• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.svxのブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

10万㎞を超えました。



ちょうど1か月前、当方のSVXが10万キロを超えました。大きな故障もなく(?)10万キロを超えることができ本当に良かったと思います。

1996年に登録され2008年から当方が2オーナー目として引継ぎました。18年で10万キロですのでそれほど走行距離が多いというわけではないと思います。

数年前から東京出張にSVXを使うようになり、その行き(もしくは帰り)に信州オフに参加させていただくようになってから往復700キロ~1300キロの長距離ツーリングを初めて経験し、あらゆる状況でも安全に楽しく運転できるSVXの魅力にドップリとハマってしまいました。

これからも一層の深み(?)と20万キロを目指して頑張っていきたいと思います。
7日には2度目の東京出張をおこないます。出張中は川越の聖地に預け細々とした部品を取り付けをお願いし13日に大阪に戻る予定です。



信州オフから帰った後、晩秋の仕事場に駐車するSVXの写真。



Posted at 2014/12/03 19:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月30日 イイね!

車検と人間ドッグ

いよいよ年の瀬も押しせまり「今年のことは今年のうちに」ということで、遅まきながら前回以降の出来事をアップいたします。

①車検は12月6日からの東京出張前に地元の主治医であるディーラーで済ませました。ここはどういうわけかSVXが集まるところで「絶滅危惧種」であるSVXに対し店長、フロント、メカニックの皆さんが慈愛の精神でフォローしていただいています。当方は主治医としてこのディーラーがあることで本当に恵まれています。

さて以前から当方が入庫する際には他のSVXも入庫している確率がどういうわけか高く、今回の車検の際もそうでした。
かなりきれいなS4でヘッドランプ・グリルはピカピカ。それと希少価値の亀の子ホイールでした。当方の車検前日にレッカーで入庫されてきたそうです。
フロントで聞くと「心臓に穴」があき、「心臓移植」をするかもしれない!!ということで、オーナーの判断待ちだそうです。
元気な姿で復帰されることを心からお祈りする次第です。

②12月の出張でも川越の聖地に預け、(ちょっと加工をお願いして)14日大阪に向けて帰路につきました。東京出張の際には毎回定期検診をお願いしました。ありがとうございます。
「日本平オフ」に参加したかったのですが、(と言うか、当方得意の「出張がらみ」を活用できたのですが、)14日16時過ぎまで東京都内での仕事が詰まっていましたので、断念しました。帰路東名で富士山が夕焼けに赤く染まっていたのを見て「さぞかし日本平オフは好天に恵まれ楽しかっただろうな」と思っていました。次回「は」ぜひとも参加させていただきたいと思います。

③帰ってからは当方がドッグりとなり、低年式ゆえボディのヤレ具合はそれなりでした。比較的油脂類の汚れは少なく、コンピュータチェックも問題なしということで、交換は不要(当たり前か)とのことでした。ただエンジンの圧縮比が高く再度要チェックとなりました。
そうしているうちにSVXで夜間走行中にナビが突然ダウンし、再起動症状が多発。オーディオをオフにすると直る。「あれバッテリー交換しているのに、どうしたのかしらん。容量不足?」安いバッテリーはやっぱ×ですかね。前回と同じものを購入したのに。

④へこんでいるときにつげ先生から「日本平オフのDVDいかがですか」とのあたたかいお話をいただき、即お願いいたしました。無事届きました。どうもありがとうございました。アップ後拝見させていただきます。この場を借りましてお礼申し上げます。

最後にこの1年みんカラを通じお知り合いになれた皆さま、どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
新しい年が皆さまにとって一層の素晴らしい年であることを心からお祈り申し上げます。
良いお年をお迎えください。


Posted at 2013/12/30 13:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

車のない日曜日

車のない日曜日当方の車は現在(修理!!+)車検中で、代車はあるものの本日は家で書類整理と片づけをしていました。




SVX信州オフ2013(初冬)+実写版チョロQ名車セット2+合同オフで入手させていただいた「SVX22周年記念誌」にカバーをつけてみました。




家の近くのダイソーで写真のA4サイズのカードケースを購入しました。

記念誌の表表紙と裏表紙をコピーし、

カードケースのビニール部分と直接冊子があたらないようにカードケース(表側)+コピーした表用紙+冊子表表紙+A4白紙+カードケース(裏側)の順でケースにはめ込んでいきます。裏表紙も同様にします。

理由は過去何度が直接カードケースにセットして表紙がビニールに張付いて無残な状態になった経験がありその予防のためです。

また、最近のクリアホルダーは微妙にサイズが小さくなっておりきつめの部分は切れ込みを入れて逃がしました。

z2_svxさん大切に活用させていただきます。 

来週は当方の車検!?(人間ドック)があります。こちらのほうが愛車より問題かも?
Posted at 2013/11/24 16:14:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

信州オフ(初冬)の感激を再び。

今回「も」SVX信州オフ(正式にはSVX信州オフ2013(初冬)+実写版「チョロQ名車セット2+」という夢のコラボオフ)に参加させていただきました。 
 今回は翌週から東京出張でオフのあとそのままSVXでグランドツーリングが楽しめるという当方にとっても夢の出来事でした。

幹事の松本城kerさんをはじめ参加された皆様にはすがすがしく(涼やかに)接していただきありがとうございました。この場をお借りしまして深くお礼申し上げます。
今回当方が感じたことを述べさせていただきます。

①松本城ker さんは晴れ男かもしれない。

当方は以前社外接待のゴルフ幹事を務めてさせていただきましたが、その理由は「当方がかかわるイベントは晴れの確率が高い」というウソのような本当の話でした。

幸い?家内は「雨女」なので現在は天候のバランスは取れていますが、当方の結婚式は(家内のパワーが強すぎて)台風の暴風雨のなかでおこないました。娘も母親の血統を引き継ぎ、2人が関わるイベントや外出は雨が降る確率が高くなります。
話がそれましたが、前回といい今回も天候に恵まれひょっとしたら、松本城kerさんは「もってる」かもしれないと思った次第です。

②SVXでグランドツーリングをするようになっていろいろな車の出会いがありました。

とても大きな発見と喜びでした。
同じ車でツーリングができる感動。オフ会だからこそお会いできたスタリオン・ピアッツア・117クーペやお開き後のオプショナルツアーでご一緒させていただいた、自動車販売店でのダットサンとの出会い。
 
今回は関越自動車道の甘楽SAで写真の車(ボルボアマゾン)に出会いました。

 初老のオーナーの方に写真撮影の許可とあわせてお聞きしたところ、「アルシオーネSVXですね」さらりとお答えになり、アマゾンの車齢は50年(とおっしゃっていたのですが、聞いた自分に自信が持てない)で、オフ会同日に軽井沢でラリーに参加(!!)されていたそうです。
また昨年の東京出張では大阪へ帰る途中の新東名のSAで浜松ナンバーのデロリアンと偶然隣同士で駐車しご挨拶をさせてもらったことがありました。
(どちらの機会もSVXとこの2車が偶然にSAで出会う確率はまさに天文学的!!?)

③これからもオフ会に参加していきたい。

いろいろな出会いをこれからも楽しみに「積極参加」をここに表明すると共に回の信州オフも」参加表明いたします。 

後がよろしいようで皆様これからもよろしくお願いいたします。
ちなみに今回の走行距離は1190キロでした。


Posted at 2013/11/17 21:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

シオシオのパ~

その1
それは21日(月)のことでした。その日は休日出勤の振り替えのお休みで近くの大型ホームセンターに買い物に行った帰りに発生しました。信号待ちで何気にメーターパネルを見たところ、ウォーニングランプオンパレード
「オーマイーガー!!」
ちなみに表示項目はチェックエンジン、チャージ、排気温、ステアリング、ストップランプ、ABS、・・・ これ以上は覚えられん。「何か私悪いことしましたかしら?」
 
どうしよう。「路肩に止めて再度エンジン始動したらランプ消えるかしらん」焦っているうちに一気さわやかな秋から一転車内は真夏になって滝のような汗が噴出してきました。
ドキドキしてくるし、自分のエンジンが不調になりそうやわ。
ただ、エンジン回転は安定しているし水温計は一定で「え~い、このままディーラーに駆け込みじゃ」とディーラーに連絡し約30分ドキドキドライブが始まりました。
こうゆう時に限って信号に引っかかり、渋滞につかまり30分→1時間かかりました。
 「日頃のおこないが良いせいかしらん?」

診断の結果、オルタネーターの発電不良でバッテリーの電圧が低下してウォーニングランプがいっぱい点灯したのでしょうということでした
信号待ちでエンジン再始動していたら…、じゃなくて再始動できずに周りの車から大ヒンシュクをかっていたことでしょう。
「良かった。→良くないじゃないか!!」 信州オフ+東京出張は間近に迫っているのに。12月には車検も控えているのに。見積もりはオルターネータ+バッテリー+工賃で最高額の金種を10枚。「部品は持ち込み します」
「アッチョンプリケ!!」

その2
当初からチラつきが発生しており、横浜から帰ってから突然不点灯になったHIDを購入した販売店(ネット)と連絡を取り、代替との交換をメールでやり取りし不良品を元払いで返送しました。
それまでのメールのやり取りでは即返信してくるし、対応も問題ないと考えていたのですが、返送してからの対応がない!?受け取りの確認は取れているのに?オフ会に間に合わん。
「じぇじぇじぇ!!」
 HID片目じゃ出張はつらい。 というわけで本日別のHIDをオークションで手配しました。
オフ前は出張準備+オフ会前整備(修理)ということで忙しくなりそうです。
 
まとめ
なんやかんやありながらも、一般道路で立ち往生をしたことが少ない(ないとは言えない)ことがこのSVXの「主人に対する優しさ」と思い込んでいます。
松本城kerさん、必ず行きます。
Posted at 2013/10/26 05:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zen.svxです。よろしくお願いします。私が2オーナー目で、車は1996年登録のS4シルバーです。 毎年東京出張や家族旅行はこの車で移動しています。定期点検...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「SVX信州オフ2014(初冬)」11/16_開催決定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/31 22:22:03
「SVX信州オフ2014(初夏)」5/31_開催決定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 16:47:15
「SVX信州オフ2013(初冬)」11/9_開催決定!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 18:55:06

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
アルシオーネSVXに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation