• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cygnusxのブログ一覧

2013年08月06日 イイね!

富士山の登山車道は全て五合目までなのか

富士山の登山車道は全て五合目までなのか渡邊定元・佐野充編「富士山を知る事典」収録長野覺論文「富士修験と自然保護―神・仏・神仙を習合した修験道の自然守護―」によると、富士山は修験道の行場として大体十二世紀ごろからの歴史があるが、その修験道において修行の区分とされている十界修行区分が意識されており、富士山の合目区分にも影響を与えていると考えられている。




六合目より上が聖域だそうだ!

Car Purchase Section


あくまで修験道の修行の目安であるので、当然のことながら一般登山者は「寒暑や風雨をついて登」ったり「空腹や喉の乾きに耐え」たり、「荷物の重さをいとわずに登」ったりしてはいけない。


何故、富士山の登山車道は全て五合目までなのかなんて考えてもなかった
調べるとオモロイ~

YAMAHAシグナスXチューニング&メンテナンス

新品価格
¥2,625から
(2013/8/6 05:45時点)






Posted at 2013/08/06 05:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

知らない人は損してるなあと思うこと

1 免許更新の際の交通安全協会は加入しなくても良いということ
意外と知らない人が多い。特に年配者

2 なるべく早く宅急便で荷物を届けたい場合は時間指定をした方が良い。
なぜなら時間指定荷物を最優先に配達するから

3 生活が困窮してて税金払えない人は即役所行った方がいいよ。
ある程度の審査あるけど減額や免除制度がある。
既出だったらごめん。こんなご時世ですから。


4 国民年金について...
今まである程度の期間保険料を納めてきた人で、それを無駄にしたくない人は(制度自体が破綻し ないって前提のもとにではあるが)たとえば失業とかで収入激減になった際には迷わず役所に行って 「免除申請」をしといた方がいい。
自治体にもよるだろうけれど申請書に「失業した為」とか「無収入につき」と記入するだけでほぼ100パーセント審査は通り申請期間中(最大1年)は「全額免除」となる。
将来受け取れる年金額はその分確実に減るけれど免除中も「加入期間」に含まれるので放っておいて滞納やら未払いになってしまうのとは全然ちがってくる

ちょっとは得するかな?

Posted at 2013/07/28 20:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

本当に(`・ω・´)

<福島第1原発>敷地海側トレンチの水 23億ベクレル


福島第1原発の敷地内から海へ放射性物質を含む地下水が流出している問題で、東京電力は27日、汚染水の漏えい源とみられる敷地海側のトレンチ(地下の配管用トンネル)にたまっている水から、1リットル当たり23億5000万ベクレルの高濃度で放射性セシウムを検出したと発表した。

【汚染水、本当の深刻度は】原子炉建屋から?分かれる見解

 同原発2号機で原発事故直後の2011年4月に、取水口付近などで高濃度汚染水が漏れ、その際1リットル当たり36億ベクレルの放射性セシウムが検出されている。トレンチには、その際の汚染水が滞留しており、海への漏えい源の疑いがあるため、東電が調査した。

 東電はトレンチ内の汚染水について、9月から放射性物質の濃度を下げる浄化作業を始める予定としている。

 放射性セシウムの内訳は、放射性物質の量が半分になる「半減期」が約2年のセシウム134が1リットル当たり7億5000万ベクレル、約30年のセシウム137が同16億ベクレルだった。またストロンチウムなどが出す放射線の一種のベータ線測定から算出した放射性物質は、同7億5000万ベクレルだった。【野田武】



海だって数値が高いですよ!

日本の魚は・・・・・・・

政府は色々数値を隠してます!

西日本の方達も

他人事ではないですよ!(失礼します、ゴメンナサイ)

食べ物からでも放射能に汚染されます!

これからの日本が・・・・

Posted at 2013/07/27 19:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

なんでも鑑定団



家の宝物を探してみた

バイクの部品

車の部品

ガラクタばかり

Posted at 2013/07/26 06:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

チョット怖い話中古車編

関東、横浜、多数あるオークション会場に行っていた頃の体験ですが人身事故のあった車両(死亡)な

どは車内に花束が供えてありましたが平気な顔して落札して販売されています。


一番、記憶に残るのはボルボの新車(登録後3ヶ月)走行距離1000キロでした。

オーナーは落札はしませんでしたが神奈川の業者が落札していました。

修復履歴はフロントガラスのみ。なのに何故、破格なのだろう?と聞いて見ると

ワンオーナーの60代の男性が、孫も生まれ長生きしないと、と

安全性の高いボルボを購入し間もないときに前方のトラックが荷崩れを起こし角材がフロントガラスを

貫通し男性の顔面および頭部に直撃し即死だったという、そのボルボが一番、印象に残ります


つい前までは、練炭自殺などのワンボックス車両なども多く出ています。

だからと言って価格は破格ということはないです。

なにも知らずに乗るのが一番かも知れません。


中古は前ナンバーがついているならば陸運局で前のオーナーが健在か調べることも可能です。

でも、そんなこと気にする人は中古は買いません。

轢いた、ぶつけた、は当たり前だから。

Posted at 2013/07/24 05:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2006年台湾仕様のcygnusxです。よろしくお願いします。 文章力がないのにブログをしています。 いつかはZ400FXと ハコスカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こちらのブログへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 20:50:43

愛車一覧

ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
ヤマハ シグナスX FIに乗っています。 ブログも読んでね

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation