• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDA E07 clubのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

プチオフin裾野~御殿場

プチオフin裾野~御殿場第25回ミーティング直前でしたが、急遽プチオフを開催する事になりました

と言うのも、メンバーの旋盤師さんが車両を乗り換えたと言う事で、そのお披露目として旋盤師さんの都合の良い日を聞いたところ、27日の土曜日のみしかないと言う事で、急遽開催した次第です…(^^;

参加されたのは、旋盤師さん、たくちゃんサン、hototogisuyama さん、タイガーさん、そして私の5名です

たくちゃんサンに至っては、変なFF軽カーで来ますと掲示板に書き込みがあり、何の車だろうと?思っていたら、N-VANをレンタルして来ました!

しかもターボです!

凄く走り易くて良い車だと言ってます

確かにターボなら走りは良いでしょう

自分が乗った試乗車はNAのATでしたから、○そみたいな走りしかしませんでしたよ…(_ _;

おっと、脱線してしまいました…

え~プチオフ概要としまして、10時に東名高速裾野インター近くのコンビニ駐車場に集合しまして、そこから湖尻峠を通り、長尾峠に出て、国道138号線沿いにある「富士松展望レストラン」で休憩、その後、昼食をどうするかその場で決めての曖昧なスケジュールで決行しました

ところが、この日に限り雨と言う…

でも予報ではガッツリ系の雨ではなさそうだったので、一応傘は持って行きましたが、それ程降られる事無くて良かったです♪

で、旋盤師さんのニューマシンは



バモスホビオ2WDターボです!

お~!これなら自分もアクティ改で来れば良かったと、ちょっと後悔…(^^;

そして何時もながら後は誰が来るのか分からずのプチオフ…時間になったので、ツーリング開始です

目的の「富士松…」へ向うのですが、湖尻峠を登り頂上付近になると霧が凄くなってました…

そして、頂上の広場で一旦停止…

と言うのも、旋盤師さんが色々とお忙しくて、ここまでと言う事で、旋盤師さんとはお別れです…

お忙しい中、お付き合いありがとうございました♪m(_ _)m

残ったメンバーで目的地へ向いますが、益々霧が凄くなり、10メートル位先しか見えない状況…(^^;

天気が良ければ、所々木が途切れた所では富士山が見える絶景ルート何ですが…



そして、目的地の「富士松展望レストラン」に到着~

真っ白~

ここも富士山絶景ビューポイントなんですが、見事に真っ白です…(^^;

で、ここでトイレを済ませて、時間が11:00ちょい過ぎ…

ここで昼飯にしますか?とレストランへ…

ところが、予約でイッパイと言う…(^^;

仕方ないので、下って通り沿いにあるファミレスで昼飯を食べる事にしました



すかいらーくグループの「藍屋」で食事をしました

食事中に天候が一気に回復して青空が出て来ました…

折角来たので、この後どうします?何処か行きたい所あります?なんて話すと、特に無いみたいで、皆さん御帰りになられると…(^^;

支払を済ませて駐車場へ…

帰ると言っても、そこは車好きのオフ会…タダでは帰りません(笑)

それぞれの車を観察しては、あーだ、こーだの井戸端会議(笑)

タイガーさんはN-VANを観察して何か良い収穫があったみたいです

そんな感じで15時ちょっと前に解散となりました(^0^)/

参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

今週末のミーティングに参加される方、宜しくお願いします…(^^;
Posted at 2018/10/29 10:38:05 | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2017年07月25日 イイね!

第2回トゥデイオーナーさんとのコラボプチオフ

第2回トゥデイオーナーさんとのコラボプチオフ去年に引き続き今年もトゥデイオーナーさん達とのコラボプチオフをやらせて頂きました♪

今回はツーリングを主体としたスケジュールを組ませて貰いました。

集合場所は山梨県の国道52号線付近(笑)「道の駅みのぶ」で、国道300号から国道139号を通り、静岡県富士宮市にある「富士ミルクランド」を休憩ポイントとして、静岡県裾野市の水ヶ塚公園…森の駅を最終目的地とした約2時間のコースです。



9:00~9:30集合で10:00出発の予定で、私は9時少し前に到着~

直ぐにノンさんも到着して、集合場所には結局、ノンさん、kazuぱぱサン、かずさん、たいがーーサン、kazuぱぱサンの息子くんと言う、ほぼウチのメンバーしか集まらなかったと言う…(^^;

ほんで出発予定時刻となりやしたので、出発でしっ!d(≧∇≦)b

集合場所は日陰は丁度良い涼しさでしたが日向は暑くて、出発後は暫く冷房ガンガンでしたが、峠を少し上り始めた頃に、そろそろ涼しいかなと窓全開で気持ち良くツーリングを楽しみました♪ヾ(@°▽°@)ノ

峠を登り切り最後のトンネルを抜けると、そこには本栖湖を手前に富士山がドーンッ!と見える筈なのですが、雲が多くて何も見えずに…(;´д`)トホホ

そして休憩ポイントの富士ミルクランドに予定通りの時刻に到着~

するとそこに白いJW1が…みんカラ繋がりの大虎さんでした♪

集合場所に時間までには辿り着けないだろうと休憩ポイントのミルクランドで待っていたそうですd(ゝ∀б*)



ここでも実は背景に富士山がドーンッ!なんですが…全く見えませんでした…( ̄。 ̄;)

ミルクランドではソフトクリームやジェラートを堪能して、オミヤも買ったりして、ちょっと出発時間を過ぎてしまいましたが、最終目的地の水ヶ塚公園…森の駅へ向けて出発です!

途中で案の定、隊列が乱れてしまいましたが、路肩が広い場所があり、そこで整え直して再出発!

スカイラインを走る頃には冷房要らずで、逆に寒いくらいな気温で快調に走ってたのですが、途中から真後ろに居たkazuぱぱサンの姿が見えなくなり(後で聞けばkazuぱぱサンは、息子くんの車が余りにもパワー不足?で遅いので入れ替わっていたとの事…(^^;)、やがて大虎さんのJW1が疾走してきましてww速っ!と驚きつつ目的地の水ヶ塚公園に到着~

がっ!ここでまさかの超サプライズ!

7月8日に下見に来た時は無料だった駐車場が、なんと1時間以上の駐車は1,000円徴収されるとはっ!

アチャー!やっちまったなっ!バンバン!(_≧Д≦)ノ彡

後で調べてみたのですが、公式なページにはマイカー規制中に関する駐車場案内は無くて、個人サイト?的な登山愛好家などのサイトには当たり前の様に料金説明があったりして、もっとちゃんと調べておけば良かったなと、参加者様には余計な出費をさせてしまいました事をこの場を借りてお詫び申し上げます(≧♉≦)テヘッペロッ♪

昼食は皆さん森の駅のレストランで頂くと行ってしまい、自分は混んでると嫌なので、素麺を一人車の中で啜ってました(笑)

て言うか、正直レストランのメニューで自分が食べられるのがカレーかハヤシだけなので、下見に来た時ハヤシさんを頂いたので、後はカレーしか無いから、何もここまで来てカレー食べなくてもと…(^^;

昼食後はフリータイムで皆さんと何時もながらのトゥデイの今後についての重要会議がはじまりまして( ´,_ゝ`)プッ♪

そうこうしているうちに、ここで合流予定の、みんカラ繋がりのシモ@トゥデイさんが到着~♪ヽ(゜∀゜)ノ



富士山を背にズラッと並べたかったのですが、残念な事に空いていたスペースが逆向きな所しか無くて…

まあ、富士山を背に並べられたとしても結局最後まで富士山は雲の中でしたので…(¬д¬)チェッ…

そんなこんなで最終的に8台の参加で、そのうち5台がE07メンバー…相変わらずプチオフ参加率の高いクラブです(笑)



解散予定時刻15時を少し前に解散しました

予定通りだったのは梅雨明けとタイムスケジュールだけで、富士山が見えない、途中で雨が降る、駐車料取られる、蕎麦が食えなかった(笑)…最大の大誤算は自分が2日前に風邪を引いた事(自爆)

終始鼻声で皆様にはお聞き苦しい限りだった事でしょう…(;´□`)/

こうして第2回コラボオフは無事に終了致しました。

参加メンバー様、他みんカラ繋がりで参加された皆様お疲れ様&ありがとうございました!d(≧∇≦)b



最後に今回の参加者様御紹介

左から

たいがーー@死芥博士さん、かずさん、私、kazuぱぱサン



右から

シモ@トゥデイさん、ノンさん、Kazu@チェレステくん、大虎さん

以上8台の御参加でした!d(ゝ∀б*)
Posted at 2017/07/25 09:39:25 | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2016年09月11日 イイね!

9月10日はトゥデイの日コラボプチオフ

9月10日はトゥデイの日コラボプチオフ9月10日はトゥデイが発表された日です。

自分も元JW1オーナー現JA4オーナー(正確には嫁車)として某トゥデイミーティングに何度か参加していましたが、ここ数年開催されず、去年は発売30年記念として?別の集まりがありましたので参加しまして、今年も集まりたいよなぁ~と思っていましたが、その予兆が見られなかったので、久し振りに(10年ほど前のTOM以来…)トゥデイ集めちゃおうかなっと…

どうせならウチのクラブと合同でやったら楽しいかも♪と言うことで、今回はE07プチオフとトゥデイオーナーさんとのコラボオフを開催しました。

E07プチオフとしてはヤクルト工場見学をしてからトゥデイオーナーさん達と戯れる感じでスケジュールを組みました。

ウチのクラブメンバーに限らず工場見学希望者には参加してもらおうと思っていました。

で、↓の様なスケジュールを組みましたが…

8:00~8:30 裾野インター近くセブンイレブン(裾野金沢店410-1106静岡県裾野市金沢131-19)集合 注:時間厳守でお願いします。遅れた場合はヤクルト工場へ8:50頃までに直接来て下さい。

8:40~8:50 「ヤクルト本社富士裾野工場」到着、受付 ※工場入り口で守衛が車両を1台1台確認しますので「HONDA E07 club」の者と言って下さい。

9:00~10:00 工場見学(製造工場内は撮影禁止です)

10:10~10:20 ちょこっとツーリング開始

10:40~11:00 「富士山樹空の森」(〒412-0008 静岡県御殿場市印野1380-15 TEL:0550-80-3776)第1駐車場到着 第1駐車場が満車の場合、第2駐車場へ移動する場合が御座います。

11:00~16:00 自由行動

16:00~16:30 適時解散

こんな感じの時間割で当日は天候も良く5時起床して洗車をして7:00に家を出まして、ヤクルト工場に直行して、クラブロゴをA4サイズの用紙に印刷した物を守衛のおっちゃんに渡し同じ物を各車に配布するからと事情を説明しから集合場所のセブンへ…

7:45頃、集合場所に着くと暫定メンバーのKazuぱぱサン一家が息子さんのトゥデイと2台で既に居られました…(^^;早っ

工場見学参加者を待つ間、朝飯とドリンクを買って暫くKazuぱぱサン一家と雑談…

雑談をしているとメンバーのたくちゃんサンが到着~

お願いしていたビートで来てくれましたぁ~♪

それから暫くして同じくメンバーのノンさんも到着~

こちらもお願いしていたJW1トゥデイで来ていただきましたぁ~♪

工場見学者はウチのメンバーと暫定メンバーだけと言う寂しい物でした…(^^;

クラブ名で見学申し込みをしたところ団体扱いされてしまって一番最初の見学時間…9時からのにされてしまいまして、自動的に集合時間も早まることとなりました…

その為か参加者は少なく団体とは余りにもかけ離れた人数…(_ _;

更に集合時間になっても1名が到着しないので連絡してみると急用が出来たとのことでドタキャン…(^^;

ちゅー事で工場へ移動開始です。

5分程で到着すると事前に説明しておいたのでスムースに入場~

しかも屋根付き駐車場を確保してくれていました♪

快晴だったのでとてもありがたかったです♪

受付を済ませて早速見学開始です。

先ずはスクリーンのある部屋で説明があります。

そこでは…



こんなおもてなしが…(^^;

更に申込時にくるまのオーナーズクラブであることを説明したためか、ガイドの方も車好きでオーナーズクラブをやっていてと話し出して…



こんな画像を見せられまして…

マーチが50台程集まったとか羨ましいのか羨ましくないのか…(^^;

そんな話の後、ヤクルトの歴史についてのビデオ鑑賞をし、ちょっとしたクイズをして…ヤクルトの語源は何か?

答えは…是非、工場見学をして確認してみてくださいね



発売当初の容器が瓶だった物を見て、製造工場へ移動~

あっという間の1時間の見学が終わり、ガイドの男性社員さんが駐車場まで来て我々の車…主にビートですが(笑)…興味津々に話が弾み





そろそろ予定時刻なので移動開始です。

いきなり右折で後ろ2台とはぐれて暫し脇に寄せて待機…(^^;

その後は順調にカルガモ走行をして第2目的地、富士山樹空の森第一駐車場に到着~

上下2段の駐車場の下段が空いていたので、そちらへ駐車しました。

すると上段にクレアブルーのJW1が…けどオーナーさんが居ません…(^^;



ま、とりあえず、ここからは解散までの間、一切自由ですので参加予定の方を待ちます。



告知をしても反応が薄かったので集まっても数台だろうと思っていましたが、なんと気付けば16台(内ビートとライフを含む)も集まり大盛り上がりです♪



そして恒例の?整備大会(笑)ボンネットが開けば何かしら整備が始まるのがトゥデイのミーティング(^^;

そんなこんなで解散予定時刻の16時を過ぎましたので、一旦〆のご挨拶…

その後皆さんを見送りながら







そして最後の一台をお見送りしたのが17:30頃

自分も帰路につき19時前に帰宅

今回のプチオフは非常に楽しいものでした♪

今回の参加クラブメンバーは

ノンさん、たくちゃんサン、かずさん、HARUさん、暫定メンバーのKazuぱぱサンでした。

トゥデイオーナー様は全ての方の名前が分からないので申し訳ございませんが割愛させて頂きます。m(_ _)m

次は第21回ミーティングです。

クラブ創設10周年でもある回なので大勢のメンバーに参加して頂きたいですねo(^-^)o
Posted at 2016/09/11 18:02:59 | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2016年08月01日 イイね!

9月10日はトゥデイの日コラボプチオフ補足

ヤクルト工場見学参加申し込み締め切りまで一カ月ほどになりました。

ここで一つ補足します。参加希望人数の子供とは、小学生以下と言う事です。

中学生から大人扱いになるそうです。

もう一つ補足します。参加表明締め切りを9月3日正午までとさせて頂きますので、宜しくお願いします。

工場見学は完全予約制となっております。御希望の方は締め切りまでに必ず、イベントページにて参加表明と同じくイベントページ掲示板にて参加人数を明記して下さい。

見学者は記念品が貰えますよ♪(^0^)/

スケジュール


8:00~8:30 裾野インター近くセブンイレブン(裾野金沢店410-1106静岡県裾野市金沢131-19)集合 注:時間厳守でお願いします。遅れた場合はヤクルト工場へ8:50頃までに直接来て下さい。

8:40~8:50 「ヤクルト本社富士裾野工場」到着、受付 ※工場入り口で守衛が車両を1台1台確認しますので「HONDA E07 club」の者と言って下さい。

9:00~10:00 工場見学(製造工場内は撮影禁止です)

10:10~10:20 ちょこっとツーリング開始

10:40~11:00 「富士山樹空の森」(〒412-0008 静岡県御殿場市印野1380-15 TEL:0550-80-3776)第1駐車場到着 第1駐車場が満車の場合、第2駐車場へ移動する場合が御座います。

11:00~16:00 自由行動

16:00~16:30 適時解散

工場見学の予約の関係で集合時間が少し早いですが、宜しくお願いします。

集合場所の御案内





東名高速裾野インターを東京方面からお越しの方は料金所通過後交差点を右折、名古屋方面からお越しの方は料金所通過後交差点を左折してください。

700m程進んだ左側に集合場所のセブンイレブンがあります。

道路の向う側はトヨタの研究施設になりテストコースがあります。決してフェンスから覗き見や盗撮はしないでください(笑)



ヤクルト本社富士裾野工場への道順です。




セブンイレブンから650m程先の信号機付Y字路を右へ進みます。

道なりに進み最初の信号を左折します。





左折後1.8km程進んだ左側にヤクルト工場があります。



富士山樹空の森への道順



ヤクルト工場を左折で出て2.8km程進むとR469号線に交わる信号機付交差点を右折します。





道なりに進み4.6km程の「板妻」交差点を左折します。





左折後1km程進んだ「板妻北」交差点を左折します。



左折後1.6km程進み目的地の第一駐車場のある道へ右折します。





目的地の第一駐車場です。



工場見学をされずに直接向かう方は



国道246号線、神場東(じんばひがし)交差点を東京方面からお越しの方は右折を、静岡(沼津)方面からお越しの方は左折をして約3.6km進んだ、板妻北交差点を左折してください。




予定ですと11時頃、工場見学組みが到着しますので、それまでお待ち頂くか、11時頃の到着でも構いません。

工場見学を御希望の方は予約の関係上9月3日正午までに必ずイベントカレンダーより工場見学希望と人数(大人○名、子供○名)を明記して参加表明をしてください。

見学を希望されない方は特に参加表明は必要御座いませんが、してくださると参加人数が把握できますので、ありがたいです(^^;
Posted at 2016/08/01 16:12:07 | トラックバック(1) | プチオフ | クルマ
2016年07月11日 イイね!

トゥデイのオーナーさんとE07clubがコラボっちゃうプチオフ

トゥデイのオーナーさんとE07clubがコラボっちゃうプチオフ9月10日(土曜日)にトゥデイな方達とコラボレーションプチオフを開催します。

場所は静岡県裾野市~御殿場市です。

先ずはヤクルト本社富士裾野工場の見学…約1時間ガイド説明付を軽く楽しんだ後、ちょこっとツーリングで御殿場市にある「富士山樹空の森」へ移動します。

ここではマッタリと過ごします。



ここには食事処もありトイレもあり勿論駐車場は無料なので、のんびり過ごせる筈です。

他にもパークゴルフ(有料)やアスレチック、温泉施設など子供も楽しめる施設がありますので、御自由にお過ごしください。

営業時間が17時までとなってますので、16時30頃には解散したいと思います。

ガレージセール的な物品販売は施設側から注意を受ける可能性がありますので、おおやけな販売は控えましょう…(^^;

こっそり、ヒソヒソと自己責任でやってください(笑)

工場見学をパスしたい方は集合場所はスルーして富士山樹空の森へ直接向かって下さい。

途中参加や途中解散も自由です。但し工場見学は予約制なので途中参加は出来ませんので御了承下さい。

スケジュール

8:00~8:30 裾野インター近くセブンイレブン(裾野金沢店410-1106静岡県裾野市金沢131-19)集合 注:時間厳守でお願いします。遅れた場合はヤクルト工場へ8:50頃までに直接来て下さい。

8:40~8:50 「ヤクルト本社富士裾野工場」到着、受付 ※工場入り口で守衛が車両を1台1台確認しますので「HONDA E07 club」の者と言って下さい。

9:00~10:00 工場見学(製造工場内は撮影禁止です)

10:10~10:20 ちょこっとツーリング開始

10:40~11:00 「富士山樹空の森」(〒412-0008 静岡県御殿場市印野1380-15 TEL:0550-80-3776)第1駐車場到着 第1駐車場が満車の場合、第2駐車場へ移動する場合が御座います。

11:00~16:00 自由行動

16:00~16:30 適時解散

工場見学の予約の関係で集合時間が少し早いですが、宜しくお願いします。

集合場所の御案内





東名高速裾野インターを東京方面からお越しの方は料金所通過後交差点を右折、名古屋方面からお越しの方は料金所通過後交差点を左折してください。

700m程進んだ左側に集合場所のセブンイレブンがあります。

道路の向う側はトヨタの研究施設になりテストコースがあります。決してフェンスから覗き見や盗撮はしないでください(笑)



ヤクルト本社富士裾野工場への道順です。




セブンイレブンから650m程先の信号機付Y字路を右へ進みます。

道なりに進み最初の信号を左折します。





左折後1.8km程進んだ左側にヤクルト工場があります。



富士山樹空の森への道順



ヤクルト工場を左折で出て2.8km程進むとR469号線に交わる信号機付交差点を右折します。





道なりに進み4.6km程の「板妻」交差点を左折します。





左折後1km程進んだ「板妻北」交差点を左折します。



左折後1.6km程進み目的地の第一駐車場のある道へ右折します。





目的地の第一駐車場です。



工場見学をされずに直接向かう方は



国道246号線、神場東(じんばひがし)交差点を東京方面からお越しの方は右折を、静岡(沼津)方面からお越しの方は左折をして約3.6km進んだ、板妻北交差点を左折してください。




予定ですと11時頃、工場見学組みが到着しますので、それまでお待ち頂くか、11時頃の到着でも構いません。

工場見学を御希望の方は予約の関係上9月3日までに必ずイベントカレンダーより工場見学希望と人数(大人○名、子供○名)を明記して参加表明をしてください。

見学を希望されない方は特に参加表明は必要御座いませんが、してくださると参加人数が把握できますので、ありがたいです(^^;
Posted at 2016/07/11 15:32:30 | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ

プロフィール

「第30回HONDA E07 clubミーティング http://cvw.jp/b/1878849/47370479/
何シテル?   11/27 10:23
HONDA E07 club公式ページです。よろしくお願いします。活動報告と記録用です。 当クラブは2006年11月22日に発足しました。E07型エンジンを搭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お問い合わせ:スマホ用 
カテゴリ:お問い合わせ
2022/11/22 11:21:57
 
お問い合わせ:パソコン用 
カテゴリ:お問い合わせ
2022/11/22 11:20:43
 
E07 club 掲示板 
カテゴリ:掲示板
2014/04/10 14:20:26
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
ミーティングで撮影した、レポートでは載せていないフォトギャラリーです。
その他 その他 その他 その他
リンク用
その他 人間 その他 人間
HONDA E07 clubメンバーリストです。
ホンダ That’s ホンダ That’s
3代目ライフのプラットフォームに、“モノ感覚”を狙ったという『角の丸い直方体』スタイルの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation