マーチカブリオレのダッシュボードに
起毛塗装を施した。
今回ダッシュボードを段階に分けて加工してきたわけだが
どんな事をやってきたかおさらい。
まずは、入れ替え用の中古のダッシュボードを2個手に入れ
全体的にしぼ目を粗く取るためサンダー掛け
ハザードスイッチ部分を切り取り
エアコンダクトを加工
同時に助手席エアバッグを撤去
サイドデフロスター部分がツィーターに当たるのでパテ埋めして配管撤去
ハザードスイッチ部分に1DNスペースを作る為造作・パテ成形
ハザードスイッチ・リアデフォッガースイッチを移設
(何処に移設したかは後日UP)
ダッシュの一部・パネル類を
更にシボを取りウレタン塗装
そして、起毛塗装をして仕上げ
この様になった(^^)
1DN部分も違和感が無くなり
肌触りの良い仕上げになり
フロントガラスに反射しにくい様になった。
通常は、塗装と起毛塗装のツートンは
施工が非常に手間なのでやってくれないのだが、
ここまで数々の師匠の手が入った物だと
やらないと他の師匠から逃げたと思われるので
プライドを賭けて施工したらしい(^^;;
さて、ここからは
オーディオとセキュリティ施工の師匠にバトンタッチして
車体に綺麗に装着され
ナビも見やすい所に付き
音も良くなり
セキュリティも最新式になって
リモコンボタン1つで
トランクが開いたり
パワーウインドゥが開いたり
エンジンが勝手に掛かって
幌までリモコンで開いてしまう
トランスフォーム加工が施され
足回りの師匠にバトンタッチされて行く。
完成したら師匠達を全員招待して
みんなで一杯飲みたいと
私が勝手に考えている(^^;;
Posted at 2015/08/20 20:51:49 | |
トラックバック(0)