2016年04月23日
納車から2ヶ月くらいですが、室内の静音をしていくと、室内からのカタカタ音が気になって来ました。
参考までに自分がやった対策を書いておきます。
ちなみに、今の静音ですが
前ドア、スライドドア、バックドア、Aピラーのデッドニングと、フロアに簡易の遮音シートをひいてます。
デッドニングはスピーカーの音をよくすると言うよりかは、自分は外からの遮音を目的にやってます。
ドアを順番にデッドニングすると、外からの遮音にはかなり効果はあるのが実感出来ますが、足元からのノイズが気になりますが、フロア全体の遮音は大げさなので、一長一短がありますね。
自分の車で気になったカタカタ音と対策
①3列目シートベルト
パーツレビューに上げましたが、シートベルトハンガーで、ここのカタカタ音は解消すると思いましたが、どうも強い段差の場合にはバックルが内装に当たって音が出てそうなので、バックル裏の内装にエプトシーラーを3センチくらいに切り貼りました。
あとベルトにバックルのこれ以上落ちないようにボタンみたいなのがついてますが、これが内装に当たる所もエプトシーラーを貼っておいた方が無難と思います。
これでこの部分は解決と思います。
②天井シートベルト
これ盲点でした。
3列目のセンターシートベルトが天井についてますが、これカタカタ音鳴ってますよね。
内装とバックルが当たる所にエプトシーラーを貼っておきました。
③3列目センターヘッドレスト収納場所
ほとんどの人がセンターヘッドレストは取って収納してると思いますが、収納場所がカタカタ鳴ってると思います。
ヘッドレストを使う方はトランクスペースにしまうか、使わない方は家に置いておけば解決すると思いましたが、内装を押してみるとカタカタ言ってます。
ここの内装が簡単に取り外しが可能になってる為だと思いますので、カバーを外し裏側にエプトシーラーを貼ってみると直りました。
④3列目シート
跳ね上げてる場合にカタカタ音がします。
裏側のプラスチックの板の部分を押せばカタカタ鳴ってますので、振動で鳴るんだと思いますが
当ってそうな所にエプトシーラーを貼ってみると気にならないレベルになりましたが、構造上、完全に抑えるのは難しいような気がします。
要改善ですが、たぶん無理ですかね。
オプションで3列目の裏につけるクッションがありますが、あれつければ確実に直るとは思います。
ようは板が揺れなければ音しませんしね。
どうしても気になる人は、3列目を跳ね上げなければここからのカタカタ音しないです。
⑤スライドドアのガラス後方のカバー(ガラス後方にある縦向きのカバー)
これクリップ2個と内張りに差して固定する形になってますが、何度か取り外したからか?最初からかはわかりませんが、最初からクリップがかなり動く構造になっており、内張に差す突起もカバガバで、手で触っても普通に揺れますので、走行中の振動でカタカタ音がなると思います。
カバーを外すと中にエプトシーラーが貼ってありますが、追加してクリップの部分にもエプトシーラーを貼りクリップを動かなくさせると、手で揺らしてもまったく動かなくなりましたので、カタカタ音も解消出来ました。
⑥リアワイパーのカバーとバックドアのガラス
何しても直らない方はここが原因の事が多いかもしれません。
ワイパーモーターの真上の内張に触てみればわかりますが、軽い振動でもガラスと内張が触れてカタカタ鳴ります。
内張を剥がして、ちょうど膨らんでる所の縁にエプトシーラーを張るか、ガラスにエプトシーラーを貼れば直ります。
取り合えず、これくらいやってみましたが、ほとんど気にならないレベルまで来ましたので、カタカタ音が気になる方は一度試されても良いと思います。
あとエプトシーラーはホント便利なので、常備しておかれると良いと思います。
少し大き目のホームセンターに行けば数百円で売ってます。
100均のスポンジテープでも代用は出来ますが、エプトシーラーを購入された方が良いですよ。
Posted at 2016/04/23 10:16:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日
これから施工される方の為に参考に
ヴォクシーの6スピーカー車は、天井スピーカーがついてますが、どうやら同じ配線でスライドアと天井とで高音低音を振り分けてるようです。
その為、天井スピーカーばかり音が出てスライドドアは鳴ってるの?くらいのレベルしか音が鳴りません。
子供がリアでアニメのDVDを見て、前席は音楽を鳴らしてますが、リアは好きなように音量を合わさすと、天井スピーカーだけホントうるさすぎます。
ここでネットで調べてたらスライドドアスピーカーに細工をしてあるそうで、スピーカー交換すれば解決らしくアルパインの安いスピーカーを購入しました。
あとフロントでも感じましたが、リアシートに座ってみると、何これ?ってくらい外の音が入ってきて不快なので、フロントはデッドニングすれば改善と言うか快適なレベルまでなりましたので、リアもスピーカー交換と同時にデッドニングも施工しました。
デッドニングは音を良くする目的で無く、あくまで外からの遮音を目的に施工しました。
材料ですが、レアルシルトを6枚、アウターパネル吸音用のエプトシーラー(レアルシルトの上に施工)スピーカー周りはコスパ重視で、エーモンのヴォーカルはっきりキットを購入しました。
スライドドアは、これでは外の音が入って来て当たり前くらいペラペラで防音対策もほぼありません。
またサービスホールもデカかったです。
これから施工されるならレアルシルトは出来れば、8枚は用意された方が良いと思います。
6枚では、やりたい所まで出来ませんでした。
アウターパネルに最低限貼り、思ったよりデカかったサービスホールをふさいだら、もう終わりでした。
これからの季節、一番の難儀する所はブチル取りだと思いますが、めんどくさい方は制振材を貼る所だけしっかり取れば(ちょっとです)貼らない所はアルミガラステープを上から貼ればよいです。
スピーカー交換の効果は、天井スピーカーの音も気にならなく快適になりました。
より前面ガラスから音が聞こえるようになりました。
スライドドアのスピーカー交換おすすめですよ。
外からの遮音も改善しました。
まだ後から少しうるさく感じますが、これはリアゲートをデッドニングすれば改善されると思います。
後席は乗ってて不快なレベルの外からの音でしたので、スピーカー交換のついでにデッドニングされれば見違えるレベルになりますよ。
作業時間は、両ドアで約5時間かかりました。
Posted at 2016/04/17 21:12:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月13日
ドアパンチで傷がつけられ、左リアスライドドア1枚再塗装し、15日に出来上がり予定です。
ガードコスメを施工したので、1ヶ月後にメンテ材を忘れずに
会社の取引先の車屋さんではガードコスメ取り寄せ不可で、ネットで購入しました。
取引先での出来事で、相手に誠意も感じたので、穏便にすまそうと警察も呼びませんでしたが、修理費を見た途端、記憶に無いとか言い出したので、証拠もすべて押さえてたのでお灸を据えてあげて、何とか解決
ちょっとの事でも警察は呼んでおくもんですね。
Posted at 2016/04/13 11:38:39 | |
トラックバック(0)