• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiiiiiのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

クラウンハイブリッド Lパッケージ

クラウンハイブリッド Lパッケージ忘れないうちにクラウンの事をブログにしておこうと思います。



室内から
Lパッケージなのでファブリックシートです。


後部座席には、納車された日に1回しか自分は乗りませんでした。
後部座席に人を乗せて運転していると運転手をさせられているような気分になってしまって、あまり良い気分ではなかったです。



後部座席にもシガーソケットが一口ついてます


後期型なので、センターコンソール内にUSB端子もついておりiPhoneをつなげれば音楽が聴けました。(Bluetoothもついています。)
たまに接続が悪く、つながらない事もあり抜いたり、差したりを繰り返すとつながりました。
音質は、期待しない方がいいです。アクアの方が良い気がします。
50プリウスよりはいいですが...。

電動シートを動かした時に介護用のベッドみたいと言われた事があり、納得いきません。


トランクはバッテリーがあるので、狭いらしいですがそもそもあまり荷物を載せる事がないので問題ありませんでした。


イージークローザー付き

現行クラウンのRSには着いておらず、少しショックでした。アドバンスになるとついているそうです。
コペンもついていたのに...。
ちなみに次の車にはついていないです。

ヒンジは、前はプレス製


何故か後ろは鋳造性


走行中に段差を乗り越えた際に前のドアが遅れて落ちる感覚があります。
VOXYでも同じような感覚があります。

外装
王冠マークが平面ですが、私のクラウンにはレーダーなどは入っていません。





サンルーフは、オープンカーに以前乗っていた事や幼い頃からロードスターの助手席に乗っていたので、開放感はあまり感じませんでした。
でも天気のいい日に窓と一緒に開けて走行するととても気持ちが良かったですよ!
真夏も真冬も開けなければ暑いや寒いもありません。もちろん雨漏りなども一切ありませんでした。ただ、枠が汚れるので定期的に拭いていました。
ガタつきがあり、1週間納車が延びた原因でもあり、一度だけチルトする時にどこかが当たってガコっと音がした時がありました。幸いにもサービスキャンペーンでリアのショックアブソーバー(KYB製)の交換をして貰う為にディーラーに向かっている途中だったのでついでに調整してもらいそれからは不具合がないです。

ショックアブソーバーはオイルにじみが私のクラウンはなかったのですが、200系やゼロクラに良くあるそうです。

何種類か走行モードがあります。
+、ーは、マツダ車のように上がー、下が+の方が良かったです。


SPORTモードにいれるとサスペンションが固くなり、ハンドルが重たくなります。
エンジンもすぐにかかるようになりレスポンスが良くなる感じです。
CVTでハイブリッドなので、回転を上の方に引っ張るという事はないように感じます。
メーターも赤く

それとECOモードとノーマルモードでは、ベタ踏みしても90%までしか回らないのですがSPORTモードだと100%回ります。
劇的に速くなったような感覚はないです。

ECOモードでも十分速いです。
追い越しなどは楽勝です。

雪の日もスタッドレスタイヤを履いて何度か運転しました。


わざと坂道で止まって発進したりしましたが、車が滑らないように考えて動いてくれてほとんど滑らずに発進する事ができました。

FRは雪に弱いと思っていましたが、千葉県で結構積もった位ではほとんど問題なく使用できます。
アイスバーンや圧雪などは、分かりませんが。

私が住んでいる所は2年雪が積もっていないので、スタッドレスを履いたのも2回だけ。



クラウンに乗せた人は、みんな乗り心地が良いって喜んでくれました。
狭い道でも大きさの割には、走りやすいですし軽自動車からの乗り換えでも難なく運転できました。対向車とのすれ違いも相手が止まって道を譲ってくれます(笑)

高速道路を走れば、覆面だと間違えられて追い越していく車がスピードを落としてこちらを覗き込んできますし、速い車に追い越されたら勢いよく追い越し車線に出て追いかけるとすぐに走行車線に入っていきます(笑)

以前高速道路を走行中、センチュリーも速度を落としていたのは面白かったです(笑)


ワインディングではサスペンションがスポーツモードに入れてもまだ柔らかいのと車重が重く前長が長いので思い通りには走ってくれず、楽しさは無いです。

街中では、スムーズになめらかに走ってくれるんですけどね。

EV走行は55km/hほどまでしかしてくれず、充電がたまりEV走行をしていると前車からの間が空いていくので前に車が入られるのが不満でした。いつも渋滞している所を通る際は前もって充電をためておくようにアクセルを踏んでエンジンをかけようとしていましたが、そういう時に限って前に遅い車がいて普段あまりEV走行をしてくれないのにEV走行をするという。
充電がたまってもエンジンが切れなかったり、冬場はすぐにエンジンが掛かりなかなか止まりません。
満充電になる事はめったになく、雪の日に1度だけなった事があります。
EV走行を積極的にしてもしなくても燃費はあまり変わりません。
夏場は11~12km/L、冬場は10~11km/L
ちょい乗りを頻繁にしていると10を切っていました。
最高は15km/L
ちなみにハイオクです。

