• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-ニコイチFDのブログ一覧

2006年07月29日 イイね!

実家に帰省してきました -その2-

実家に帰省してきました -その2-実家に帰ると甥っ子や姪っ子に会えるのも楽しみの一つなんです☆
姪っ子はまだ2歳でなかなか会わないせいか、最初は”誰?あんた!”みたいな顔をして私に近寄ろうとしませんが、


甥っ子は私が帰省するのを楽しみにしていてくれたみたいでうれしかったです(^0^)甥っ子はクルマが大好きで、2~3歳の頃からすでにその辺を走るクルマの名前を言い当てるほどでした。また私のクルマを見ると、前回見たときからの変更点をすかさず言い当てます!
そんな甥っ子なので助手席に乗せてちょっとドライブすると終始ニコニコ顔です\(^∇^)/
たまにはどこか二人で行こうか?という話になり、クルマ好きな甥っ子のためにトヨタ会館へ行きました!
ココはトヨタ自動車の展示施設の一つで、常時10台ほどの新車が置かれていて、見て触れます。他にも自動車の仕組みをわかりやすく学ぶコーナーやシュミレーター、F1やモーターショー出展のクルマも展示しています。
この日はトミカのイベントがやっていて、オリジナルのトミカを作ったり、金魚すくいみたいなトミカ釣りや他にも様々な催し物があり、大勢の家族連れで大盛況でした。甥っ子も楽しんでいてうれしそうでした☆
甥っ子や姪っ子を見るたびに早く子供が欲しいなって思っちゃいます!いつになることやら・・・

Posted at 2006/07/30 22:13:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2006年07月28日 イイね!

実家に帰省してきました -その1-

実家に帰省してきました -その1-毎年お盆休みには帰省するのですが、今年はワケあって帰る予定がなく、少し時間ができたので、久しぶりに少しだけ実家に帰りました。
いつもは夜や早朝に出るのに昼間に出発したため、あまりの暑さにエアコンをガンガン効かせて走ったら、ガソリンがみるみる減っていく~(>。<)
夕方渋滞中の文字を見て、高速を降りて下道へ。するとそれ以上の渋滞が・・・。しかも水温計は100℃を指してる(p(>o<)q)

でもまあトラブルなく無事にたどり着けてひと安心。
いつも帰る度に、実家近くの見慣れた景色が目に入ってくると懐かしさを感じます。

実家に帰ると地元の友達と会うのも楽しみの一つです☆
たまにしか帰らないので、会うと話題もいろいろあって時間を忘れて話し込みます。翌日も友達と会ったのですが、もっと時間が欲しいなって思うぐらいあっと言う間に楽しい時間は過ぎてしまいます・・・。
みんなホント仕事頑張ってて、自分も頑張らないとなぁ(^。^;
あと結婚しちゃうと落ち着いちゃうのかオヤジくさくなるのか、同じ歳でも独身の友達はやっぱり若く見える。

普段なかなか会えない友達だけど、これからも仕事や恋を頑張ってくれることを遠くから祈ってます。
あと健康も。(お互いイイ歳になってきたので・・・)
Posted at 2006/07/30 21:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2006年07月26日 イイね!

よろしくメカドック~☆

よろしくメカドック~☆子供の頃からクルマが好きだった私は、西部警察とナイトライダーとよろしくメカドックは、すごく好きで今でも印象に残っている。(どれも幼い頃なので話の内容などは忘れていますが・・・)
その中のひとつである よろしくメカドック
がなんとココで放送されていることを知りました。

幼い頃に見たセリカXXのカッコよかった記憶がよみがえるかなと思いつつ見てみると・・・。
あれっ?
こんな感じだったかなぁ?もっとリアルでカッコよかった記憶が・・・
幼い頃に見たって言っても、オンタイムではなくて再放送だったと思うから話の内容はほとんどわかってなかったと思うし、どんなクルマが出てたとかぐらいしかわかってなかったと思うから、まあこんなもんですよね。記憶なんて。でも楽しめました☆
気づくのが遅かったため、第5話からだったのが残念・・・。
1話から見たかった~!

ちなみにナイトライダーは、高校生の頃に実家の方のケーブルテレビで再放送されていて、その時ようやく内容を把握しました。

西部警察もう1度見てみたいなぁ~


Posted at 2006/07/26 23:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年07月26日 イイね!

やっぱり禁止かぁ BMWザウバー

やっぱり禁止かぁ BMWザウバーBMWザウバーF1チームが、前戦のフランスGPから投入した画期的な?奇抜な垂直ウィング。やっぱりというべきなのかFIAから禁止されてしまったらしい・・・。事前に確認を取りレースに使用したのに禁止というのは、やっぱり昔ティレル(←懐かしいチームだ)がXウィングでしたっけ?サイドポンツーンの上に垂直にそびえ立つウィングをつけて、その後他のチームも真似しだして、とうとうフェラーリまでも投入したあの醜い光景を思い出させるからなのかなぁ?あの二の舞になってからでは遅いから早めに禁止したのかなぁ?
でも普通に考えてドライバーの前にデカイウィングあったら、視界悪いし、接触した時とかドライバーに何か危害が加わりそう・・・。
そこまでするほどの効果があったのだろうか?
う~ん・・・謎です。
Posted at 2006/07/26 22:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年07月23日 イイね!

SUPER GT Round5 SUGO決勝

SUPER GT Round5 SUGO決勝SUPER GT Round5 SUGOの決勝が今日行われていて、ずっとテレビで見てました。
予選はポールポジションにZENTセルモSCの立川選手。2,3位にNSX4,5位にZとまさに三つ巴。去年のチャンピオンのZENTセルモSCは今年ココまであまりいいとこがなく、今回は勝ちに行く気合いがかなり入ってる感じでした。朝のフリー走行では500はスープラ。300は雨さんのとこのセブンがトップタイムだったらしい!
決勝はポールのZENTが序盤から逃げて、それをNSXが追いかける展開。300はいつの間にかZが抜け出していて、期待していた雨さんのとこのセブンは・・・周回遅れでチラッと映る程度・・・。
ピットインを終えてみるとニスモのザナビィZがトップに!それを追いかけるZENTセルモSCの立川選手。何度も1コーナーで仕掛けるが本山選手がうまく防ぎ、また300クラスの周回遅れなどを巧みにかわしながら逃げていったのだが、残り10周を過ぎて最後までこのままかなぁと思っていたら、最終コーナーでZENTセルモSCがザナビィZのテールのイン側にぴったりつき、300の周回遅れをアウトからかわそうとしたザナビィZとは逆にイン側へ。次の瞬間アウトへ逃げって行った300に若干詰まったザナビィZをイン側からZENTセルモSCがオーバーテイク。勝負はココで決まりましたね。ずっといい感じで逃げていたザナビィZの一瞬の隙を見逃さなかった立川選手。最多ポールポジション、最多勝記録更新とさすがトヨタのエースです☆。それにしても日産はこの菅生で1度も勝っていないというが何でだろう・・・。
Posted at 2006/07/23 17:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ

プロフィール

「TGRF2017 http://cvw.jp/b/187722/40851060/
何シテル?   12/14 23:22
FDに乗ってた頃は、様々なトラブルに遭うこと数知れず・・・ そんなFDの記録を残そうと思い始めたみんカラ。 いつかは憧れのスープラに・・・ を20年経...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

意地でも100均UVレジンを車外で使いた~い!!( ̄▽ ̄;)【DIYエアロフィン編...その②】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 19:27:11
TGRF2017に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 22:16:46
tsaokanoの宇都宮日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/30 12:12:16
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
片想い歴20年 ようやく手に入れました。 大切に乗っていきます。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
嫁のクルマです。かなり古いセリカです。(って言っても私のFDと同じ年式ですが・・・)嫁は ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2代目の愛車です! 買って1ヶ月で自損事故(- -;) エンジンOHすること2回(- - ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
弟さんの愛車です。 私のFDとは正反対の方向のクルマです。 正直詳しいスペックはわかりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation