• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽笑のブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

スピーカー 調整

まったりの3連休も終わり、まったく仕事もやる気が出ない・・・

さすがに3日も休んだので見積のご依頼が大量に・・・

今日は1日事務仕事確定なので、昼は何時もの
ホカ弁で何時ものノリ弁当280円w(金欠には助かります)

ホカ弁から帰ろうと思い、駐車場から国道に出ようと思った瞬間エンコ・・・ 
車はウンともすんとも言わず、出口も2カ所あり歩道上なので、何事もなかったですが
変な汗が大量に出たw

会社の出入りの業者さんに来てもらって調べたら、バッテリーが完全にイッてました・・・ 
バッテリー交換してもらい終わり・・・
ここまで普通に走ってたきたんだけど・・・この営業車は、25万キロ走ってるんで乗るのが怖い・・・


昨日は、せっかくスピーカーを交換したので、少し調整しました。

と言っても、ダイアトーンナビの調整は素人の自分には難しいので、簡単に出来る所だけ・・・

まずリアスピーカーのカプラ外し(よくよく考えたらナビで出力切れば良かっただけだった・・・)
リアを鳴らないようにする、お手軽チューン

当たり前かもですが、これで一気に前方から音が聞こえるようになり、リアスピーカー(純正)を
鳴らさない事により、こもりが消えクリアな綺麗な音になりましたw
言い換えればデジタルぽい、いかにも人間が作った音にも聞こえますが・・・

後はタイムアライメントの調整
各ウーハーとツィーター、サブウーハーの距離を測りナビに数値を入力するだけ
不思議な物で、これだけで、理想と言われる、前方の真中から音が聞こえる感じになりました。

歌詞が何を言ってるかわかるくらいはっきり聞こえ、曲がゆっくり(これは感覚ですが)聞こえるような感じになったので、ある程度の調整はうまく出来てるんだと思います。

クロスオーバーの調整は、スピーカーにクロスオーバーネットワークがついてるのと
サブウーハーにも調整リモコンがあるので何も触りませんでした。
また知識が出来たら、調整したいと思います。

ダイアトーンナビは色々調整出来ますが自分で調整出来るスキルが無い限り、
出荷状態から、あまり触らない方が良い音と感じるそうですよ。

自分程度の耳なら、これで十分かなw
Posted at 2013/07/16 17:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

ナンバー灯製作

プリウスは、球の交換だけでは、ナンバー灯の明るさに限界が・・・

カバーごと交換キットは正直かなり高価ですので、自作です。
自分は、明るさと言うよりは、拡散狙いでけどねw

まずは純正のナンバー灯カバーを購入 2個で1800円
LEDは日亜雷神(NSPWR60CS-K1 150°)とCRDなどを購入 1500円
あとは家の在庫で

結構高くついた・・・



まずはカラ割、アクリルカッターで簡単に切開できます



プリウスは電圧が不安定(少し高い?)のようなので、CRDを使用し
雷神は50mA流せますが、マージンを取り、36mA(CRD183×2)
片側6灯で製作しました。





写真は暗いですが、かなり明るい物が出来ました。
雷神の色は純白と言うより少し落ち着いた白色なので、高級ぽく良い感じです。

取付は、結構バラさないといけないので、めんどくさい・・・

長持ちすると良いな・・・

Posted at 2013/07/14 13:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

スピーカー交換

連休に合わせ、スピーカー交換の部材(移植なので、KTX-Y40PRAとバッフル)だけ調達済なので
暑いけど作業します・・・

使用スピーカーはカロツェリアのTS-C016A(セパレートで、8年くらい前の物)を
そのまま使用します。 古いけど、それなりに良い音します。

プリウスは、デッキ→ツイーター→ドアの順で配線がいってるので、めんどくさいと思ったけど
考えると、逆に簡単なのか?

このスピーカーはネットワークからウーハー・ツイーターに振り分けるタイプなので
自分の浅知恵ですが、KTX-Y40PRAのバイパス配線を少し加工しました。

KTX-Y40PRAもカプラ内に配線がある等でなく、単純に配線をバイパスしてるだけなので
加工は容易でした。 ただ切ってギボシ付けただけですが・・・

細かい説明は除きますが
ナビからの出力(+-共)をネットワークをへ接続し、純正のドアスピーカーに行く線にネットワークからのウーハー配線(+-共)を接続すれば、戻し配線や純正配線に手を加える事なく、装着可能と思います。
これでナビからのスピーカー出力線に一番最初にネットワークをかましたと同じと思います・・・
ウーハーもツイーターも普通に音出てますので、これで大丈夫かと・・
一応、写真添付しますが、自己責任で・・・







ツイーターは台座分解し、キット付属の固定金具に
ネジ留めし純正スコーカーと交換するだけです。
配線とネットワークはテキトーにまとめ、スポンジ撒いて押し込めておきました。
走行中に音がしたら、また考えますw



ツイーター真上向いてるな・・・



ドアへ配線はツイーター部ですんでますので、ウーハーは純正スピーカー線をそのまま接続し
スピーカーを交換するだけです。
キットはもったいないので、純正線をブッタ切りしギボシ接続ですw

ギボシや端子が足りなく、ホームセンターを行き来してたら、3時間もかかりました。

ホント、プリウスは、バラスのが簡単ですね。

交換後の音は、ダイアトーンナビは純正SPでもかなり良い音出ますが、
やっぱり純正SPは、しょせん純正だなと感じます。

だいぶ目の前で歌ってるような感じの音に近づいてきましたw

次は、リアSP交換と、デットニングをしたいな・・・盆休みくらいに計画中・・・









Posted at 2013/07/13 18:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

気分悪い

とくにブログに書くような内容ではないけど・・・

昼は金欠なので、近くのす●家へ・・・

新人さんがレジのボタンを間違え 大盛→特盛にしたようで、お客さんに指摘されてました。

そこまでは良いんですが、たぶん社員かな?が出てきて

お客さんに謝りもせず、永遠新人さんを怒ってるんですね。
それでも業務続けてる新人さんの方が良く出来た人間です。
ついて周り、何を教えるでもなく、ひたすら怒ってましたから・・・

気分悪く、まずい飯でした・・・

部下を怒れるとは良い事とは思うけど、くだらん社員ですね・・・


そんで持って仕事終わり家に帰ろう思ったら・・・

ACC ON(Eタイプ)でミラーが開かない・・・?? ←キーレス格納スイッチを付けてます。
ミラースイッチもきかない・・・
格納は問題ない・・・

格納はするので、配線不良かスイッチの故障かな??

キットの配線を取ってみると、スイッチで開閉できるので、配線を一度つなぎ直すと直ったw

オチは、たぶんエレクトロタップの接触不良が原因かと・・・ どうでも良い話ですね


勤め先は土曜出勤も多いですが、今週は久々に3連休♪

暑いしイマイチ何もする気がしないけど

①スピーカー交換
まだスピーカーが、純正のままなので、フロントだけでも交換しておこうと
前車の物を流用するのに、バッフルとツイーター変換コードだけオクで一応調達

②ナンバー灯交換
ナンバーカバーごと交換を考えると、正直、取付がめんどくさい
でも明るさと言うより光の拡散を考えると、プリウスはカラ割必須だし・・・

そこで何時もの会社出入りの車屋さんにナンバーカバーの取寄を依頼
先週届いたので、取り合えずカラ割だけしておきました。
接着部をアクリルカッターで地道に削れば、その内、切開できます・・・
LEDは日亜雷神を、これまた何時ものエルパラさんで調達

今付けてる自作の2灯(雷神)でもそれなりに明るいので
比較的簡単に作れる片側6灯で妄想中(カバーは大きいのでFluxで片側12灯くらいまでは十分可能と思います)

どちらも気が向いたらしよう・・・

ただ海釣りにも行きたい・・・
この時期だけ、神戸のとある港で、何故かサビキでサンマが釣れるんです・・・

くだらない話にお付き合いど~もです。


Posted at 2013/07/10 08:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

一ヶ月点検

早くも一ヶ月点検がきました。 これはさすがに受けておかないと・・・

購入のショップさんは遠方なので、会社出入りの車屋さんで見てもらおうと思ったら
内で買って無いから無料点検(ようはT社から手間賃をもらえない)は無理だよ・・・冷たい・・・

この仕様で、T社ディーラーさんで見てくれるのか・・・??

ショップさんに相談してみると、
嫌がる店が多いと思いますので、何件かまわってくださいとの事を言われ
ダメモトで、近所のディーラーさんに確認の電話入れると、車検通るなら大丈夫ですよ・・・

そんでもって予約を入れ、何事もなく検査してくれました。
噂とは違い近所のディーラーさんは柔軟でしたねw

次の点検は半年後なので、ミラーウインカー(garax マルチledドアミラーウィンカー)を
少し仕様変更してみました。

標準の配線をすると、デイライトは、ポジションONで消灯になってましたが、
これでは夜間が寂しいので、これをACCで、常時点灯(ウインカー時だけ消灯)に変更しました。
変更は簡単で接続してた配線を二つ外す(取説に記載有)だけです。

ポジジョン連動も考えましたが、デイライトは青を選んだので、昼間でも微妙に青くなっていて
案外おしゃれなんで常時点灯にしました。

まぁ特にネタも無いので



我家のアジサイですw




Posted at 2013/07/07 15:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シュアラスター春の新商品モニターキャンペーン http://cvw.jp/b/1878012/41311170/
何シテル?   04/05 08:09
こんにちは ハンネの楽笑は二人いる子供の名前の頭文字です。 プラス愛犬の一休(イッキュウ)&和(ニコ) 人生楽笑 生きてるだけ丸儲け・・・IMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789 101112 13
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ついに夢の洗車場経営者に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 07:05:06
DADの福袋が届いたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/08 22:05:34
Surluster ホイールクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 19:10:49

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
プリウスより乗り換えました。 新車も検討しましたが、1年落ちの装備が充実してる中古車を見 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
外装は、DAD(ギャルソン)です

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation