• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiiiiiのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

シビックtypeR(FD2)

シビックtypeR(FD2)本日は前から乗ってみたかったFD2をレンタルしてみました!

この車がデビューした頃に近所のHONDAディーラーにカタログを貰いに行ったことがあります。展示車、試乗車はありませんでしたが、きっと納車予定の誰かの車がありエンジンをかけてくれた出来事がありました。

クラウンが納車されて初めて乗った時にコレジャナイ感があり、FD2を買えば良かったと後悔した事があります。乗り換えようにも納車されたばかりの車をすぐに手放すのはな...と思ったのと3年の延長保証に入ったこともあり、そのまま乗り続ける事にして今に至ります。


おもしろレンタカー成田空港店でレンタルしました。


着いたら、NCと共に準備されていました!
よりサスペンションが固く、電動格納ミラーもなく軽量化の為、手動の前期型に乗ってみたかったのですが、これは後期型。


10時に車を受け取り


運転して、10分位まではとてもセダンとは思えないハンドルの重たさ、クイック感と重たいクラッチ、久々のMTでクラウン手放して財産をつぎ込んでFD2に乗り換えようというような気持になっていたのですが、茨城県に近づくにつれ、信号で停まる度に重たいクラッチを踏み続け、止まっている時以外は上下に常に揺さぶられている車にだんだんと疲れていき...

これで、マイルドになった後期型?という気持ちになっていき...

阿見のアウトレット近くのセブンイレブンで父に運転席を譲り助手席へ

父は運転席の方が良いって言っていましたが、僕は助手席の方が居心地がいいです(笑)
実は、車は大好きだけど運転するのはあまり好きではないので助手席に座っているのが一番好きだったりします(笑)

停車中や走行中ヒュルヒュル音がしているのが家のゼストでもするので気になりましたが、FD2とゼストで年式も近いですし何らかの共通部品から音がなっているのでしょうか...ファンベルトではなさそうですが。

筑波山麓のファミリーマート 土浦大志戸店




レンタカー屋の人がパットが変えてあってブレーキ鳴きがすると言っていましたが、良くわかりませんでした。
効きは普通でしょうか。


トランク


補強が入っています。


ペダルがレーシー
クラッチは強化クラッチが入っているのかと思うくらい固く信号待ちで踏み続け
るのもかなり辛かったので、きっと渋滞はかなりしんどいと思います。


キーを刺して回してから、赤いエンジンスタートボタンを押す方式なのですが、ボタンを最近の車のように一瞬だけ押すとセルは回るのですが押した分だけしかセルが回らないので長押しする必要があります。
ハンドルの径は丁度良く、チルトテレスコもついてます。


後部座席は4人乗り
通常のシビックは5人乗りだった気がします。
後部座席もサポート性が良かったです。乗ったら、跳ねそうですが(笑)


NA 2リッターで225馬力
レッドゾーンは8400回転
途中でVTECに入れたりしました!5000回転位から音が変わるのでそこでカムが切り替わっているのですが、ターボ車のようにグイっと押し出されるような感覚があり、感動しました!
しかもかなり速い(*^^)v
でも、街中ではVTECを入れる機会はあまりないと思います(笑)
あっという間にスピードが出ているので
高回転エンジンなのに下のトルクがあり、40km/h、6速で走れる位
それにすぐに6速に入ります。
そこから、アクセルを踏んでも街中ならストレスなく走っていきます。
もちろん、ちょっとした坂ならシフトダウンしなくても良かったです。
交差点も3速で曲がれます!



サポート性の良いシート
運転席だけでも下にシートを下げられればもっと良いのですが。


シフトは、もうちょっとショートだったら手首でいけそう。
1、3,5速はちょっと遠く、シフト自体がもうちょっと手前にあれば尚良いです。


ここから再び運転を代わり
ワインディングへ
ちょっと車体の大きさを感じましたが、剛性もあり車体の重さは感じなく路面はハーフウェットでしたが、安心して走れました。
それにしても速度感を感じないので、メーターを見たら「こんなに出てるの!?」という速度が出ていました。





物産センター山桜は通り過ぎて、ごせんやまラーメンへ
空いていました。


ここまで、乗ればだいぶ車に慣れたので、ワインディングを思い通りに駆け抜けられるとかなり楽しかったです(/・ω・)/

お菓子処ふるさわへ
ずっとみつさわだと思っていました(笑)








ウィングは純正だと思っていましたが、社外だそうです。


折り返しは父に運転を代わり、再び助手席へ
父曰く、NBよりも接地感があり安心して走れるそうです。
FFなので前輪が搔いているのが良くわかるそう。それは、助手席でも良くわかりました。
エアコンを消してもつけてもパワーダウンはわからないとの事でした。

筑波山麓のファミリーマート 土浦大志戸店まで運転してもらい、返却の時間も迫っていたので土浦北インターから高速に乗り、成田スマートインター?まで
高速の合流の際にVTECに何度か入れる事が出来ました。ベタ踏みもしましたが、とても速かったです。
巡行回転数は60km/hで2000回転、100km/hで3000回転ほど
高速も安定しており、車内も思っていたよりも静かでした。

40km/hほどで走るのが、乗り心地が悪く不快で、60km/hで走るのがちょうど良い気がしました。
ハンドルもしっかりと持っていないといけなく、クラウンのように楽をさせてくれない車でした。
走行距離は258キロ


2つに分かれているメーターも見やすかったです!


指定された宇佐美のスタンドでガソリンを入れ、16時が返却でしたが20分前には着いていました。
燃費もリッター10キロは走っているような感じでした。

他にも楽しそうな車がたくさんありました!




そこから、近くのすき家で牛丼並み(350円)


脚が固すぎて、とても毎日乗れる車とは思えない車でした。
ゼストの脚もそこそこ固いのでHONDAの味付けなんでしょうね
4ドアセダンなのにツーリングにしか行かない車にするのは勿体ないし...

結論としてこの車を買わなくて良かったと思い、心のモヤモヤがFD2に関しては消えました(笑)
エイトの心のモヤモヤは残っていますが、レンタルして思っていたのと違ったらどうしようというような気持ちもあります( ゚Д゚)

アコードユーロR(CL7)シビックtypeRユーロ(FN2)なども気になりますね、最近値上がりしていますけど...
それとか、もうちょっとコンパクトなスイフトスポーツ(ZC31s)やK12マーチの12SRとか

それでは!
Posted at 2021/01/17 00:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2020年12月11日 イイね!

今月もツーリング!

今月もツーリング!最近、忙しくブログUP!が遅くなってしまいましたが前回の日曜日(12月6日)にツーリングに参加させて頂きました。

集合場所の筑波山の麓のファミマ
ここまで2時間30分




コーヒーも


ビーフライン入り口




物産センター 山桜






変電所






小山ダム




カレー前菜付きで800円という安さ!
楊枝の刺さった茶色はお肉かと思ったら揚げパン?のようなもので、トマトソースのようなものがかかっているのはチーズでした。






撮影会




食後のコーヒーも頂きました!

帰りは5時間位掛かりました(笑)
平地に住んでいるので、家の近くにワインディングがあったらいいなと思っています。

北関東のワインディングを自分でいつかは運転して走ってみたいと思った1日でした!
車重が2トンほどあるクラウンで走ったらコーナーが辛そうですが(笑)


参加された皆様お疲れさまでした!

それでは!
Posted at 2020/12/11 22:40:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年11月03日 イイね!

ツーリング!

ツーリング!11月1日の日曜日に2週連続のツーリングに行ってきました!

集合場所の筑波山麓のファミリーマート






20台ほど集まっていました!

ここから、城里町物産センター山桜までロータスの羊さんのエキシージの助手席に乗せて頂きました!

チタンマフラーが入っているとのことで、快音を響かせていました(^^♪

ワインディングもMRで軽量コンパクトな車体でグングン曲がっていきます(*^^)v

ロータスの羊さん、ありがとうございましたm(__)m

何台かはぐれていますが...。



城里町物産センター
ライダー達で賑わっています!




11時前に昼食場所へ
養氣亭




鰻を予約していないので、かつかトンテキかそば、うどんなのですが、たぬきうどんに(笑)






近くに線路があり、SLが走っていました!

ごせんやまラーメンへ!




駐車場が狭め


ここから、8キロほど先の菓子処みつさわまで偶然通りかかったNDロードスター、バイク、86と共に~






旧上岡小学校








出るときの段差がすごくて、皆さんの車から悲痛な音が...。

少し走った所の月待の滝


滝行している人もいました!


触ってみたら水が冷たかったです。

ひよっこのバス停へ



てっきり、ひよこのオブジェがたくさんあるバス停かなんかと思っていましたが、NHKの朝ドラのロケ地でした(笑)
何処を走っているかわからなかったのですが、高萩市という所らしいです。


その後変電所に向かいましたが、暗くなってしまっているので断念して解散しました。

その後家まで下道で3時間ほど( ゚Д゚)

あまり、茨城県の北の方に行ったことがありませんでしたが、ビーフライン、フルーツライン、アップルライン(一番クネクネ)と様々な広域農道があり道も空いており、とても楽しかったです!

群馬県あたりの峠道と違ってタイヤ痕が全くなかったのが、驚きでした!
マナーが良いってことですね!

参加された、皆様お疲れさまでした!

それでは!
Posted at 2020/11/03 17:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年10月25日 イイね!

久々のみなもに!

久々のみなもに!今日は、久々にみなもにに参加してきました!

2年ぶり位だと思います...。

いつものセブンイレブン




もみじロード




ばんやで朝ごはん

コロナの影響なのか、いつもの場所ではなかったです。
990円

美味しかったです!



道の駅保田小学校に行ってから、小泉酒造へ!




ここで、解散となりました!

その後に木更津アウトレット






途中の東京インテリアでGRヤリス発見!


スーパーカーもたくさん走っていました!

千葉フォルニア






混んでました。



参加された皆様お疲れさまでした。

それでは!
Posted at 2020/10/25 19:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年09月10日 イイね!

ヤリスクロス試乗と洗車の重要性

ヤリスクロス試乗と洗車の重要性今日は、半年点検に行ってきました。

いつもディーラーに行く前は、雨が降っていなければ洗車をしています。

タイヤを洗っていたら、左リアのタイヤにネジが刺さっている( ゚Д゚)


以前コペンに乗っていたころにパンクしたときは、完全に空気が抜けてしかも出先で大変な思いをしました...。

今回は家で、しかも空気も抜けていないし点検の日だったというかなり条件が良かったです。

(本当は来週の木曜日に点検だったのですが、諸事情で一週間前位に点検の日程が早まりました。)予約自体はハリアーを試乗した日にしましたよ。

ちょっとディーラーまでは、距離がありましたのでかなりゆっくり目で走行しました。

幸いにも後続車がほとんど来なくてよかったです。

ですが、千葉県特有の30km/hで走るムーブに遭遇。

もれなく、ドラレコついてますステッカーまでついてる( ゚Д゚)
(そんなのよりも靖国神社の交通安全マグネットステッカーの方が効果があるのに...)

ちょうどよかったので、路肩に停めタイヤの具合を確認したら異常がなかったのでそのまま走行。

無事にディーラーにつき、

コロナ対策でコーヒー、お茶、ミルクティーから選べました。
それに洗って繰り返す使えるマスクも売ってた(笑)
安かったです。

RAV4やマイナーチェンジしたハイラックスやMIRAI、アルファードを見学

700万円ほどするらしいMIRAIを見ていたら、ヒンジが鋳造性でした(新発見)



補助金がかなりの額でるみたいですが、リセールはかなり悪いみたいです。
ちなみに後部座席の座り心地はかなり良かったです。(4人乗り)
それと車検証見ても、排気量の表示はなかったです。
発電用のエンジンは積んでいた気がするのですが...。

水を排出して貰いました。


車間距離が近い車に効果的!?

それで、3時間ほど前に届いたヤリスクロス
1500ccガソリン Gグレード

テスラモデルYのような見た目。

リア



現行ハリアーの様

内装



13kmしか走っていない。

TNGA以降のトヨタ車らしく、ハンドリングいいです。
加速感に力不足は感じられなかったのですが、レスポンスは少し悪いような。
スポーツモードにしたら劇的によくなったです。
エンジンは振動もほとんどないです(3気筒)
ダイレクトCVTは、ハリアーの方がなめらかでした。
レーダークルーズも試してみましたが、前走車が曲がっていなくなって再加速するタイミングがかなり遅かったです。
高速道路以外で使用するなってことですね。

ディーラーに戻り、バックして駐車する際にいつものようにドアを開けたら、何かに乗り上げたような感覚

一旦前に出て、再びやっても同じ

ドアを開けてバックするとパーキングブレーキがかかる仕組みの様です。

コーディングでできるようになるのかはわかりませんが、これはちょっと...

最近のメルセデスベンツもドアを開けてバックはできないとは聞いておりましたが。

最初の車のダイハツコペンにバックカメラが付いていなかったので、今のクラウンでもあまりバックカメラを使わずバックする癖がついてます。

試乗が終わったら、点検も終わってました。

1500kmほどでオイル交換

コペンの時はオイル交換をしたら、エンジンがなめらかになった感触があったのですが、クラウンは全くわかりませんね。

それでは!
Posted at 2020/09/10 22:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「仙台離脱!」
何シテル?   02/27 21:42
yukiiiiiです。確か、iは5つだった気がします。車が大好きです。ほぼオールジャンル RX-8マツスピverに憧れてます 2003年(当時6歳)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いよいよ44GのECUチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 19:17:03
🛵石切山脈ツーリング🏍️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:09:56
最近のあれこれ2022年No.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 11:40:47

愛車一覧

トヨタ アクア 青衛門号 (トヨタ アクア)
車歴4代目にして普通の車 初のハッチバック、5ナンバー(軽自動車を除く) 憧れの燃費 ...
ヤマハ XJR400R XJR(ぺけじぇーあーる400あーる) (ヤマハ XJR400R)
絶対にバイクに乗るなら、ネイキット、4発と決めていました! キャブ、空冷もついてきた! ...
ホンダ Dio AF35ZX ZX君 (ホンダ Dio AF35ZX)
赤、同い年という決めてでヤフオクで購入しました! 遥々大阪からようこそ! 巧妙なZX仕 ...
マツダ RX-8 赤エイト (マツダ RX-8)
6歳の頃から18年間憧れている夢の車RX-8を遂に所有する事が出来ました! GAZOO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation