• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDA E07 clubのブログ一覧

2022年08月02日 イイね!

業務連絡~掲示版についてお知らせです

皆様、御無沙汰しております
今年の梅雨明けが早過ぎて、もう暑いのに飽きました…
皆様、熱中症など体調不良には、くれぐれも御注意下さい
さて、本題ですが、今まで使用していた掲示版ですが、運営サイトのサービス終了に伴い2022年8月1日をもって利用出来なくなりました
今後はコチラに新たに設置した掲示版を御利用下さるよう、お願い致します

https://minkara.carview.co.jp/userid/1878849/bbs/

なお、スマホアプリをインストールされている方はトップページの少し下へスクロールした所にある[ヒストリー][クリップ]の「クリップ」をタップして頂くと画面が切り替わり、項目が幾つか表示されますので、その中の「掲示版」をタップして貰うとパソコン版の「みんカラ」ページに移行して掲示版が利用できます
御不便お掛け致しますが、どうか御理解の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2022/08/02 10:16:22 | トラックバック(0) | 業務連絡 | 日記
2020年10月07日 イイね!

活動休止のお知らせ

皆様、コロナ禍で色々と制約が有り不便な時期かと思われます。

当クラブもその煽りを受け当面の間は正式なミーティングの開催は中止する運びとなりました。

再開時期につきましてはコロナ情勢を鑑みて決めたいと思っております。

その為、当分の間このサイトも更新が無くなりますが、クラブは存続して行きますので、再開した暁には、また御覧頂けましたら幸いに思います。

それでは皆様その時まで暫しのお別れです。


クラブリーダー ShowJi。
Posted at 2020/10/07 13:34:48 | トラックバック(0) | 日記
2019年11月22日 イイね!

第27回 HONDA E07 clubミーティングin石川 番外編

第27回 HONDA E07 clubミーティングin石川 番外編実は?自分だけ、もう一泊してプライベート観光をしてきました(笑)

折角の3連休で日本海側まで来たのに、そのまま帰るのでは勿体ないなと…

そこで何処か良い場所無いかなぁ~

と、仕事の合間?(笑)に色々検索をして、そうだなぁ「天橋立」位の距離なら丁度良いなぁ~

と、言う事で、天橋立を見物しに行く事にしました

たくちゃんサンと別れてから、舞鶴へ向い、途中の工事渋滞にドップリはまり、チェックイン予定時間を1時間30分ほど遅れてのチェックイン…

時刻にして19:15頃…

取り合えずスタンド行ってから夕食にしようと、ホテルの近くに「天下一品」と言う有名なラーメン店があったので、ミーティング直前に某番組…帰れないヤツ(笑)で知り、あのコッテリなのにアッサリなスープって言うのを味わいたいと思い行く事にしていました(*´σー`)

がっ!(゜Д゜ )

先に相棒の空腹を満たせていたら、なんとっ!営業時間が20時までの19:30オーダーストップ!Σ(`0´*)ヌォ

そして現時刻19:45…

店の外看板は暗く、暖簾は片付けられていました…(;´д`)トホホ

仕方なくホテル直営のレストランとやらで食べるかとホテルに戻ると、そこも20時までとはっ!ヽ(`Д´)ノウキーッ!!

ホテルの近所の飲食店は何処も20時で閉まるか、後は呑み屋しかなく、酒は飲まない自分には行きたくないので、スマホで検索すると…

2キロ程の位置にココスが有る事が分かり、流石にココスなら未だ営業中だろうと、地元でも食べられる全国チェーンのファミレスへ…

しかも雨がガンガン降ってきやがって、もう最悪!(`ヘ´#)

明日雨だったらそのまま帰ろうかなとまで思ってしまった…

そして翌朝…



晴れたー!ヾ(@°▽°@)ノ

で、お泊りしたホテルが…



ホテルパルコさん

海が目の前のホテルでしたが、止まった部屋は山側…(¬д¬)チェッ…

でも朝食場所が8階の眺めの良い場所でした

チェックアウト制限時間ギリギリまでノンビリして、いざ出発!

