ちまたで噂のラゲッジ補強バー
買えば高いけど、これくらいなら自分レベルでもDIY可能だと・・・
自分のプリウスはダウンサスなので、段差で足元がすごいバタつくのが不満だったけど
これで解消出来そうです。
今日も土曜出勤なので、会社の休み時間で作製~
会社でちょうど良さそうな角材が廃材置場にあったので、これを拝借w
ドリルも会社の物を・・・w
使用材料
40×15×肉厚2×1000 のアルミの角材
厚みが気になるけど、肉厚2㎜なので大丈夫でしょう~
廃材なので文句言えないなw
ネジナットセット M8×25 2セット
ワッシャーM8用 12枚
補助金具NO.5(角度つき) 2個
を会社近くのHCで調達 約800円・・・

廃材とは思えない仕上がり・・・まぁ傷もあるので、シートでも貼ってごまかそうかな?

こんな感じで、端から1㎝程度の所にM8ボルトが通る程度の穴をあけ
穴をあける位置は、この金具はある程度、融通がきくのでアバウトで良いです。
あとは、締め付け時の凹み防止に。ワッシャを何枚か入れるだけ、簡単ですねw
まだまだ仕事中なので、帰ってから取付けよう~~
取付レビュー

取付は簡単、フックのネジ穴にそのままつけるだけ・・・
傷防止に、DADブランケットを・・・贅沢だなw
10分ほど走ってみましたが・・・
リアの追従はよくなってるのは実感出来ます。
カーブで、ハンドルを戻すタイミングがかなり早くなります。
バタツキも、バタバタバタ → バタバタくらいになりました。
自分だけかもしれませんが、フロントが心もとない+ロードノイズが大きくなった?
まぁ10分だけのレビューなので・・・
これはおすすめですね。
Posted at 2013/08/24 14:13:02 | |
トラックバック(0) | 日記