• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くちだけジョニーのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

スキルカップ2019 Rd.4@エビス西

スキルカップ2019 Rd.4@エビス西今年は直前に不具合が出たり仕事が地獄すぎたりで全然サーキット走れてません。

日光2回走ったけどブログとか書く気力がなくて...

で今年初めての地元ショップが主催する模擬レース付き走行会スキルカップ、今年初めてのエビスサーキット。




色々ありました...

まずは朝イチ、、
シケインの挙動がなんかおかしい...
横っ飛びになる。

今回からリアのサスペンションを交換したんだけど、
今までが極端なリア下がりにセットしてたから今回リアを上げたけどそれがマズかったか。

とりあえず現状で詰めれるだけ詰めたらピット入って減衰でも弄ろうかと思った矢先...


車載は2:30ぐらいから。
完全に油断しててカウンターの速さも量も全く足りてないのが凄く恥ずかしい...

ダメージはミラーが変な方向いてホイールとリアバンパーにガリ傷が付いただけでした!
セーフ!

想像でしかないけど、大きな理由はスプリングかなーと。
Stileの車高調に付くHALの特注バネはレートは7kgだけどバリアブルレートになってて3~4kgぐらいのやっこい部分がある。
それが急なロールに繋がったりなんだり?で悪さをしたのかなーと。
プリロード掛けてやっこいとこは死んでもらいます。

でダメージもなかったんで減衰を締めこんで午後の予選。
突然変な立ち上がりオーバーが出てタコ踊り。
そこから左コーナーの度に変なオーバー連発。
チラッとミラーに白煙が見えたような...
おかしいと思ってピット入って車停めた瞬間油圧計の警告音が鳴り響いた...


最悪でした。
コースにもオイル撒いてきたってことか?
急いでマーシャルにオイル撒いたかもしれないと連絡。
ぶつけた憶えはないけどオイルパンでも割っちゃったのかと思ってアンダーカバー外して確認するとどこにも傷は無い。
そしたら一緒に車確認してくれてた友達が「なんか大事なものが無くなってない?」というので恐る恐る...
オイルドレンボルトが無いです。。。
そんなことある!?

0:10ぐらいのシケインの飛び込みでどうやらボルトを落としてるっぽい。
そこからはコーナー立ち上がる度に白煙が見える。

ちなみにこの後の決勝レースでは俺の撒いたオイル由来で4台クラッシュ...

帰りは予備のホイールボルトを突っ込んで友達から貰ったオイル入れて帰ってきました。

ちょっと余りにも注意力が散漫すぎて自己嫌悪半端ないです。
車走らせてると色んなことが起こりますね。


ローターがご臨終の模様。
Posted at 2019/11/09 18:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

エビス西コースのシケイン

マジで逝ったと思った!!
Posted at 2019/10/21 17:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年11月20日 イイね!

2018スキルカップRd.4@エビス西 外

2018スキルカップRd.4@エビス西 外









9月29日、


この日はお世話になってるTAKUMIモーターオイルさんの走行会「匠withフォレストモータース走行会」で初の日光サーキットを、セッティングを兼ねて同じショップのBSF青BRZと走ってきました。


天気は生憎の空模様で、朝一のみダスティーなドライ、2本目以降の枠はハーフウェットからウェットで微妙な感じでした。

で肝心の走りの方は、、、
1コーナーがブレーキ詰めるのか詰めないのか迷ったりライン迷ったりで2、3、4コーナーグダグダ、
路面のせいもあったけど5、6コーナーまでの区間アクセル踏み切れなくてグダグダ、
6、7コーナーはインに早く着きすぎてアクセルいつまでも開けれなくて頭悪そうな回り方、
8コーナーは車速たぶん落としすぎ、
10~12の最終区間は最後までよくわからずグダグダ。

つまりはダメダメだったわけで、10分×5本も走って何もわからず帰ってきました。
まだまだ修行が足りません…

動画はわざわざ恥を晒すメンタルはないので無しで。

ちなみにベストは43'862で全体3位。(全体ベストはBSF青BRZ)
レベルの高くない走行会だったから全体3位は全然うれしくないです(;´・ω・)
ドライでちゃんと反省点を改善すれば41秒台はたぶん入るかな。

コースは面白いしまた日光走りたいですね!





10月21日、
今年のスキルカップ最終戦でエビス西!

自分がサーキット走り始めて3回目くらいで真夏の西コースを初めて走った時が1'10''3ぐらいだったんですよ。
車はスバルBL5レガシィでした。

でその時履いてたのと同じ銘柄のフェデラルで、ローパワー・FF・低いポテンシャルのアバルトで10秒に載せるのはずっと悲願で自分の中の勝手な公約でした。

前回西コース走った時からの変更点は、公約破ってタイヤを71Rに、あとは邪魔すぎる電子制御をKillためのESPカットスイッチ設置です。


まずは朝一、ESPはオンのまま、前回と極力同じラインで、タイヤの違いだけでタイム出すように走ってアタック1週目で10秒2でました。

すぐにピットインして、空気圧調整して、ESPをカットして、すぐさまコースイン。

何周か電子制御の呪縛を断ち切ったラインを試して、、



出ました…
悲願の9秒台、1'9''348…
動画の2週目はベストの周より最高速も最低速も平均速度も2キロ以上高いのになぜかセカンドベストな周です。

タイヤが致命的に垂れるまで9秒台連発とタイムも揃って、午前のフリー走行は大満足で終えました。

午後一予選は適当に1週アタックして10''101で決勝のグリッドはちょうど真ん中ぐらいだったかな?

で決勝はSDカードが容量いっぱいで車載撮れてませんでした…



まだまだ縁石カットできるしラインが安定してない。


ちょっと早くインにつきすぎてるような。


タイヤ潰しすぎ。


アバルトに乗り換えてからの個人的な悲願が達成できてうれしい一日になりました。

来年はとりあえず8秒台と、レース中に常時9秒台で周回できるようにするのを目標にします。

今年もう1回はエビス西走る予定!
Posted at 2018/11/20 02:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年09月28日 イイね!

2018スキルカップRd.3@エビス東

時は9月9日に遡り...

というかRd.2もあったけど動画とか日記とかめんどくさくて忘れてたので割愛。

前日だかから雨で、予報では朝8時には上がることになってたけど、結局1日中雨でした...

まータイヤ減らないし練習になるし何よりスリルあって面白いし、別に雨は嫌いではないというかむしろ好きです。
500で格上の車喰おうと思ったら雨の日しかないし。

午前のフリー走行はヘビーウェットだったので8年物の純正タイヤで走行。
タイムは悪くない。

昼近くになってそろそろピット戻ろうとした時に車がいきなりスローダウンして...
最初はホースでも抜けたかと思ったけど純正ブースト計(インマニ後?)も後付けブースト計(インマニ前?)も圧は掛かってる。
回転が3,500以上吹けない。

なんとか東コース名物の急坂を登り切ってピットに戻り、とりあえず高負荷で吹けなくなるなら点火系かと思ってプラグをチェックするけど、1~4番全部同じく綺麗に焼けてる。。。


とりあえずバラしたエンジンルームを元に戻してもう一度コースインすると普通に吹けるし走る...

しばらくしてアクセルベタ踏みの時にガックンと再度発病!
それで気づいた!
一度エンジン切ってその後普通に走ってまた発現したならセーフモードに入ってんじゃね?

実は何ヶ月か前から気になってたことがあって...やたらブーストが掛かるのと過給のピーク時のブローオフ音がなんか違和感あって...
ちなみにこの日も1.6スケールの純正ブースト計でオーバーシュートじゃないピーク時がメーターを振り切ってるくらい。

ブーストが際限なく掛かるならアクチュエーターか。
夏場はなんとか問題が出なかったけど、気温が徐々に涼しくなってきてより高ブーストが掛かってECUがさすがに危険を感じてセーフモードに突入したんじゃね..?
オイル交換の時にアクチュエーターのロッドの動きは確認してる。
ではではアクチュエーター周りのセンサーか配管だろうと推理!


正解(・∀・)
タービンとアクチュエーターを繋いでるゴム配管が根元からパックリ御開帳してました。(画像撮り忘れ)

原因がわかってスッキリしたのでとりあえず予選走ろうとコース直後にチェッカー出て終了...
予選はトラブルシューティングに時間を費やしビリッケツ。


そして最後尾からの決勝、
とにかくセーフモードに入らないことを祈るだけ...

リアタイヤが全然温まらない(ꐦ°᷄д°᷅)
後ろから赤いDC5に何周も煽られてたんだけど、今いきなりスローダウンしたら追突されちゃうじゃん💦という不安がなんとか当たらず、7周問題なく走ってくれました。

走行後のタイヤ、中古71R(西コース10秒台に入るまで国産ハイグリを使わない自分ルールを反故にしました。)

右前


左前


キャンバー3°でも足らないっていうのもあるけど、やっぱ乗り方だな〜💦


後日ホースはちゃんと直しました!


明日は日光サーキット!
ピット取るために2時半出発!
早く寝よ💦


つーかブースト1.6掛けても壊れないアバルト(アルファMITO)のエンジンすげーな(笑)




Posted at 2018/09/29 00:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年08月28日 イイね!

5/27 コックピット走行会@エビス西

5/27 コックピット走行会@エビス西時は5/27に遡り...

コックピット荒井の走行会にエントリーしてエビス西を走ってました。

普段スキルカップとか平日とかしか走んないから、そもそもピットに入れないのに違和感と直射日光によるダメージ...



ボンネットにゼッケン貼る場所ないんだけど...


もちろんクラス分けされてたけど、一緒に走った人達はみんな友達同士なのか、コースインしても延々何周も隊列がバラける気配もなくカルガモで時間を浪費。

自分はさっさと編隊走行をお暇させていただいて、課題の消化に勤しみました。



車内BGMが間の悪いことに尊大にに聞こえるのに他意はないんです...




ベストは2本目の最初のアタックラップで記録。
タイヤはトレッドの剥離した偽AD08 205/40

この後3本目の前に給油してる時に気づいたんだけど、スポーツモードに入れ忘れてた!なんかヒール&トーが合わないと思った!
これはあとコンマ5秒余裕だなと思ったら、むしろタイムダウンする不思議...

しかも車内BGMでベビメタちゃんがCatch me if you canとかほざいてたらそれまで2番手タイムだったナンバー無しSタイヤのNAロードスターにコンマ4差で抜かれる始末...

走行後はこんな感じ。



気温25℃くらいだったかな?
でアタックは最大でも3週くらいしかしてないんだけど。


課題にしてた、
ハンドルパキッと切り過ぎ病は若干の改善の兆しあり。
裏のS時の突っ込み過ぎはまるで改善なし。
表シケインの全開クリアはビビって(この時エンジンマウント割ったまま)戦意喪失。


アンダー気味に走らせてるのか、アンダー気味にしか走らせられないのか、伸び悩みを感じる今日この頃。



Posted at 2018/08/28 22:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

車が好きというよりも速く走らせること、上手く走らせることが好きです。 ドレスアッパーと張りぼては嫌いです。 自分以外の口だけ野郎も嫌いです。 車載を見るとかの予...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サーキットでも使える保険 東京海上日動の【競技・曲技等使用危険補償特約】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 05:29:24
BOSCH イグニッションコイル(純正互換品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 10:09:39
洗車用品専門店GANBASS T・Standard 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:09:42

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) STILE☆TOMMY号 Blu marino 500 (アバルト 500 (ハッチバック))
まさか自分の人生で同じ車をおかわりするとは... ということでアバルトライフ第二章スター ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
日常、キャンプ、冬山用の足車 DAMDのLITTLE-Dコンプリート仕様
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
キャンプ、スノーボード用にセカンドカーを探してる時に大学の先輩が乗り替えのため引き受けて ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2015.10.31納車 悩みに悩んだ末、サソリの毒を味わうことに。 低いポテンシャルと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation