
結局ですが、7色LEDは先述したミスのとおり、ウインドウスイッチのところに組み込みました。でも、夜じゃないとよくわからないのでインプレは後ほど。
で、勢いに乗って父の忘れ形見(まだ生きとりますw)のカーバッテリー補助用のソーラーバッテリーを復活させました。
カバーがもうペロンペロンだし、透明感もなくてこれでまともに充電できるのかよ!(´゜c_,゜` )と言う感じでした。
ということで手持ちのアクリル板でカバーを作り、コーキングしアルミテープでカッチョヨク?
・・・なってないw
とにかくまぁ部屋では6V程度、直射日光では20V↑行くのでだいじょぶでしょう。説明書きには24Vまで行くぜ!と書いてありました。
どこに置くかが問題ですが、あくまでも補助的な役割なのでリアにおく予定です。スモーク貼ってるのでかなり落ち込みますがw
ちなみに逆流防止ダイオードもありますんで、バッテリー食うことはまぁないでしょう・・・ね。
というか、すごい逆流あったらこんなのまともに売ってないですからね。
こういう系って今でも売ってるけどまだまだ結構高いですよねぇ。
Posted at 2006/06/24 16:02:52 | |
トラックバック(0) |
スターレット関係 | 日記