2013年07月16日
まったりの3連休も終わり、まったく仕事もやる気が出ない・・・
さすがに3日も休んだので見積のご依頼が大量に・・・
今日は1日事務仕事確定なので、昼は何時もの
ホカ弁で何時ものノリ弁当280円w(金欠には助かります)
ホカ弁から帰ろうと思い、駐車場から国道に出ようと思った瞬間エンコ・・・
車はウンともすんとも言わず、出口も2カ所あり歩道上なので、何事もなかったですが
変な汗が大量に出たw
会社の出入りの業者さんに来てもらって調べたら、バッテリーが完全にイッてました・・・
バッテリー交換してもらい終わり・・・
ここまで普通に走ってたきたんだけど・・・この営業車は、25万キロ走ってるんで乗るのが怖い・・・
昨日は、せっかくスピーカーを交換したので、少し調整しました。
と言っても、ダイアトーンナビの調整は素人の自分には難しいので、簡単に出来る所だけ・・・
まずリアスピーカーのカプラ外し(よくよく考えたらナビで出力切れば良かっただけだった・・・)
リアを鳴らないようにする、お手軽チューン
当たり前かもですが、これで一気に前方から音が聞こえるようになり、リアスピーカー(純正)を
鳴らさない事により、こもりが消えクリアな綺麗な音になりましたw
言い換えればデジタルぽい、いかにも人間が作った音にも聞こえますが・・・
後はタイムアライメントの調整
各ウーハーとツィーター、サブウーハーの距離を測りナビに数値を入力するだけ
不思議な物で、これだけで、理想と言われる、前方の真中から音が聞こえる感じになりました。
歌詞が何を言ってるかわかるくらいはっきり聞こえ、曲がゆっくり(これは感覚ですが)聞こえるような感じになったので、ある程度の調整はうまく出来てるんだと思います。
クロスオーバーの調整は、スピーカーにクロスオーバーネットワークがついてるのと
サブウーハーにも調整リモコンがあるので何も触りませんでした。
また知識が出来たら、調整したいと思います。
ダイアトーンナビは色々調整出来ますが自分で調整出来るスキルが無い限り、
出荷状態から、あまり触らない方が良い音と感じるそうですよ。
自分程度の耳なら、これで十分かなw
Posted at 2013/07/16 17:59:32 | |
トラックバック(0) | 日記