• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsumuのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

間欠ワイパーのダイヤル調整による作動間隔

仕事ではありますが、V60で小雨の降る一般道のドライブ(往復140キロ)を楽しんできました♪

V60が納車されて約1ヶ月半となりますが、納車と同時にウィンドウガラスの撥水コーティングをしているため、ちょっとした小雨や雪ぐらいなら気になった時にワイパーレバーを上にあげての手動間欠ワイパーで特に問題がなく、今までワイパーレバーを下に下げたことがありませんでした。。

そんなわけで霧雨から小雨と微妙な降り方となっていた本日、初めて間欠ワイパーを使用してみたのですが、間欠ワイパーの作動間隔は納車時のまま(ダイヤルが一番下[作動間隔MAX])の状態となっており作動間隔が長かったので、もう少し作動間隔を短くしようと中間ぐらいと思ってダイヤルを回したところ、なんか思ったよりも間隔が短い。。

ちょっと疑問に思い間欠ワイパーのダイヤル調整と作動間隔を調べてみたところ、だいたい 2秒(MIN)⇔3秒⇔4秒⇔6秒⇔8秒⇔12秒⇔17秒⇔25秒(MAX) となっており、8段階切り替えとなっていました。
MAXから半分の作動間隔とするには、ダイヤルを2つ上に回せば良いようです。

それにしても、間欠の作動間隔はもうちょっと細かく調整できてもいいような気がしますね。
今日使った感じでは丁度良い感じに調整することができず、結局は間欠ワイパーを使わず手動による(いつもの)シングルストロークを使ってしまいました。


帰ってから気付いたのですが、レインセンサーというものがありましたね。
忘れてました。
(正直多機能すぎて、いまだに機能を使いきれていません。)


今度使ってみることにします。
Posted at 2014/03/13 18:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの設定(仕様) | クルマ

プロフィール

「初回オイル交換ついでに点検をお願いしました。 http://cvw.jp/b/1878998/33134257/
何シテル?   05/18 09:49
あまりクルマに詳しくはないのですが、できる限り新車の状態を維持しながら快適なカーライフを送れるよう、自分で出来ることから少しずつクルマ弄りに挑戦して行きたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] ドアミラー 自動開閉不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 14:50:27
ボルボ(純正) S60L用グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 21:19:01
DCT セイノウテイカの恒久対策纏め その3(実施編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 02:04:00

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
初の輸入車です。 本当は前のBPEレガシィにあと5年ぐらいは乗るつもりだったんですが、昨 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
約10年で18万キロ乗りました。 初めて自分でナビを取り付けたり、内装を外してメンテナス ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前のBH黒レガシィ(E-tune)のターボのフィーリングが合わず、エンジンマネジメントが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初スバル車。 当時はレガシィツーリングワゴンの黒がすごく欲しくて、やっと購入した車でした ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation