
今年初、通算3回目の富士。
アバルト界隈で最も人気のあるドレスアップブランド「THREEHUNDRED」さんのイベントの走行枠に参加させていただきました。
富士のだだっ広いパドックを埋め尽くすアバルトの大群のなかエントリーしたクラブマンクラスはたったの16台でクリアラップ取り放題!
30分×2本で4万近い参加費も、
金でクリアラップを買ってると思えば実はめちゃくちゃ破格。
1本目、
ピットロードで俺の前に並んだ車が青シグナルとともにロケットスタート!
俺が1コーナーを立ち上がった頃には豆粒になってたけどコカ・コーラで物凄い白煙www
イン巻きして芝刈りしてましたwww
テンションぶち上がり過ぎちゃったのかなwww
お陰でちょっとフワッとしちゃってた気持ちが冷静になりました。
で、珍しく探り探りでいったアタック1周目で3秒7。
コーラ、100Rはボトム落とし過ぎて最終とかもさっぱりわからんかったけど最終的にこれがこの日のベスト。
2本目、
コーラもっと行ったろーと思って気負ったのかほぼ全部の周で飛び出す始末。
2ndベストの周も飛び出さないで無難に回ってたらあわよくば2秒台入ってたりしなかったかな…
恐怖心MAXだったコーラでアウトに飛び出せるぐらいの飛び込みが出来るようになったのは収穫。
悪いところは、
1コーナーブレーキングに気を取られ過ぎてインに向かうのが遅い、
コーラで恐怖心から自覚なくインに寄ってっちゃう、
ヘアピンで相変わらずコーナーのビジュアルに騙されてる、
スープラはフロントの荷重が抜けて曲げられてない、
最終は旋回制動を嫌ってキツいラインで回ってる。
またまだ挙げればキリがないけど少しずつ進歩出来てるように感じて楽しかった。
サーキット遊びはモータースポーツ。
スポーツなんだから走る前に準備運動したり、
ルールを勉強したり、
わからなければ車載見て走行ラインとかボトムスピードとかを頭に叩き込んどくのも当たり前。
遊びだからってたるんだ舐めた態度で走り出すと本当に怖い目に遭うと思います。
俺はコースインの前に必ず車が止まった状態で、
ブレーキを床まで全力で10秒、血管破れるかってぐらい力込めて踏む+ステアリングを全速全力でフルカウンターまで左右3回ずつ切るってのをやってます。
体の準備無しでいきなり瞬時に反応して100%の力出すなんて出来るわけないっしょ。
そういう準備をしないでやらかした言い訳が「あのスピードで曲がれると思った」なんて言いぶりだった日には、
俺が被害者だったら怒りで我を忘れるだろうな。
そういう相手をコースの内外で察知する感覚だったり、
どんなにもったいなくても勇気を持ってアタックを止めてラインを譲る判断力を養おうと思いました。
アセットリップ割っちゃった。
Posted at 2022/06/01 18:53:25 | |
トラックバック(0) | 日記