ブレーキ
ハイブリッドなのであまりパッドが減らないのはありがたかったです。
効きは車重もあるので普通です。
ギアを下げてエンジンブレーキと併用するとよかったです。
一度だけフル乗車をしましたが、結構効きが落ちました。
エンジンはパワフルなので関係ないですが。


右のリアキャリパーが固着して、新品交換をしてもらいました。
延長保証に入っていたので無料でしたが、入っていなかったらおそらく3~4万円。


近くのコンビニやスーパーに行くだけに使用するのは、ちょっと大きくて不便でした。よく年配の方がクラウンやLSに乗っていますが、よく運転できるなと思っていました。僕でも億劫なのに

とても加速が良いのと覆面に間違えられるので、頻繁に高速道路に乗られる方にはオススメな車です。僕は年に1回ほどしか高速道路に乗らなかったので。

基本的に1人で乗る事が多かったので、1人で乗るには大きすぎました。

ブラックなので少しでも汚れたら洗車をしていたのですごく気を使いました。
でもこの車を買うときの条件が、ブラックでサンルーフ、セダンでした(笑)

中古で買うのは安いですし、値段以上の性能があります!
ただし、リセールは期待しない方がいいです。

会社の車とかで、乗り回せたら最高なんですけどね。

心とお金に余裕ができたら、今度は80万円くらいで2.5HVのクラウンでも乗りたいですね。


コペンからの乗り換えで、煽られなくなったのかは

社会的な問題もあり少なくなりましたが、煽ってくる人は煽ってきます。
コペンのようにかなり悪質なものはなくなりましたし、路上で降りてきたり、合流で入れてくれないなどは、一切ありませんでした。

でも前を走っている車が道を譲ってくれるなどは、ほとんどありませんでした。

クラウンに乗ったことで、
車を買う時は売る事も考えて買う。
どんな車に乗っても煽ってくる人はいる。
大は小を必ずしも兼ねるわけではない。
速い車が楽しい車だけではないという事を学びました。

明日も早いので、寝ます。
それでは!
Posted at 2021/03/19 23:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2021年03月17日 イイね!

4年間乗ったクラウンとお別れしました。

4年間乗ったクラウンとお別れしました。本日、4年間乗ったクラウンとお別れしてきました。

車検も丁度1年残っているので、来年手放す予定でしたが諸事情により1年早いお別れとなりました。

父にタダであげると言いましたが、タダでも要らないそうです。

ベストショット
やはり、RX-8の事が忘れられず8を意識したナンバーに(笑)


黒塗りのセダンはカッコいいですね!サンルーフ、モデリスタフルエアロですし。

ドラレコを前後に着けて、前だけ駐車監視録画機能をディーラーで取り付けて貰った以外は納車された時と何も変わっていません。

変わったのは20㎏以上痩せた私の体型くらい(笑)
納車直後


本日
納車された時と同じGAPのパーカーを着てみました!



クラウンでは、
4DSSツーリングに参加して

この時は、汚れていて前日に洗車しておけば良かったと思っています。

友人と南房総にツーリング!


おはみな


おはみなナイトTRG
この時は、大国閉鎖で六本木のスタバに移動しました。
初めて東京の路地も走りましたが、流石クラウンとても走りやすかったです!


20万キロ家族のSさんの息子さんの210系クラウンの納車にもついて行きました!


長い付き合いの友人とGWに奥多摩にドライブにも行きました!


先月のポークステーキ!


クラウンで県外に行ったのは、
東京に点検とオイル交換で2回、犬の譲渡会を見に江戸川に行ったのが1回、奥多摩に1回、おはみなに1回、おはみなナイトTRGに1回、みん友さんの軽トラの納車に1回、神栖のスタバに1回、ポークステーキで1回
4年間であまり県外に出ていなかったですね(笑)

多分、コペンだと片手で数える位しかないです(笑)

納車の時の思い出を少々
クラウンを買う前にローダウンされた黒いモデリスタフルエアロの先代カムリハイブリッドを見に行きました。外装がボロく、サンルーフがついていないことから止め、シルバーのBRZも見に行きましたが、車体130万くらいで車検がまだ残っているのに諸費用入れて200万円ほどしたので止めました。そこに黒いRX-8typeRSも置いてありましたが見向きもせず。
その日は時間もなく15分ほどで購入したのを覚えています。ディーラー車で黒で、サンルーフがついていたのが決め手でした。モデリスタはおまけみたいな感じ。

納車の時は、電車で取りに練馬鷹の台まで行きました。
駅から少し距離があり、雨予報でしたが曇っていました。
納車された後はポツポツと降っていました。
それから、数日は雨が続いていたと思います。

納車時の走行距離


今日


25,429km走った事になります。

こんなにガソリンが減ったのも初めて


6年落ちで購入し、私で4オーナー目ですが皆さん平均2年で手放しているので一番長く所有したのではないでしょうか。

納車して初めて運転した時に思ったよりも車体の剛性感がなくコレジャナイ感と身分不相応感を感じていましたが、納車されて1年経ったら、結構気に入って乗っていました。

携帯の写真のホルダーはクラウンの写真でいっぱいです!

身近にこのようなセダンに乗っている人もいないですし、1度乗ってみたかったので、とても良い経験となりました!

売値は買った時の3分の1になってしまいましたが...。

最後にありがとうクラウン!
Posted at 2021/03/17 22:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お別れ | クルマ
2021年02月27日 イイね!

MAZDA RX-8 スピリットR

MAZDA RX-8 スピリットR本日は、17、18年間この車がデビューした時からずっと憧れているRX-8に念願叶って?乗る事ができました!

実は最初の車はRX-8にしたいと思って周囲に告知していたのにも関わらず、乗れませんでした。

今のクラウンを購入する時は、セダンに乗りたかったので、候補にも挙がらず...。

そして今、もう乗れないで一生乗る事ができないまま人生を終えてしまうのではないかと急に焦り始めました。

良くも悪くも購入する予定でしたが、流石に3台続けて納車後にコレジャナイ感を味わうのは嫌だったので取り敢えず乗ってみる事にしました。

7時40分頃に出発して10時前に到着

借りる人が多く賑わっていました。

手続きが終わったのでお店の人にフルノーマルか14万キロ走っているのでOH歴などを聞いてみました。その人は分からなかったので、メカニックの方が答えてくれました。
フルノーマル、ノンOHだそう。
そんな事を聞いていると買うつもりなの?という話になり、絶対に止めておいた方がいいって言われました(笑)エアクリ、マフラーが変わっているのは特にダメだそう。純正の状態がバランスが良いのでしょうか...。
おにぎりがもう売っていないとの事

ちなみにおにぎり、エイトが大好きで高校生の頃買いました(笑)
美術の時間に被写体にするために持っていったら先生が車好きで喜んでくれたなぁ(笑)







走り出しから下のトルクが少なく吹かしながらつないでいかないとエンストしそうでした。

しかも野田の辺りは渋滞が酷い

3000回転位からパワーが出てきます。
結構ダイレクトな感じで、好みです。
音も室内に入ってきて、いい感じ
この辺は86に近い感じなんですね

足は純正ビルシュタインでしたが固め
FD2ほどではないですが

それとフロントミットシップでミッションが張り出しているせいかペダルがやや右側に配置されています。

クラッチはFD2よりも柔らかめ

何だか渋滞で良くわからず、疲れてきたので運転を交代
やはり、助手席の方が居心地が良いです(笑)


19インチ どうやらBBS製らしい


レカロシート
座面は昨日のスープラよりも固め
着座位置は高め、運転席も助手席も上下できません
ハンドルはチルトは有って、テレスコは無いのですが丁度良い位置に調整できました。
以前にも何度か座った事があります。
痩せた今なら丁度良いと思ったのですがふとももの付け根辺りが当たって終始痛かったです。でも、あまり疲れなかったですよ


筑波山に上っている最中に同じおもしろレンタカーのスイフトスポーツとR35にすれ違いました(^^♪

朝日峠


エンジンルーム
60km/h6速で2000回転位です。
60km/h以上で6速に入れるような感じでしょうか
ロータリーエンジンですが、確かにスムーズに回りますけど意外と普通です。
思ったよりもモーターのような音ではないし


トランク


ここから運転を代わり
1350kgほど、重さを感じなくグイグイ曲がっていきます。
ブレーキも良く効くし
今はどうなのか分かりませんが制動停止距離の一番短い車でしたね

一度だけ1速で引っ張ってレブ付近で鳴る「ピー」を聞いてみました。
一般道でここまで回すこともほとんどできないと思いますが、スムーズに回りますね。




お昼ご飯
もりそば大盛り700円


天丼800円


ごぜんやまらーめん


観音開きは慣れていないせいかちょっと使いにくい
特に前の左ドアが閉まりにくかったのですが、構造上なのか事故有りなのか。


ふるさわ




混んでいました


スープラのフロントガラスは上下に狭めでしたがエイトは広め








乗りやすさはFD2ですね

燃費は渋滞にはまったのあり、だいたい8km/L位でしょうか




何度もエンストしましたし、クラッチをつないでしまえば問題がないのですがつなぐまでがギクシャクしました。シフトチェンジも丁寧にやらないとショックが...シフトダウンの際のブリッピングはレスポンスの良いエンジンのお陰でとてもやりやすかったです!
MTの運転が下手になっておりとてもショックでした。
それと昨日乗ったスープラは誰でもスムーズに速く走らせる事ができてすごいって思いました!
14万キロ走っているとは思えない車体の状態とエンジンでした。

上手くクラッチがつなげたり、シフトチェンジができるととてもうれしい気分になります!