海沿いの道を選んで天橋立へ向います



途中に海上自衛隊の基地?が有り、通りから護衛艦らしき物が見えたので、信号待ちで慌ててデジカメで撮影~

その後、グーグル先生の言う通りに進むと途中から山道へ…

あれ?海沿いでずっと行けたはずなんだけど…

と、まあ今更戻るのも面倒なのでそのまま走り続けると、山間の正に農村…昔から変わらぬ雰囲気漂う道沿いには、その昔は茅葺屋根だったであろう、今はトタンに変わっているが、傾斜のキツイ屋根の家屋があちらこちらに見受けられ、地元も田舎ですが、流石に見られない貴重な体験が出来ました

グーグル先生の指示では村落を抜けた所を左方向へ行けと言う事でしたが、台風被害の為、通行止めとなっており迂回せざるをえない事に…

それでも到着予定時刻はそれ程変わらずに目的地周辺に到着しました

流石に観光地だけあって駐車場待ちの車が多く、それでも運良く良い場所の駐車場に駐車する事が出来ました

一回800円の駐車場…自分が駐車して直ぐ後に料金表示が1000円に変わってたのは、なんかスゲー得した気分♪

駐車場から展望施設のあるリフト&モノレール乗り場は徒歩2~3分の所、なのに乗り場が分からず、全然あさっての方向へ歩き出して暫く探してしまいました…(^^;



ここが一番近い駐車場ですが、流石に満車でしたね



ここが展望施設…ビューランドへの唯一の入り口となるリフト&モノレール乗り場です

リフトもモノレールも共通券でしかも往復…徒歩での移動は一切出来ない場所なので…大人850円です

リフトは常に乗車出来ますが、モノレールは運行時間が決まっていて、運が良ければ直ぐに乗れますが、自分は行きはリフトで行く事にしました





行きはリフトで正解でしたっ!

頂上に着いて振り向いた時の眺めの良さに感動した時の大きさは、モノレールでは味わえないだろうなと思いましたね



頂上は遊園地にもなっています



お~これが、あの有名な天橋立かぁ~







青空は見えてましたが少し雲が多かったのが残念です…

それに日陰ると寒いっ!

襟巻…ネックウォーマー持って行って正解でした

観光に来ている方は、ほぼ股覗きをしていましたが、自分は頭に血が上って頭が痛くなりそうなので…



デジカメを逆さにして撮影しました…(^^;

どうです?天舞い昇る龍に見えますか?

ビューランドを一通り見たのでホットココアを頂き下山しました

帰りはモノレールで下り、天橋立に行ってみる事にしました



天橋立には海水浴場があるんですね!

知らなかった…(^^;





橋立に行くには橋を渡りますが最初の橋は廻旋橋と呼ばれ、読んで字の如く廻るんです(笑)





この橋と陸との境目の金具、なんか湾曲してますよね?

普通は真っすぐなのに、この橋が廻旋する証拠です



橋脚が変な位置に一本、その橋脚の上部には…



まるでクレーン車の車体と上部を繋いでいる部分の様な構造になっています



実際に動いているところを見て見たかったですね

※画像はウィキペディアより



二つ目の橋を渡り右へ歩くと、そこには綺麗な白い砂浜が広がっていました



夏にはさぞ海水浴客で溢れかえる事でしょう



砂浜から、ふと見上げれば、先程まで居た展望台が…

こうして見ると凄い遠くに見えますが、モノレール乗り場からは徒歩でも十分な距離なんですよね



一通り満喫したので、オミヤを買って、そろそろ帰路に…

と、時刻は13時過ぎ…わたくし昼食を食べていません

ここまで来たなら名物を食べろよと思いますが、昨夜食べ損ねた天下一品ラーメンがどうしても味わいたくて、帰路のルートに程近い店舗を検索して、ここなら寄れそうだと言う店舗を見付けましたっ!



「天下一品 久御山店」久御山淀インター下車すぐを右折、県道15号と国道1号が交わる角地に有ります



定番のコッテリスープに味玉トッピングに小ライスでガッツリ?頂きました♪

噂どおりの、コッテリなのにアッサリ味!

スープ飲み干せる程の不思議な味!

ヤバイっ!癖になる!

あー静岡県東部に近い所に出店してくれないかなぁー!

いっそ沼津市でもエエよ♪

満足したので、そろそろ本気で帰ります(笑)

高速を降りたインターへ戻り、再び高速に乗り家路に…

その後、渋滞にドップシはまり草津PAでトイレ休憩と眠気覚まし用のガムを買って、新名神~伊勢湾岸道路へ



やっとこさ湾岸長島PAに辿り着き、そこでトイレ休憩…ふと見ると足湯なんてーのが有るじゃないですかぁ~

出来る事なら暫く足湯に浸かって疲れを癒したかったけど、そんなんしてたら日付が代わってしまうと、泣く泣く出発…(;´□`)/

その後は渋滞も無くスムーズに進み



最終給油ポイントの新東名浜松SAに到着~

ここもトイレだけ済ませてスタンド寄って給油

リッター156円の高級レギュラーガソリンを鱈腹飲ませ…(;TДT)



21:30頃、ようやく地元…駿河湾沼津SAに到着しました

ここのコインシャワーでサッパリしてからスマートインターを利用して一般道へ

近所のスタンドで燃費確認の為の給油を済ませて、22:30頃に無事帰宅となりました(´・ω・)ノ

今回の総走行距離:1,152.9km

給油回数:出発前をいれて5回

総給油量:89.59リットル

平均燃費:12.86km/L

最高燃費:1回目給油時325.9km走行、22.64L給油325.9÷22.64≒14.4km/L

と言う訳で、思えば人生初めての一人旅を満喫してきた三連休でした

長々とお付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2019/11/22 14:11:09 | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2019年11月21日 イイね!

第27回 HONDA E07 clubミーティングin石川2日目

第27回 HONDA E07 clubミーティングin石川2日目2日目です。

たくちゃんサンが予てより希望していた日本自動車博物館見学です!d(≧∇≦)b

自分も楽しみにしていました♪d(ゝ∀б*)

開館が9時と言うので、それに合せてホテルをチェックアウトして向かいました。

すると到着するや駐車場出口に係員?が居て、何かのイベント開催をし始めている様子でした…

入口から係員の指示で進むと駐車場の半分程を仕切りスカイラインが沢山いました

どうやら記念イベントが開催される様子で、自分達が駐車して間もなく、満車状態に…

朝一に来て正解でした…

トップ画像の建物をバックに撮影出来る場所に並んで駐車して、二人並んで記念撮影は、流石に恥かしかったのでしませんでした…(^^;

早速中へチケットを購入して、いざ見学へっ!d(≧∇≦)b

建物は3階建てとなっていて、順路的に3階から下へ降りて来る様になっていますので、エスカレーターで3階まで一気に上がります。

そこで先ずお目に掛ったのが…

alt

ダイアナ妃が来日した際に実際に使用したロールスロイス

そのワイパーに目が移り、こっ、これはっ!

alt

この形状…トゥデイと同じやんっ!

もしかして使える?( ̄~ ̄?)

使えたとして何処で入手すれば…(^^;

alt

石川県と言えば金箔で有名ですよね

alt

alt

alt

alt

一応ホンダ車のオーナーズクラブのミーティングなので、ホンダ車は一通り抑えておきましたが、全てを掲載するのは大変なので、一部を載せておきます…(^^;

そして、この日一番の楽しみにしていた車両が居なかったという事実が…(T-T)/

alt

何処かに貸し出されたのか外でシートを掛けられていました…

この画像で何の車か分かった人はかなりの車好きです(*´σー`)

alt

正解はアクティ・クローラの前身T360スノーラですっ!

※画像はウィキペディアより

コレが自分の目で直接見たかった!(>_<)o

外で見付けた時、思わずシート勝手に剝して見ようかと思っちゃいましたよ…(^^;

alt

alt

他にも色んな車が展示されていて、国産車なのに外国産と思われるので、こんな注意書きがされた車や…

alt

その昔、大手企業3社が市販化に向けて共同開発した純国産スポーツカーや…

alt

ボンネットバス…これは現在も公道を走行可能な状態です

alt

軽箱のカスタムパーツの原型車や…

alt

一つ目の妖怪みたいな車や…

alt

二階建てバス

alt

三菱ふそうのグレート?だったかな、大型トラックをベースにした移動イベント車両や

alt

ドラえもんのソーラーカーに

alt

お馴染のトヨタが誇るスポーツカーと、数多くの車両が所狭しと展示されていて、一日じゃジックリ見きれないのが正直なところ…

alt



alt



そして、屋外にはこんな車両が…

これは東日本大震災の後、復興支援として寄贈され災害復旧に活躍した2台…

ところが日本の車両運送規格に収まらないサイズからナンバー取得が出来ず、復旧活動後、この博物館に引き取られたと言う経緯があったとか…



3階から順に見学して2階フロアをザックリ見終えた所で、昼食にしようと予定では一度車で外へ出て…と考えていましたが、予定外のスカイラインイベントで、駐車場は満車状態…更に来場者が押し寄せて来る状況の中、一度マイカーで出たら最後、二度と駐車出来なさそうなので、タクシーを呼んで、予定していたファミレスへ行って来ました

定番のミックス定食を頂きましたが、ガ○トとは違い、ハンバーグが美味いっ!

某ガス○のはタマネギ感がメッチャあって食べた後のゲップがタマネギ臭になるのに、ここの…ジョイフルさんのハンバーグは肉肉しくタマネギの味がしなくて、まるで某さわ○かのハンバーグを思わせる味わい♪

更に白米が美味い!店員のオネエサンに聞いても今一つ把握していないようで、きっとブランド米を使っているに違いない(*≧∀≦)ゞ

そう思うほどの美味しさでした♪

食事を済ませ博物館に戻り、残りのフロアを見学してオミヤを買い、そろそろお開きの時間となりまして、今回は道のりが長いので、無駄話はせず(笑)

早々に解散となりました

今回お邪魔した所

・「石川県立航空プラザ」 〒923-0995 石川県小松市安宅新町丙92番地(小松空港前) 電話0761-23-4811

・「こまつの杜」 〒923-8666 石川県小松市こまつの杜1 電話0761-24-2154

・「HOTEL AZ」 〒923-0332 石川県小松市湯上町い7 電話0761-65-3313

・「日本自動車博物館」 〒923-0345  石川県小松市二ツ梨町一貫山40番地 電話0761-43-4343

・「joy full粟津店」 石川県小松市矢田野町ト11-1 電話0761-43-8366

番外編へつづく
Posted at 2019/11/22 14:10:46 | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2019年11月20日 イイね!

第27回 HONDA E07 clubミーティングin石川1日目

第27回 HONDA E07 clubミーティングin石川1日目開催日:2019年11月2日(土曜日)~11月3日(日曜日)

開催集合場所:
1日目-石川県「石川県立航空プラザ」
        〒923-0995 石川県小松市安宅新町丙92番地(小松空港前)
                          電話0761-23-4811

2日目-石川県「日本自動車博物館」
        〒923-0345  石川県小松市二ツ梨町一貫山40番地
                          電話0761-43-4343



集合時間:1日目- 12:30~13:00
     2日目-  9:30~10:00

スケジュール

1日目(11/2土曜日)
12:30~
 13:00  集合「石川県立航空プラザ」              

13:00~
 14:30  見学

14:30~
 14:40  移動開始

14:50~
 15:00 「こまつの杜」到着 
                            
14:50~
 15:00  入場~見学

15:50~
 16:00  適時解散 解散後宿泊者はホテルへ移動開始

16:20~
 16:30 「HOTEL AZ」到着 
                             
18:00~ 夕食 ホテル内のレストランにて食事後、適時就寝






2日目(11/3日曜日)

 9:30~
  9:40 チェックアウト

 9:40~
  9:50 出発

 9:50~
 10:00 「日本自動車博物館」到着 

10:00~
 10:10 入場

10:10~
 15:00 見学 昼食は館内レストランが休業中の為、一旦外出します
          昼食場所候補としてファミレス?「ジョイフル粟津店」を予定

15:10~
 15:20 適時解散

上記スケジュールにて第27回ミーティングを開催しました

今回の参加メンバーは…



























たくちゃんサンのみっ!( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

流石に今回のMTGは一泊を免れない距離だったせいか、寂しい結果となってしまいました…

自分も今回は一人参加でしたので、正に男二人旅となりましたヾ(@°▽°@)ノ あははぁ

でわ簡単にレポートをば…

自分は前乗り車中泊と決めていたので、金曜日の21時頃、出発して集合場所に一番近いSAで時間まで過ごすスケジュールを組みました



ほぼ予定時刻に出発、国道1号線を西へ向い、清水インターから高速に乗るつもりで出掛けたのですが、富士市で先ず工事渋滞にハマり、その後、清水市内では現在国道1号線の立体化工事で、これまた渋滞にハマり、気付けばナビの到着予定時刻は予定の1時間遅れの午前3時頃を示していました…(^^;

ま、そこで慌てても仕方ないので、のんびり予定ルートを走行しました

東名高速清水インターから東京方面へ向い、直ぐに清水ジャンクションから新東名へスイッチします

その後、新東名を西へ向い、途中岡崎PAで休憩を挟み



豊田ジャンクションで東名に移り、そのまま名神高速へ乗り入れて、米原ジャンクションを北陸自動車道へ

その途中で距離計が10万キロを向かえましたぁ~ヽ(゜∀゜)ノパッ☆



夜中の高速道路は大型トラックが多く、そんなトラックにペースを合せてチンタラ走ってたらナビの到着予定時刻が更に遅れて、とうとう午前4時近くを示しましたヾ(@°▽°@)ノ あははぁ

そして第一給油ポイントの賤ヶ岳SAにて給油をすると…



チンタラ走行の甲斐あってか何と過去最高の燃費を叩き出しましたっ!(´゚д゚ )ノ`



もう少しで15Km/Lと言う数値を出せましたっ!Σ(`0´*)ヌォ

これなら、もしかしたら目的のSAまで無給油で行けた…かもしれないなぁ~と思いましたが、届かなかったら最悪なので、まぁ結果オーライと言う事で…(^^;

そしてナビの言う通りの時間に目的の尼御前SAに到着~



てか、車多過ぎっ!

特にトラックが多くて普通車スペースまでタンクローリーが駐車していやがって、その横に何とか駐車してトイレを済ませて直ぐに就寝~( ˘ω˘ )スヤァ…



それから約4時間後の8時頃に毎朝摂取する薬の関係で起床~

すると横に見覚えのある車が…



たくちゃんサンです…早っ!d(゜Д゜)b

何故かこのSAでは擦れ違って会う事無く、たくちゃんサンは奥さんに頼まれた買い物をするべく、一足先に行くと言う留守電が入ってました…(^^;

着信音が何故かオフってて気付かなかった…

んで、自分は未だ時間あるので、近所を散策~



ここは日本海に直面した場所で、一般道からも徒歩でアクセス出来るプラッとパークなので、直ぐ近くの公園に行ってみました



徒歩約1分(笑)





専用駐車場やトイレも有って、ちゃんと整備されている様ですが、管理が今一つな感じでした…





そして、人生二度目の日本海~ヽ(゜∀゜)ノ

一度目は幼児の頃に新潟の親戚の家に行った時なので、ほとんど記憶に無いです…( ̄。 ̄;)



売店では自衛隊関連グッズも売ってます



勿論!買いました♪d(ゝ∀б*)





手榴弾形とミニヘルメット形のキーケース&小物入れ



こんな物も有りました

そう言えば九谷焼で有名な場所ですね…

そうこうしている内に、いい時間になりましたので、早目の昼食です

石川県と言えばソースかつ丼が?も?有名なので、それは是非、味わおうではないかと思い…



じゃ~ん!



日本海を眺めながらの特等席?で頂きました♪



時間となり集合場所の小松航空プラザへ~

この時点では誰が参加するのかハッキリ分かっていなかったので、取り合えず時間まで駐車場で、たくちゃんサンと雑談~

で、結局だれも来なくて二人旅決定ーとなりやした…(^^;



んで、中へ…



お~スゲー立体に見える…(^^;



展示飛行機は成田程ではなく、どちらかと言うと子供向け施設な感じで、大人も余り退屈しない程度の展示施設って感じですね…





これはラジコンで飛ばせる試験機らしいです…カラーリングがガン○ムチックですね…(^^;



子供でも分かり易く説明されていて、『へぇ~』と思わず感心しちゃいました…(^^;





屋外展示には海上自衛隊のヘリが中も見られる様になっていました



パイロットシートにも座れて飛行機好きには堪らないでしょうね



胴体の中はこんな感じです

未だにこんな金属の塊が空を飛ぶ事が信じられない遅れたヤツです…(^^;

さて、時間も大体スケジュール通りなので、次の目的地へ向います

この日の私個人的な目的でもある建設機械メーカーKOMATSUの本拠地へ!o(^-^o)(o^-^)o



いたーっ!d(≧∇≦)b



デケーっ!d(゜Д゜)b



キャー!ヽ(゜∀゜)ノ

世界最大級のダンプトラック・KOMATSU930E!



見てっ!このタイヤ!



もはや、この表記の意味が分からない(笑)

R63って、直径約160Cmのホイールっ!



見てっ!このサスペンション!



この巨体の原動力となるエンジン



だけど、このエンジン走行には直接使われないって知ってます?

実はこのダンプの走行はモーターで走行するんですよっ!

エンジンは発電機と油圧ポンプを動かす為にあるのです!



積載量300トン!10トンダンプ30台分を一度に運搬出来るんだから凄いの一言だよねっ





運転席にも座りましたっ!

現在はフルオートメーションシステムでコンピューターが動かしているから人が乗って運転する事はまず無いらしいね

ここで痛恨のミスをおかしていた事に後で気付く…

それは、サイドミラー…右側のミラーを運転席から見たらどんな感じなのかを見て来なかったのですっ!(>_<)o

なんだ、そんな事…って思ったでしょ!?



コレ見て下さいよっ!

こんな所に決して大きく無いミラーがちょこんと付いているんですよ

どんな感じに見えるか確認したいじゃないですかぁ~

え?

そんな事思うのは私だけ?(^^;



と、まあ興奮醒め止まぬまま、他の場所をぐるっと一回りしてオミヤを買って、本日のお宿へ移動しました



今回お世話になったのはホテルAZさんです





九州を本拠基地に全国展開する勢いのあるホテルで、自分の泊った部屋は値段の割に広くて綺麗で良かったですね

食事はホテル内にある食事処で、なんと鍋か単品メニューにカウンターバイキングが付いて、更にソフトドリンクバーまで付いて980円と言う安さっ!





自分は薄切りビーフ焼肉を注文しましたが…

ま、多くは語りません…(^^;

値段相応って事でお察し下さい…

翌朝の打合せをして二人とも睡眠不足なので早目に就寝しました…

2日目に続く

※画像が横向きのままのが有り見難くてスミマセン…(^^;
Posted at 2019/11/22 14:10:18 | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「第30回HONDA E07 clubミーティング http://cvw.jp/b/1878849/47370479/
何シテル?   11/27 10:23
HONDA E07 club公式ページです。よろしくお願いします。活動報告と記録用です。 当クラブは2006年11月22日に発足しました。E07型エンジンを搭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お問い合わせ:スマホ用 
カテゴリ:お問い合わせ
2022/11/22 11:21:57
 
お問い合わせ:パソコン用 
カテゴリ:お問い合わせ
2022/11/22 11:20:43
 
E07 club 掲示板 
カテゴリ:掲示板
2014/04/10 14:20:26
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
ミーティングで撮影した、レポートでは載せていないフォトギャラリーです。
その他 その他 その他 その他
リンク用
その他 人間 その他 人間
HONDA E07 clubメンバーリストです。
ホンダ That’s ホンダ That’s
3代目ライフのプラットフォームに、“モノ感覚”を狙ったという『角の丸い直方体』スタイルの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation