2016年05月02日
こんにちは
ミニバンはオデッセイRBには乗ってましたが、箱型ミニバンの乗るのはヴォクシーが初めてでした。
取り合えずの感想は、乗り心地や運転のしやすさは良かったのですが、何かうるさいって感じました。
そこでプリウスにもやってましたが、ハードル低めな遮音系でDIY出来そうな所をやってみましたので、効果と感想でも
エンジンが近いので仕方無いですが、前席から
Aピラー
レアルシルトを小さく切り等間隔で貼り、エプトシーラーを音が上がって来そうな上下の入口に貼り、あとは適当にフチに追加しておきました。
三角窓
ここは後付スピーカーがついてるので、金属部の方にレアルシルトのみ貼りました。
元から厚めのニードフェルトがついてるので、詰め物まではなくても良さそうです。
2個同時にしましたが効果は感じれるレベルでは無かったですが、エンジン音やロードノイズが上がって来る音は防げると思います。
エプトシーラー3m レアルシルト1/2枚
施工時間は、30分もあれば出来ます。
前席ドア
外からの遮音の意味も込めて、デッドニングをしました。
ちょっと奮発して、レアルシルト、アブソーブ、ディフュージョンを使いました。
ドア2枚分で
アウターパネル、インナーパネル、レアルシルト6枚、アブソーブ2枚、ディヒュージョン2枚
スピーカー周りエーモン防音テープ
内張 レアルシルト 1枚
内張とインナーパネルの間に、ニードルフェルト 2m
内張りの淵にエプトシーラー5m
施工時間は、5時間
これは誰でも効果を感じれると思います。
一気に運転席が静かになりました。
前席フロア
その内、前席だけフロア遮音しますが、取り合えずエーモンのロードノイズ低減マットをひいてます。
多少効果あります。
スライドドア
構造上仕方無いですが、ドアがペラペラなので、外からの音がかなり入ってきます。
2列目乗ってみると不快なレベルでした。
2列目はレアルシルトだけでデッドニングしました。
ドア2枚分で
アウターパネル、インナーパネル、レアルシルト6枚 最低限しか出来ないので後2枚は欲しいです。
エーモンヴォーカルはっきりキット
内張 レアルシルト 1枚
内張とインナーパネルの間に、ニードルフェルト 2m
内張りの淵にエプトシーラー5m
施工時間は、6時間
これは効果大ですね、結構静かになります。
スピーカー交換もしましたが、ドアスピーカーが良くなるようになりスピーカー裏に吸音材を貼ってても外に音が漏れるようになりました。
リアゲートドア
これは笑ってしまうくらいペラペラです。鉄板に薄いプラスチックがあるだけですよ。
遮音も何もしてありません。
アウターパネル、インナーパネル、レアルシルト3枚
内張1枚
まったく足りませんので、6枚はあった方が良いです。
内張とインナーパネルの間に、ニードルフェルト 1.5m
施工時間は、1時間
サービスホールは、足りなかったのでメンテに必要無い左右の大きな所だけ貼りました。
ナンバー灯は外からでも交換出来るので、全面貼りをおすすめします。
これは相当効果ありますと言うか、あまりにもお粗末な作りなので、施工された方が良いと思います。
リアトランクスペース
最近はスペアタイヤも無い車ばかりで荷物スペースに使われますが、どの車もそうかもしれませんが、この場所を遮音するとかなり効果があります。
ここはカーペットにニードルフェルトが一応貼ってありますがカーペット捲ると鉄板剥き出し状態です。
ここは一度蓋をすれば触る事もないので、1mのレジェットレックスを贅沢に貼りました。
効果は誰でもわかるくらいですよ。
遮音まではめんどくさい方は、トランクスペースにブランケットなどをいれておくだけでも効果あると思います。
施工時間1時間
これくらいなら、どなたでもDIY出来ると思いますので、是非チャレンジしてみてはどうでしょうか。
Posted at 2016/05/02 16:50:34 | |
トラックバック(0) | 日記