今回試乗してより欲しくなりました!
いい車だから、早く所有した方がいいって周りの人達も何で言ってくれなかったの~って気分です(笑)

それでは!
Posted at 2021/02/28 00:37:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2021年02月26日 イイね!

A90 GRスープラ SZ-R

A90 GRスープラ SZ-RGRスープラがあるという事で急行してきました!

グレードはホイールから判断するに恐らくSZ-R


直4 2リッター ターボ


トランク


リア


サイド


意外と乗り降りしにくい

シートは固め
助手席のシートも上げ下げできるのが良いです!

メーター


乗った感じは凄くダイレクト
ハンドリングもクイックだし、車両重量は1450kgみたいですが当然重さなども感じなく
回してシフトダウンや吹かすとバラバラいっていました。
外から聞いてもめちゃくちゃ大きい音って感じではないですが
ターボラグは全く感じく、ターボのかかっている感じもなかったです。知ってなければターボ車だってわからなかった位です。
そんなに踏んでなくても早かったです。低速トルクもありそうだし

信号待ち中にエンジン音が聞こえるのですが、何か後ろのスピーカーから鳴っているような感じ
オートマモードで走っていると巡行回転は60km/hで約3000回転とやや高め
シフトアップすると2000回転位になります。

現代のスポーツカーってな感じでした。
操る楽しさは...
何かあまり乗った感じを鮮明に覚えていないですが(笑)
それでは!
Posted at 2021/02/26 22:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2021年02月15日 イイね!

おいしいポークステーキがあると聞いて

おいしいポークステーキがあると聞いて日曜日においしいポークステーキがあると聞いて、行ってきました!

珍しく、クラウンで


片道2時間
10時に到着


11時からオープンみたいです。




ポークステーキが有名なお店?でハンバーグに(笑)
何々が有名だと聞くと別の物を頼みたくなっちゃうんです(笑)
1,000円(税別)
肉汁がじゅわーと、とても美味しいハンバーグでした!


父は、ポークステーキ
上が売り切れてたので並
一切れ頂きましたが、とても柔らかく美味しかったです!


人気店なので、駐車場も入れないほど!
駐車場は狭め



売り切れみたいです。
何台か車が停まっていたんですけど、お店の人のかな...。




筑波山へ


中低速コーナーは車重が重く曲がらない( ゚Д゚)

まさか、クラウンでここに来る事があるとは思いませんでした(笑)






おもしろレンタカーのGRヤリス
結構、リアがでかいですね


希少車が登場


セブンが来ると聞いたので、RX-7かスーパーセブンのどっちだろうと思っていたら、スーパーセブンでした!
写真は撮ったつもりが撮っていなかったです。

家の動物たちが待っているのでお先に失礼しました。

松屋製麺所に行き


帰り道、再びお会いし


喫茶店に行くとの事で、何だか甘い物が食べたい気分だったのでついて行きました。
家の動物たちには悪いですが( 一一)


バナナパフェ

美味しかったです。



休憩なしで2時間かけて帰宅

もしかしたら、クラウンで最後のツーリングかもです。
乗り換えたい病を発症してまして、夜も眠れない程の重症なので(爆)

お会いした皆様、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2021/02/15 23:41:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「仙台離脱!」
何シテル?   02/27 21:42
yukiiiiiです。確か、iは5つだった気がします。車が大好きです。ほぼオールジャンル RX-8マツスピverに憧れてます 2003年(当時6歳)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いよいよ44GのECUチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 19:17:03
🛵石切山脈ツーリング🏍️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:09:56
最近のあれこれ2022年No.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 11:40:47

愛車一覧

トヨタ アクア 青衛門号 (トヨタ アクア)
車歴4代目にして普通の車 初のハッチバック、5ナンバー(軽自動車を除く) 憧れの燃費 ...
ヤマハ XJR400R XJR(ぺけじぇーあーる400あーる) (ヤマハ XJR400R)
絶対にバイクに乗るなら、ネイキット、4発と決めていました! キャブ、空冷もついてきた! ...
ホンダ Dio AF35ZX ZX君 (ホンダ Dio AF35ZX)
赤、同い年という決めてでヤフオクで購入しました! 遥々大阪からようこそ! 巧妙なZX仕 ...
マツダ RX-8 赤エイト (マツダ RX-8)
6歳の頃から18年間憧れている夢の車RX-8を遂に所有する事が出来ました! GAZOO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation