっちゃうんですが・・・
もしかして、この症状は・・・アレですか??

つづく。。。
Posted at 2007/09/26 00:53:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年03月20日 イイね!

またまた岡国へ

またまた岡国へ性懲りも無く岡国のタイヤガーデン白壁走行会に行って来ました。

前回のHKSよりはブチ切れてないだろうと思ったのが大間違いで、
やっぱり6割5分はSタイヤでした(・・;)

パッドも替えたことだし、まあなんとかなるさと思ったのが大間違いの結果に・・・。

よーし、52秒台狙って、行くぜ!っと意気揚々とスタートするも、
がんばりすぎて、やはり魔の2コーナーでスピン!
~~~~~~ (/´θ`)/ アーレー
これは壁に当たる~~~~~っと
思ったら案の如、バンパーからガリッっと嫌な音が(ーー;)
これはマ…マズイ…(T~;T)、クーラントが漏れてたら大問題と思うが、
車から降りたら危ないので、ハザード焚いてピットイン!
幸いオイルフラッグが振られてなかったので、その可能性は低いだろうと思ったが、
万が一のこともあるのでピットで現状確認!
結果、バンパーを擦っただけで済みました\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
これなら、まだ行けると判断し、気持ち切り替えてピットアウト!
一切の雑念を捨てガンガン、走りました。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/
結果Best 1'53''348
ん~、0.5秒更新してますね~。まあまあでしょう。

2回目、レース形式でしたが、やはりここはお決まりのピットスタートを選択!
タイヤも温まったので、安定した走りができました。
Bestは、54秒台でした。
Best更新はならなかったけど、結果的には満足でした。

今回の教訓は、タイヤは温めてから使えということを痛切に感じました。
う~ん、今、考えても我ながら情けない[壁]/_;)

交換したIDIのパッドですが、減りも少なく効きも十分です。
しかし、リアがまだCC-Xなので、初期制動力がD700の方が高いことから踏み始めの一瞬にABSが介入してくるのが難点でした。
今回、フロントの車高を下げようと思いましたが、このままで正解でした。
フロントの車高を下げるならLSD等でリアのトラクションを上げないとオーバーになることは避けられないと感じました・・・。
Posted at 2007/03/29 23:04:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年03月07日 イイね!

HKS Hyper Challenge Round1 in 岡山国際サーキット

HKS Hyper Challenge Round1 in 岡山国際サーキットこれは速い人の走りを見て、己の走りを改めるしかねえと思い、
めちゃ×2速い方々がお集まりになられるであろうHKS Hyper Challengeにエントリーしました。
もちろん、レースなど車も人間も死んでしまうのでフリー走行クラスで・・・
(´~`ヾ)

ブッチギリに速そうな人が集まりそうな予感がして不安だなぁ~
そして、岡国に到着。
やっぱり8割がたSタイヤですが・・・
わたくし、片側溝が亡くなりかけのネオバですが・・・
いやいや、でもでも、タイヤ付けた時にローテーションしてもらって、溝の残っている方を外側にしてもらったんでちょっとは違うかな??
何にせよ、これは邪魔にならんように走らにゃなんなぁ。
(・Θ・;)アセアセ…

この日の走行は30分×2本とレース8週回(ただし、フリー走行はグリッドから)でした。
やっぱり今回の走行会も2周アタック、1周クーリングで無理せず走行しました。

そして1本目、なかなかクリアラップがとれんな~
そして、うまい人の走行チェックしようと思うが、グリップのレベルが違いすぎて参考にならん!
そして、すぐに地平線の彼方へすっ飛んでって、よく分からないね。
(=;ェ;=) シクシク
Bestは、1'59'441でした。遅!(ーー;)
大体、2分2秒ぐらいで走行してました。
車のセッテイング自体は、弱アンダー、吹かせば緩やかにオーバーがでて旋回するという、自分好みのすごくいい状態なのにぃぃぃ~~~~~~
やっぱり、腕の問題でしょう!
まあ、クリアラップ取れなかったからと自分に言い訳を聞かせつつ2本目に突入するのであった。

2本目、タイヤもブレーキも暖かくなり、いい感じ(^ー^* )♪
人間の方も、なぜか吹っ切れてノリノリでグリングリンの走行でした。
そして、Bestは1'53'719でした!
ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ
これで今年の車的目標はすべて達成されたぜぃヽ( ´ー`)ノフッ
平均のタイムはだいたい1分55秒ぐらいでした。
前回より2秒速くなっているなぁ~。よしよし。
もう満足したので3本目は欲を出さずに走ろうと思うのであった・・・。

そして3本目、もう目標も達成したしレースの邪魔をせず、後は安全に帰るしかないな。
っと思っていたら、車に乗ったら気持ちよ~くなっちゃって、52秒も夢じゃねーぜー的なノリノリでグリングリンの走行に・・・。
しかし、アトウッドカーブを出たところで息継ぎ症状が・・・。
ちょっとスローダウンしてまた走りだす、
同じところでまた、息継ぎ症状が・・・o┤*´Д`*├o
こりゃ、ガス欠ですね(-_-;)
半分よりちょっと少ない程度あるんですが・・・
無理して車壊しちゃダメなので、すぐにピットイン!
Bestは1'55'585でした。
納得のタイムです。
ピットに戻って点検しているとビックリ、フロントパッドが消失してました
あのまま、走っていたらヘアピンに突っ込んで炎上していたかも・・・\(;゜∇゜)/
ガス欠症状はインプのお告げだったようです
(T人T) ありがたやありがたや

今回の目標は、2コーナーの処理でしたが、理想としてはノーブレーキで通過したいところですが、やっぱり怖かったのでブレーキ踏んじゃいました。
車のセッテイングとしては、乗っていくうちにちょっとアンダーが強いかもと思いました。
あと、モスエス進入に大きくロール(特にフロント)するのでスタビとかで調整したらいいかなと思いました。
でも、買わないけどね~ヾ(´▽`;)ゝ
減衰に関してはこれ以上硬くすると、滑り出したときに吹っ飛んでいきそうなので、現状維持で!
Posted at 2007/03/08 22:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation