
開催日:2019年11月2日(土曜日)~11月3日(日曜日)
開催集合場所:
1日目-石川県「石川県立航空プラザ」
〒923-0995 石川県小松市安宅新町丙92番地(小松空港前)
電話0761-23-4811
2日目-石川県「日本自動車博物館」
〒923-0345 石川県小松市二ツ梨町一貫山40番地
電話0761-43-4343
集合時間:1日目- 12:30~13:00
2日目- 9:30~10:00
スケジュール
1日目(11/2土曜日)
12:30~
13:00 集合「石川県立航空プラザ」
13:00~
14:30 見学
14:30~
14:40 移動開始
14:50~
15:00 「こまつの杜」到着
14:50~
15:00 入場~見学
15:50~
16:00 適時解散 解散後宿泊者はホテルへ移動開始
16:20~
16:30 「HOTEL AZ」到着
18:00~ 夕食 ホテル内のレストランにて食事後、適時就寝
2日目(11/3日曜日)
9:30~
9:40 チェックアウト
9:40~
9:50 出発
9:50~
10:00 「日本自動車博物館」到着
10:00~
10:10 入場
10:10~
15:00 見学 昼食は館内レストランが休業中の為、一旦外出します
昼食場所候補としてファミレス?「ジョイフル粟津店」を予定
15:10~
15:20 適時解散
上記スケジュールにて第27回ミーティングを開催しました
今回の参加メンバーは…
たくちゃんサンのみっ!( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
流石に今回のMTGは一泊を免れない距離だったせいか、寂しい結果となってしまいました…
自分も今回は一人参加でしたので、正に男二人旅となりましたヾ(@°▽°@)ノ あははぁ
でわ簡単にレポートをば…
自分は前乗り車中泊と決めていたので、金曜日の21時頃、出発して集合場所に一番近いSAで時間まで過ごすスケジュールを組みました
ほぼ予定時刻に出発、国道1号線を西へ向い、清水インターから高速に乗るつもりで出掛けたのですが、富士市で先ず工事渋滞にハマり、その後、清水市内では現在国道1号線の立体化工事で、これまた渋滞にハマり、気付けばナビの到着予定時刻は予定の1時間遅れの午前3時頃を示していました…(^^;
ま、そこで慌てても仕方ないので、のんびり予定ルートを走行しました
東名高速清水インターから東京方面へ向い、直ぐに清水ジャンクションから新東名へスイッチします
その後、新東名を西へ向い、途中岡崎PAで休憩を挟み
豊田ジャンクションで東名に移り、そのまま名神高速へ乗り入れて、米原ジャンクションを北陸自動車道へ
その途中で距離計が10万キロを向かえましたぁ~ヽ(゜∀゜)ノパッ☆
夜中の高速道路は大型トラックが多く、そんなトラックにペースを合せてチンタラ走ってたらナビの到着予定時刻が更に遅れて、とうとう午前4時近くを示しましたヾ(@°▽°@)ノ あははぁ
そして第一給油ポイントの賤ヶ岳SAにて給油をすると…
チンタラ走行の甲斐あってか何と過去最高の燃費を叩き出しましたっ!(´゚д゚ )ノ`
もう少しで15Km/Lと言う数値を出せましたっ!Σ(`0´*)ヌォ
これなら、もしかしたら目的のSAまで無給油で行けた…かもしれないなぁ~と思いましたが、届かなかったら最悪なので、まぁ結果オーライと言う事で…(^^;
そしてナビの言う通りの時間に目的の尼御前SAに到着~
てか、車多過ぎっ!
特にトラックが多くて普通車スペースまでタンクローリーが駐車していやがって、その横に何とか駐車してトイレを済ませて直ぐに就寝~( ˘ω˘ )スヤァ…
それから約4時間後の8時頃に毎朝摂取する薬の関係で起床~
すると横に見覚えのある車が…
たくちゃんサンです…早っ!d(゜Д゜)b
何故かこのSAでは擦れ違って会う事無く、たくちゃんサンは奥さんに頼まれた買い物をするべく、一足先に行くと言う留守電が入ってました…(^^;
着信音が何故かオフってて気付かなかった…
んで、自分は未だ時間あるので、近所を散策~
ここは日本海に直面した場所で、一般道からも徒歩でアクセス出来るプラッとパークなので、直ぐ近くの公園に行ってみました
徒歩約1分(笑)
専用駐車場やトイレも有って、ちゃんと整備されている様ですが、管理が今一つな感じでした…
そして、人生二度目の日本海~ヽ(゜∀゜)ノ
一度目は幼児の頃に新潟の親戚の家に行った時なので、ほとんど記憶に無いです…( ̄。 ̄;)
売店では自衛隊関連グッズも売ってます
勿論!買いました♪d(ゝ∀б*)
手榴弾形とミニヘルメット形のキーケース&小物入れ
こんな物も有りました
そう言えば九谷焼で有名な場所ですね…
そうこうしている内に、いい時間になりましたので、早目の昼食です
石川県と言えばソースかつ丼が?も?有名なので、それは是非、味わおうではないかと思い…
じゃ~ん!
日本海を眺めながらの特等席?で頂きました♪
時間となり集合場所の小松航空プラザへ~
この時点では誰が参加するのかハッキリ分かっていなかったので、取り合えず時間まで駐車場で、たくちゃんサンと雑談~
で、結局だれも来なくて二人旅決定ーとなりやした…(^^;
んで、中へ…
お~スゲー立体に見える…(^^;
展示飛行機は成田程ではなく、どちらかと言うと子供向け施設な感じで、大人も余り退屈しない程度の展示施設って感じですね…
これはラジコンで飛ばせる試験機らしいです…カラーリングがガン○ムチックですね…(^^;
子供でも分かり易く説明されていて、『へぇ~』と思わず感心しちゃいました…(^^;
屋外展示には海上自衛隊のヘリが中も見られる様になっていました
パイロットシートにも座れて飛行機好きには堪らないでしょうね
胴体の中はこんな感じです
未だにこんな金属の塊が空を飛ぶ事が信じられない遅れたヤツです…(^^;
さて、時間も大体スケジュール通りなので、次の目的地へ向います
この日の私個人的な目的でもある建設機械メーカーKOMATSUの本拠地へ!o(^-^o)(o^-^)o
いたーっ!d(≧∇≦)b
デケーっ!d(゜Д゜)b
キャー!ヽ(゜∀゜)ノ
世界最大級のダンプトラック・KOMATSU930E!
見てっ!このタイヤ!
もはや、この表記の意味が分からない(笑)
R63って、直径約160Cmのホイールっ!
見てっ!このサスペンション!
この巨体の原動力となるエンジン
だけど、このエンジン走行には直接使われないって知ってます?
実はこのダンプの走行はモーターで走行するんですよっ!
エンジンは発電機と油圧ポンプを動かす為にあるのです!
積載量300トン!10トンダンプ30台分を一度に運搬出来るんだから凄いの一言だよねっ
運転席にも座りましたっ!
現在はフルオートメーションシステムでコンピューターが動かしているから人が乗って運転する事はまず無いらしいね
ここで痛恨のミスをおかしていた事に後で気付く…
それは、サイドミラー…右側のミラーを運転席から見たらどんな感じなのかを見て来なかったのですっ!(>_<)o
なんだ、そんな事…って思ったでしょ!?
コレ見て下さいよっ!
こんな所に決して大きく無いミラーがちょこんと付いているんですよ
どんな感じに見えるか確認したいじゃないですかぁ~
え?
そんな事思うのは私だけ?(^^;
と、まあ興奮醒め止まぬまま、他の場所をぐるっと一回りしてオミヤを買って、本日のお宿へ移動しました
今回お世話になったのはホテルAZさんです
九州を本拠基地に全国展開する勢いのあるホテルで、自分の泊った部屋は値段の割に広くて綺麗で良かったですね
食事はホテル内にある食事処で、なんと鍋か単品メニューにカウンターバイキングが付いて、更にソフトドリンクバーまで付いて980円と言う安さっ!
自分は薄切りビーフ焼肉を注文しましたが…
ま、多くは語りません…(^^;
値段相応って事でお察し下さい…
翌朝の打合せをして二人とも睡眠不足なので早目に就寝しました…
2日目に続く
※画像が横向きのままのが有り見難くてスミマセン…(^^;