• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビリ(`∀´)ケンのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

#今この曲が熱い

#今この曲が熱い#今この曲が熱い

音楽はドライブのスパイスだ!

アナタの「今この曲が熱い!」を教えてください!



クルマに乗るときはその時々に気に入ったCDを持ち込んでかけています。
長時間運転するとき(ビリケンにとっての長い時間)の往路は元気を付ける為に好戦的Ψ(◣◢Ψ)な曲をかけます。

TOTOやKISS('∀'*)

アルバムだからバラードなども入っていますがアゲアゲにしないといけないので飛ばします。

帰路には少し癒しの曲.。・*・゚゚・.。.・*・゚☆ジブリやクラシック.。・*・゚゚・.。.・*・゚☆

特にジブリは聴いててほっとできます。

「オペラ座の怪人」☆

クリステイーヌの声が聴きたいときはサラ・ブライトマンの方、ファントムmainの時はKISSのポール・スタンレーVer.と使い分けています。

子供が小さかったときはこんなのも聴いていました(((´∀`)))久シブリニ聴クト面白イネ


そして友人に教えてもらった曲(音量にご留意ください)
Gran Turismo 1 - Like the Wind (Vocal: Pauline Wilson)
ゆっくりビリケン運転でも、爽やかに高原を駆け抜ける気分になれるんですよ^^

同じ曲でも、こちらは少し大人っぽいイメージで。
Gran Turismo - Like the wind
グランツーリスモの曲は、どれも運転上手になったのかな~なんて錯覚できます(笑


デミオくんは少し皮膚が薄いみたいで、走ると同乗者に「やかましな~」などと言われる時があります(´▱`)

去年、バッテリーを上げたとき蓄電ドライブの為、無音で運転していたらタイヤやエンジンの音が予想外に良い感じでした(・∀・)運転シテルッテ感シデ゙☆
音楽をかけない方は、いつもこんな音と対話されていたのですね。ロードノイズじゃなくてロードサウンド  ですよね!

今までの車と比べればステレオの音量は上がってしまうわけですけれど。。。

ご近所さんに、その方が帰ってきたら絶対わかるくらい大音量のクルマがあるのですが・・・そうはならないようその点 だけは気を付けて楽しんでいます。

(`▼´)人(∀・*)
Posted at 2016/12/10 19:34:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月06日 イイね!

12ケ月点検

12ケ月点検デミオの12ケ月点検に行ってまいりました。

案内ハガキは10月頃にいただいたのですが

留守がちだったので久しぶりに電話を見たら

営業さんの留守電がいっぱいで大変なことに(((゜゜;ス・スミマセン




展示車はアテンザになっていました。
ジェットブラックマイカ?お客様が多く全形は撮れませんでしたが重厚な感じはサスガですね。


今回はタイヤを外しての点検です。着脱の仕方を覚えようとお願いしたら許可がでたので遠くから
見学(ФФ)


何故見学しようと思ったかというと
タイヤの記事をよく読むことがあり、そうなると自分も気になって点検してみたら驚くべきものを発見したからです(゜゜;

パラリ


タイヤが入っていると思っていたら「タイヤパンク応急修理キット」(((゜゜;

今まであまり考えたことがありませんでしたが不慮の故障ということもありますね。そんな時・・・なんというか・・・家族とかディーラーさんの顔色伺ってお願いするのは少し窮屈な気もしたりして(´∀`)自分デデキタラ楽シイネ

対応してくださった方がSAさんだったのでタイヤサイズも伺うことができました(175/65/14)

「・・・・・・」作業は見えたり見えなかったりだったけれど、あとはみんカラ記事を読んで慌てないようにしたいと思います☆

見学の後はお年賀状を書いたりコーヒーをいただいたりしてまった~り(´ー`)旦~~

2時間くらいかけての整備。ありがとうございます。走行距離19,175キロ。バッテリーはそろそろ換えた方がよさそうです。

リコールのエアバックも交換済みです(運転手側ドア開口部ドアロックストライカー付近にステッカー)

助手席は義父が乗ることも多く不安がられていて・・・でも私はデミオくんを信じてるから全然心配していなかったんですよ~(((´∀`)))ハハハ  一度で済んでよかった♡

そして・・・カレンダーをいただきました!嬉しいですヽ(^^*)ノ~
魂動DEMIOくんは5月担当です(大きな写真は兵庫県公館と初代県知事の伊藤博文です)

鬼が笑うけれど一足先に皆様にご披露☆

MGコーティングの定期メンテナンスもしていただいてピカピカになりました。
暈をかぶっているけれど弦張の月とコラボさせてみました(・∀ー)パチリ

少し寒い日でしたが気にかかっていたことが一度に解決してラッキーな一日になりました☆
Posted at 2016/12/07 00:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

「愛車と秋のコラボ写真を投稿してください!」

「愛車と秋のコラボ写真を投稿してください!」みんカラの投稿企画

「 愛車と秋のコラボ写真を投稿してください! 


はい、ありがとうございます(‐∀‐*)



公園の紅葉があまりにも美しかったので


ご近所さんに デミオくんLOVE を知られると恥ずかしいので人影のない時間に(*^^*)


横から見てもカッコイイです♡(親バカで申し訳ありません^^;)



高い所に上って撮ってみました。気分は嵐山、竜田川です(´∀`*)



最後は満面の笑みで(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*


ありがとうございました demi(`▼´)人(´∀`)biri
Posted at 2016/11/21 18:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車久しぶりに家に帰ってみたら

デミオくんと家の中が物凄いことに(@@;)

関西は晴れたり雨が降ったりなので

少し迷いましたが今日しかないので洗車!


黒い涙だけでなく・・・なんだか気になる1本の


私じゃありません  だ~れ~私のデミオくんにこんなことしたの;:∩(´w`)∩;:ウィィィ

タッチペンかな('-'メ) 他はピカピカになったので(∇’*)


近所のイオンにお買い物 ZOOM=3 ZOOM=3


カートで2往復(笑)

うちのご近所のイオンは、特に他のイオンと変わった所もないのですが・・・


このタイルの上をジグザグにカートを押すと(迷惑にならない程度に)


たたた たんたたた たん♪ たたたたたた たん♪と小さな車輪?が歌います。


外のテラコッタも・・・


たたんたんたたんたん♪と聴こえます(´∀`)タノシイネ

今日は雲の映り込みを撮るつもりだったのですが

イオンの電飾がキレイに写りました☆

出かける前は秋だと思っていたらもう初冬。
日の入りも早くなって朝晩は急に冷え込んできました。


季節の変わり目、お風邪など召されませんようご自愛くださいませね*:.。..:*・゚゚・*:.。..:*・゚゚・☆
Posted at 2016/11/02 00:28:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

10月9日

10月9日10月9日は真田信繁が九度山から脱出した日なのだそうです。
その記念日に大阪城で真田丸の記念イベント!

私は関西の田舎住みなので大阪城は時間的に厳しい距離にあるのですが・・・
ちょうど近くまで急用があり早く終われば最後の方には間に合うかも
(・∀・)
そして直前まで雨が降っていたのが嘘のように晴れ

ラッキー♡が二つも重なったのでJRでGO! ガタン=3 ゴトン=3

大阪城はJR環状線「大阪城公園」駅下車です(又は地下鉄「森ノ宮」駅)

しかしミッションが・・・真田の揃えにちなんでを着て集まろう!!!

・・・(´▱`)・・・・・・1枚だけありました(^^;)

白い羊の中に一頭だけ黒羊 たぶん男女兼用です。イギリスではラッキー模様で私も気に入っているのですが似合わないので箪笥の肥やしになっていたのをカバンの中へ

コカ・コーラ率高し(^0^)この三連休はイベント期間中なのでスゴイ人出です。


御座船なども


この本格的な鎧姿の真田BOYくんは流鏑馬をされるそうです。


信繁さんと秀頼公の間で記念写真できるよう、こんな真田BOYくんがシャッターを押してくださいます(許可いただきました。。。ノリがイイですね~(・∀・))

たくさんの真田BOYくんたちが城内整理してくれていました。おつかれさまです。ありがとうございました(^^




し、し、しまった・・・(゜゜)おひとりさま・・・ボッチで来たら自分の写真がとれない(゜゜;)

この手がありました(^艸^)ふふふ


西庭園の中央には巨大なプロジェクションマッピングには「WE LOVE SANADA」!
その上には白の五七の桐・の六文銭・の葵紋の幟がはためいています。


今、いらっしゃる皆さんは17時からの草刈昌幸さんのトークショーの為に残っておられるようです。
観客スペースには順番に入るので早速、行列に並びます


丁度、お隣にいらした女性もお一人でいらしているみたいで・・・楽しくお喋りできました
「ましゃロス」というのは一般的には福山さんのことですが歴女さん的には草刈昌幸さんのことだそうです
きりちゃん、この頃頼もしくっていいですね~とか☆  ボッチで来るとこんな楽しみがありますね
(^艸^)ふふふ
でも、この写真には反応が薄かったです・・・お三方、似ていらっしゃると思うのですが...


そうこうしているうちに観客スペースに入場。。。でも押されて結局は一番後ろ((((´∇`))))ハハハ

トークショー中は録音&撮影禁止です(><)
17時からなのですが「ダメ田十勇士」をみたり由利鎌之助さんの前座?があり・・・
30分くらいにやっと草刈さん・・・大拍手に わ~(^0^) きゃ~(^0^)  熱い声援(^0^)
(草刈さんファンの方ごめんなさい(><)みんカラなのでデミオのカラーで表現してみましたが・・・本当にごめんなさい(*_*))

草刈さんは武将姿でなくカジュアルスタイル!こんないホンジュラスミルク(ヘビ嫌いな方は検索しないでくださいね)みたいなタイが似合うのは草刈さんしかいないでしょう

草刈さんはその昔、幸村をされたそうでその時の昌幸役、丹波哲郎さんのことを思い出されたり・・・

ご自分の役作りはザックリ・・・でも堺さんはカッチリ組み立てられて、大泉さんはその中間で普段はザックリ・・・やるべき所ではカッチリされるそうです。

役が終わってからは、もうその後の台本を見ることはなく・・・でも月曜になると皆、撮影やってるんだろうな~遊びに行こうかな~なんて思われるそうですよ。

最後に、御本家「おのおのがた~ くれぐれもご油断召されるな~」を聞いて記念撮影。

その後、巨大プロジェクションマッピングでテレビ放映の真田丸を鑑賞です。
ライトアップされた大阪城の横で真田丸を観る・・・なんて贅沢なんでしょう
残念ながら私は時間切れで、片桐様との再会場面あたりで会場を後にしました。

美しくて大きくて・・・もう徳川家の息がかかった大阪城ですが、やはり関西人にとっては太閤さんのお城 「 誇り 」です


自分の中だけだと思っていた番組が巷でこんなに盛り上がっていて、その気持ちを共有できたのがとても嬉しかったです。



幸村をはじめ大坂城の方たちの行く末は分かっています。さすがの三谷さんも歴史は変えられないと思いますが・・・これからの真田丸がもっともっと楽しみになりました。
Posted at 2016/10/12 20:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お天気も持ち直して('▽'人)やっと座れました@発酵食堂」
何シテル?   07/16 16:19
はじめまして。 ビリ(`∀´)ケンと申します。車のことはあまり詳しくないので勉強させてください。 遠くにいる家族に向けての近況報告や備忘録など、みんカラには...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

京都・ハート行灯のMKタクシー♥️(整備手帳ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:38:34
何のためのみんカラか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 22:35:22
白を黒に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 22:36:34

愛車一覧

マツダ デミオ でみおくん (マツダ デミオ)
はじめまして マツダ『デミオ』に乗っています どうぞ、宜しくお願いいたします
マツダ デミオ デミオくん (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
前のローレルのエンジンが壊れ、急きょ購入しました。楽しい旅行も、苦しい受験の時も、このミ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation