先日、施工したリアラゲッジ(リアタイヤハウスとスペアタイヤ周辺)静音化・・・
フロントタイヤのロードノイズがめちゃ気になるようになりました・・・
当たり前ですね。
そこで、今度はフロントフェンダーを静音化に手をつけてみました。
何時も通り、先人のマネです・・・w

レジェトレックス 1m×50cmを1枚オクで調達(送料込 2000円)
テキトーに切り分け
静音は手持ちのニードルフェルトでしようと思いましたが、エンジンルームからもつながってるし(フェンダーを外すのがめんどくさい場合は、エンジンルームから押込む荒業もあるそうですw)
タイヤハウス周辺は隙間だらけで、水の侵入はかなりだと・・・
フェルトは間違いなくカビだらけになるので、静音シートはシンサレートにしました。
1.5m×50cmを2枚、オクで調達(送料込 3000円)
タイヤをいっぱいにきって、クリップとネジ外して、フェンダーをずらせば、何とか手は入ります。
まずは、レジェを貼りますが・・・ 貼る場所無いな・・・
15㎝×5㎝に切った物を三角窓下付近に2枚貼っただけでした。
あとは、シンサレートをテキトーに詰めれば完了~
三角窓下付近まで突っ込んだ方が効果あると思います。
片側1枚で足りないくらいの広い空間で防音処理は無いに等しい(一応してあります)
そらロードノイズもすごいわな・・・
レビュー
ノイズの遮音、1ランク所か2ランク上の車になりました。
前車オデッセイ(RB)とかわらないレベルにはなったかと・・・
ここまで静かになると、プリウスの足周りってショボイな・・・と体感出来るくらいになります・・・
ダッシュ周りへの遮音効果も大きいのか、ツィーターの音も綺麗に聞こえるようになりました。
ここまで綺麗な音になると、せっかくのダイアトーンナビなので
無調整(フラット)のまま手をつけなかった、イコライザー調整をしてみました。
と言っても調整なんて素人の自分に出来るわけないので
おまかせメニューで、POPS ロック R&B カスタムなどなど色々あるんですが
中〇美嘉が鳴ってたので、取り合えず POPSにしてみると・・・
感動・・・
正直、無調整でも評判通りかなりの高音質と思ってたし、満足してたけど・・・
冗談抜きで、高価なアンプを後付したくらい、良い音ってより、スゲ~音に変化しました。
やっぱり、使える機能は一度は使ってみる事ですねw
静音の話に戻りまして・・・・
今度は・・・
フロアからのノイズが気になるようになります・・・
運転席のフロアマット付近がうるさい・・・
ドツボだ・・・
Posted at 2013/09/09 12:44:38 | |
トラックバック(0) | 日記