日曜は1日車を弄ってみました
まずは、定番の後付助手席スマートエントリー
何故かプリウスは上位グレード以外は、運転席のみスマートキーなのでホント不便・・・
部材は、車屋さんで取寄ても値段かわらなかったので、とあるヤフオクのサイトで購入

ポン付けオリジナル配線もオプション販売されてたので購入しました。
助手席側の取付はエレクトロタップでなく簡単確実な方法で
みんからでも紹介されてる方おられましたが、オリジナルなので秘密にしておいてくれとの事で
一応モザイク入れてますw

いやいやホント便利になりました。
取付は予習しておけば一時間もあれば終わると思います。
わかれば何でもないんですが、ドア内の配線取り回しが・・・
やった方はわかると思いますがホント難儀なんです・・・
取付はカプラオンなのにここでけで、30分かかりました・・・
手も傷だらけだし・・・手の大きい方は、針金を用意すれば便利だと・・・
車両側の配線は、左から右なんで取り付ける場所さえ予習すれば問題無しです。
ハンドルの取り外しにトルクスドライバー(t30)が必要なので忘れずにです。
次はバックドアだな・・・
これも定番、リバース連動ミラー降下装置
純正は高いので、有名なサイトさんで購入

取付は説明書通りやれば簡単ですが、車両の配線を切る(2本)勇気だけかと
ミラー位置がズレるとレビューが多いですが、自分のも確かにズレました。
設定を色々やってみての感想ですが、たぶん出荷状態(またはリセット)のまま使用してる分には
ズレないと思いますが、本体設定で上下を調整するとズレて収集つかなくなります・・・
少しミラーが下がりすぎるのが不満なくらいで、これで駐車は楽になります。
ブルーミラー
プリウスはホント後続車のライトが眩しい・・
でも純正は高いし・・・

ヤフオクで出てた交換タイプと言うのを購入しました。
見え方も純正同等なので違和感無しです。
やっぱブルーミラーはカッコ良いな
車両からミラーレンズを外します。
下側に手を入れて持ち上げるようにすれば外れます。
それを熱めのお湯に10分ほどつけておくと、簡単に枠とレンズが分離出来ます。
枠に残った純正の接着剤(ブチル?)を取り除き、再びお湯につけて枠を柔らかくします
あとは、素早くレンズをはめ込む事だけです。
モタついてると枠が固まりハマリませんので、もう一度、お湯につけてやり直しです。
次、ハイマウント交換

場所的にスモークが一番良い気(全体がブラックに見えるため)がしますが
クリアレンズにブラックと珍しいカラーがヤフオクにあったので購入してみましたw
下側LEDがストップランプ9灯で、上側LEDが最近定番のポジション点灯で24灯くらいあるかと・・・
ポジジョン配線は、リアスポ外さなくても針金で通せば簡単に通りますよ。
前車もツブツブ系のハイマウントにしてましたが
純正ボヤボヤ4灯から、ツブツブ9灯にかわるだけでイメージはだいぶ違いますね
昼間の見た目も良くなりました。
続く
Posted at 2014/01/14 14:21:18 | |
トラックバック(0) | 日記