2014年02月07日
自分のプリウスは、三菱NR-MZ60(通称ダイアトーンナビ)のスタンダードモデルを使ってます。
まぁナビ・その他周辺部品(バックカメラ・連動ETC)など、わかってはいたけど完全なおまけです。
正直一昔以上前と言うか・・・なんですが、
サウンドナビと言われてる通り、音響だけはホント素晴らしいんです。
サウンド調整をナビ側で色々弄れ、誰でもわかるくらい変化を感じれるので結構ハマります。
定番のタイムアライメント・クロスオーバーはもちろん
イコライザーも自分で調整するだけでなく
素人でも違いが体感できるように曲のジャンルで何パターンか最初から設定されてあったり
その他、色々あるんですが、自分(素人)の耳だけで調整してるので、
触れば触るほど良い音に聞こえてくるんですね。
だんだん、かなり凄い音にはなってきたんですが
うるさいと言うかいかにも作り物の音って感じになってきたので
調整方法をググってたら、とあるショップさんのブログで
変にさわるなら、ダイアトーンナビは音響機能すべてOFFで、タイムアライメントは無調整、音は無圧縮で聴くのが一番良い!!
らしい・・・
すぐ流される自分は・・・
さっそく、ほとんどの機能をOFFにしてみると・・・
正直・・・
素晴らしすぎた・・・
タイムアライメントは調整して当たり前しか思ってなかったですが、無調整でも左右のズレは感じないような?
いやいや結構苦労して調整したつもりだったのに・・・
やっぱり素人は素人と言う事ですw
原音再生とはこう言う音なんですね。
Posted at 2014/02/07 16:10:54 | |
トラックバック(0) | 日記