今季初のコアユ釣りに行ってきました。
コアユ・・・琵琶湖固有の大きくならないアユです。
春になると岸に接岸してくるので、コアユ釣りは琵琶湖の春の風物詩として人気あります。
琵琶湖では大きくならないんですが、このアユをアミですくい
友釣り用に毎年全国の河川に放流したり養殖の種魚にするそうです。
天然遡上のアユを除けば、全国の川で釣れるアユはほぼ琵琶湖のコアユだそうですよ。
これが不思議ですが、川に放すと皆さんが知ってる大きなアユになるそうです。
ようは環境(食べ物?)かわれば普通に大きくなるそうです。

場所は、大津プリンスホテルの前です。
プリンスホテルと楽笑号w

こんな場所

金銀の針が何本もある、サビキ仕掛けです。
エサは釜揚げシラスをすり潰した物です。
何故かわかりませんが、このエサ以外はホントに釣れない。

一投目から釣れたw
これでほぼ親なんです。良く見るとアユでしょ。
やっぱり春の風物詩と言うだけあって、この後は数匹釣れて終わり・・・本湖は終わりですね。
これからは琵琶湖の各河川に遡上していくので、川ではまだまだ釣れます。
今年は完全に乗り遅れたので川でリベンジしたいですね。
おまけ
噂のプレミアナンバー

自分は子供の誕生日が二人共20日なので、1年前からこのナンバーなんですが
今はプレミアナンバーになってますね。
なんかミーハーみたいで嫌だけど・・・
Posted at 2014/06/01 19:10:16 | |
トラックバック(0) | 日記