連休に合わせ、スピーカー交換の部材(移植なので、KTX-Y40PRAとバッフル)だけ調達済なので
暑いけど作業します・・・
使用スピーカーはカロツェリアのTS-C016A(セパレートで、8年くらい前の物)を
そのまま使用します。 古いけど、それなりに良い音します。
プリウスは、デッキ→ツイーター→ドアの順で配線がいってるので、めんどくさいと思ったけど
考えると、逆に簡単なのか?
このスピーカーはネットワークからウーハー・ツイーターに振り分けるタイプなので
自分の浅知恵ですが、KTX-Y40PRAのバイパス配線を少し加工しました。
KTX-Y40PRAもカプラ内に配線がある等でなく、単純に配線をバイパスしてるだけなので
加工は容易でした。 ただ切ってギボシ付けただけですが・・・
細かい説明は除きますが
ナビからの出力(+-共)をネットワークをへ接続し、純正のドアスピーカーに行く線にネットワークからのウーハー配線(+-共)を接続すれば、戻し配線や純正配線に手を加える事なく、装着可能と思います。
これでナビからのスピーカー出力線に一番最初にネットワークをかましたと同じと思います・・・
ウーハーもツイーターも普通に音出てますので、これで大丈夫かと・・
一応、写真添付しますが、自己責任で・・・
ツイーターは台座分解し、キット付属の固定金具に
ネジ留めし純正スコーカーと交換するだけです。
配線とネットワークはテキトーにまとめ、スポンジ撒いて押し込めておきました。
走行中に音がしたら、また考えますw
ツイーター真上向いてるな・・・
ドアへ配線はツイーター部ですんでますので、ウーハーは純正スピーカー線をそのまま接続し
スピーカーを交換するだけです。
キットはもったいないので、純正線をブッタ切りしギボシ接続ですw
ギボシや端子が足りなく、ホームセンターを行き来してたら、3時間もかかりました。
ホント、プリウスは、バラスのが簡単ですね。
交換後の音は、ダイアトーンナビは純正SPでもかなり良い音出ますが、
やっぱり純正SPは、しょせん純正だなと感じます。
だいぶ目の前で歌ってるような感じの音に近づいてきましたw
次は、リアSP交換と、デットニングをしたいな・・・盆休みくらいに計画中・・・
Posted at 2013/07/13 18:37:47 | |
トラックバック(0) | 日記